|
中小企業の活力増進へ |
![]() |
生産性向上施策の集中投入など49項目 国に要望 |
大阪商工会議所はこのほど、「平成31年度中堅・中小・小規模企業対策に関する要望」を首相はじめ、中小企業庁長官など政府関係者らに建議した。要望は会員企業へのアンケート調査や部会・支部代表者の意見などを踏まえ、中堅・中小企業委員会(委員長=更家悠介・サラヤ社長)が取りまとめたもの。中小企業などの活力増進に向け、生産性向上施策の集中投入、人材確保支援、次世代・成長産業への参入支援、消費増税への対応などを求めた。要望項目は49。 |
中小関連施策の充実を |
![]() |
大阪府知事、大阪市長に建議 |
大阪商工会議所は「大阪府・大阪市の中小企業関連施策に関する要望」を取りまとめ、大阪府知事、大阪市長に建議した。 |
万博 大阪誘致へ |
![]() |
最終プレゼンでアピール BIE総会 |
13日、フランス・パリで博覧会国際事務局(BIE)の総会が開かれ、大阪商工会議所の尾崎裕会頭は世耕弘成経済産業相や榊原定征2025日本万国博覧会誘致委員会会長、松井一郎大阪府知事、吉村洋文大阪市長、松本正義関西経済連合会会長、池田博之関西経済同友会代表幹事らとともに3度目となるプレゼンテーションに臨んだ。また、総会前日の12日には各国政府関係者を招いた日本政府主催のレセプションが開かれ、尾崎会頭らは積極的に日本開催への支持を働きかけた。 |
若手人材の採用・定着に向け |
![]() |
7月11日 実践セミナー |
大阪商工会議所は7月11日、「若手人材採用・確保定着実践セミナー」を開く。 |
ビジネス会計検定 |
![]() |
受験申し込み受け付け 7月27日まで |
大阪商工会議所は、仕事に生きる財務分析スキルを基礎から体系的に学ぶことができる「ビジネス会計検定試験」の受験申し込みを、6月25日から7月27日まで受け付ける。 |
ネット販売活用で販路拡大 |
![]() |
ECビジネス参入セミナー |
大阪商工会議所は関西の16商工会議所と共催で、7月9日、「商機創造フォーラム」第1回セミナーを開く。 |
マクロミクロ |
![]() |
知足 |
先日、ベトナムのある大学で日本語学部生向けに茶道のレクチャーを行った。スイーツなどで「Maccha」の知名度は高いが、「茶道」に触れるのは皆初めてだった。少しでも本格的な体験をしてもらおうと、日本から和菓子などを持ち込んだが、海外でそれを継続するのは難しい▼ベトナムの茶道サークルを訪ねた際も、日本との様々な違いがあった。まずは稽古場。コンクリートの床に畳マットを敷いて「和室」に仕立てる。次は指導者不足。年1回日本から指導者が来越する以外は、茶道留学経験があるメンバーが先生役となる。和菓子もベトナムでは貴重で、小さな一口羊羹を更に5人分に切り分ける。当然、現地の所得水準を考えると茶道具を買いそろえることも容易ではない▼このように、茶道を学ぶ環境は十分とは言えない。もしかすると彼らもこうした状況に不満を持っているのかもしれない。しかし、一人ひとりが真剣に稽古に励む姿に感銘を受けた▼自分が置かれた状況に不満を持ってしまうことも少なくないが、与えられた環境をより良くしていく、この努力も忘れてはならないと改めて気付かされる機会となった。(五月晴) |
料理コンテスト |
![]() |
エントリー作品を募集 |
「食の都・大阪」推進会議(代表=小嶋淳司氏、松本孝氏)は、料理コンテスト「第9回食の都・大阪グランプリ」のエントリー作品を募集している。 |
「大阪の至宝」2019年カレンダー |
![]() |
大阪商工会議所は、大阪歴史博物館(大阪市中央区)の協力を得て発行・販売する「『大阪の至宝』2019年カレンダー」(写真)の購入申し込みを9月13日まで受け付けている。 |
足もと景況感、改善 4―6月期 調査結果 |
![]() |
製品価格6割が「適正」 |
大阪商工会議所はこのほど、関西経済連合会と共同で四半期ごとに実施している「経営・経済動向調査」の結果を発表した。調査は5月15〜28日、1632社を対象に実施し、398社から回答を得た。 |
中堅・中小との新たな技術連携 |
![]() |
大阪ガス説明会 |
大阪商工会議所は7月5日、「MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム(通称=もっと大阪)With大阪ガス」技術ニーズ説明会を開く。 |
呉市長 尾崎会頭を訪問 |
![]() |
先月28日、広島県呉市の新原芳明市長が大阪商工会議所の尾崎裕会頭を訪問し、同市への観光客の増加や大阪企業の同市への進出支援を呼びかけた。新原市長は、昨年11月に初当選。2008年から15年まで造幣局理事長を務めた。 |
