|
第2回通常議員総会事業計画と予算了承 |
![]() |
新副会頭に吉田昌功氏 |
大阪商工会議所は3月29日、第2回通常議員総会を開いた。中期計画「たんと繁盛大阪アクション」の中間年度として、抽出された喫緊の課題への対応、戦略プロジェクトと基盤強化事業の実施、組織基盤の強化を基本とする事業展開を示した平成30年度事業計画案と収支予算案が原案通り承認された。新たに吉田昌功氏(近鉄グループホールディングス社長)が副会頭に選任されたほか、小嶋淳司前副会頭と倉持治夫前副会頭の顕彰、永年在職役員・議員22人の表彰が行われた。 |
尾崎会頭あいさつ(要旨)第2回通常議員総会 |
![]() |
中期計画「たんと繁盛大阪アクション」を推進 |
人手不足・事業承継への対応と万博誘致 |
大商と大阪医療センターが連携医工連携による産業振興強化 |
![]() |
大阪商工会議所は3月27日、医工連携による医療現場の課題解決と産業振興のさらなる強化を目的に、国立病院機構大阪医療センターと連携協定を締結した。同センターで開かれた締結式には、大商の尾崎裕会頭と同センターの是恒之宏院長が参加し、締結式後には同センターを視察した。 |
マクロミクローーー万博誘致と五代翁 |
![]() |
万博は、大商の歴史の重要な時期に必ず顔を出す。最初は勿論、五代友厚会頭である。薩摩藩士時代渡欧し、日本の新しい産業社会に向けて、「商社合力」を始め、藩主に富国強兵策十八ヵ条を送った。 |
都心型オープンイノベーション拠点開設記念シンポジウム |
![]() |
大阪商工会議所は、大阪工業大学と連携して大阪工業大学梅田キャンパス(大阪市北区)に設けるオープンイノベーション支援拠点の開設記念シンポジウムを開く。 |
中小・ベンチャー企業向けフォーラム |
![]() |
「風を起こせ!!万博誘致を推進する大阪の変革が世界を変える」 |
2025年国際博覧会の誘致に向け、大阪商工会議所は大阪府と共催で、中小・ベンチャー企業向けフォーラム「風を起こせ!!万博誘致を推進する大阪の変革が世界を変える」を開く。 |
7割超の企業で人手不足 |
![]() |
アンケート調査「需要増への対応困難」 |
大阪商工会議所は会員企業を対象に実施した「中小企業の人手不足に関するアンケート調査」の結果をこのほど、発表した。その結果、7割超(71・0%)の企業が人手不足と回答。人手不足と回答した企業のうち9割超(92・1%)で正社員が不足するとともに、7割弱(69・7%)が「需要増への対応が困難」と答えた。人手不足が事業活動を制約していることが明らかとなった。 |
人材確保の課題解決事例を紹介 |
![]() |
5月11日にセミナー |
大阪商工会議所は5月11日、人材確保・定着に課題を抱える中小・小規模企業を対象に「中小企業・小規模企業人手不足対応セミナー」を開催する。 |
スポーツ産業の創出にビジネスマッチング事業の登録募集 |
![]() |
大阪商工会議所はこのほど、京都商工会議所、神戸商工会議所と連携して実施する「スポーツハブKANSAI」の2018年度登録企業の募集を開始した。スポーツハブKANSAIはスポーツに関連する新たなビジネスの創出を促進するプラットフォームで、製品・サービスの開発を目指すビジネスマッチング事業をはじめ、多岐にわたる事業を展開している。 |
万博誘致への熱意在関西総領事らに訴え |
![]() |
2025年国際博覧会の大阪・関西開催の実現に向けて、3月22日、在関西の総領事・名誉領事らを招いて、会場予定地の夢洲を視察するとともにセミナー、レセプションを開いた。米国や中国、モンゴルなど20カ国を超える国々から約80人の在関西の総領事・名誉領事らが参加。地元からも大阪商工会議所の尾崎裕会頭、大阪市の吉村洋文市長、井戸敏三関西広域連合長らが出席した。 |
環境・エネビジネス研究会新たに工場視察も |
![]() |
大阪商工会議所は、「環境・エネルギービジネス研究会」の参加者を募集している。
【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300 |
中小対策要望意見を募集 |
![]() |
大阪商工会議所は、「平成31年度中堅・中小・小規模企業対策に関する要望」に盛り込む意見を募集している。 |
常議員会開く |
![]() |
大阪商工会議所は3月16日、第5回常議員会を開き、(1)会員加入(2)「平成30年度事業計画」(3)「平成30年度収支予算」(4)理事の選任の同意(5)参与の委嘱の承認(6)事務規約の一部変更(7)「2019年G20大阪サミット首脳会議関西推進協力協議会」の設立(8)国立病院機構大阪医療センターとの連携協定締結(9)委員会委員の委嘱の承認――について審議し、了承した。 |
◆2号議員の選任 |
![]() |
◎建設・建材部会(2月19