国際博物館会議 |
![]() |
ご協賛お願い |
大阪商工会議所は、来年秋に京都で行われる「国際博物館会議」への協賛を呼びかけている。 |
会頭コメント |
![]() |
『未来投資戦略、骨太の方針の閣議決定について』 |
常議員会開く |
![]() |
大阪商工会議所は15日、第7回常議員会を開き、 |
地域に密着 支部の活動 |
![]() |
◆与信管理にも役立つ商業登記簿謄本の見方と活用講座※ |
ホテル事業者へ 販路開拓・拡大 ホテル事業者に販路開拓のチャンス |
![]() |
京阪ホテルズ&リゾーツ |
大阪商工会議所は、「京阪ホテルズ&リゾーツ」から担当者を招き、「ザ・ベストバイヤーズ」を開く。 |
優良商工従業員を表彰 |
![]() |
「やる気が高まる」と好評 |
大阪商工会議所は、「優良商工従業員表彰」被表彰者の推薦を受け付けている。 |
トルコ大使が表敬 |
![]() |
井上貿易部会長と懇談 |
先月28日、ハサン・ムラット・メルジャン駐日トルコ大使が大阪商工会議所の井上弘毅貿易部会長を表敬訪問した。 |
交通量抑制にご協力を |
![]() |
来年6月 G20大阪サミット |
日本初開催の主要20カ国・地域(G20)首脳会議が、来年6月、大阪市内で行われる。期間中は、同首脳会議の円滑な開催に資するため、自動車利用の運行自粛と交通総量の削減が求められる。 |
加の商議所会頭ら来阪 |
![]() |
会員企業と交流会 AI企業など事業紹介 |
大阪商工会議所は7日、カナダのモントリオール都市圏商議所のマイケル・ルブラン会頭ら企業団20人の来阪に合わせ、会員企業との交流会を開いた。ケベック州政府のルーシー・トランブレ駐日代表、ルブラン会頭のあいさつに続きAI、IoT、バイオ企業など5社が自社事業を紹介。その後、在名古屋カナダ領事館のシェニエ・ラサール領事らも出席し交流会を開いた。 |
大阪サクヤヒメ表彰 活躍する女性を応援 |
![]() |
来月末まで応募受け付け |
大阪商工会議所は、「第3回大阪サクヤヒメ表彰」の応募を受け付けている。これは、企業活動や文化的活動において中心的役割を担う女性の役員・管理職・管理職相当の高度な専門職などの方々を応援する表彰制度。ロールモデルを輩出するため、20年度まで実施する。 |
活躍する女性リーダーたち<6> |
![]() |
ロイヤルホテル 執行役員 中川 智子さん |
後輩女性の士気高める |
もずやんが広報 大阪検定をPR |
![]() |
ツイッターで |
「大阪検定」の関連事業として恒例の「大阪検定ポスター展」のポスターに盛り込まれた大阪に関する問題を、4日から大阪府広報担当副知事「もずやん」(写真)がツイッター(https://twitter.com/osakaprefPR)でつぶやいている。 |
大阪検定にトライ! ―なにわの魅力再発見―<4> |
![]() |
「なにわなんでも大阪検定」で過去に出題された問題をご紹介します。ぜひチャレンジして下さい。 |
アセアンとインドの水ビジネス |
![]() |
7月20日 市場動向セミナー |
大阪商工会議所は7月20日、日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、ジェトロ滋賀、大阪府、滋賀県と共同で「アジアの水ビジネス市場動向セミナー」を開く。 |
消費税軽減税率 |
![]() |
導入に向け制度説明会 |
来年10月、消費税率の引き上げとともに軽減税率制度の導入が予定されている。同制度では、適用税率ごとの区分経理など事務処理負担が増加するなど、軽減税率対象品目を取り扱う事業者だけでなく、すべての事業者に影響がある。 |
事業承継とM&A入門 |
![]() |
7月5日、セミナー |
大阪商工会議所は7月5日、「社長のための事業承継とM&A・入門セミナー」を開く。 |
企業家ミュージアム |
![]() |
インターンシップ研修にご活用を |
大阪企業家ミュージアムは、10人以上の団体で見学を申し込むと、希望により、同ミュージアムスタッフが企業家精神についての説明や展示場を案内する。 |
新規事業の展開へ講座 |
![]() |
7月26日 |
大阪商工会議所は7月26日、「新規事業展開セミナー〜『経営革新計画』活用の先進事例に学ぶ」を開く。 |
天神祭ご協賛お願い |
![]() |
大阪夏の風物詩「天神祭」が、いよいよ7月24、25日に斎行されます。 |
2018.07.04 Copyright(C) 1996-2015大阪商工会議所 |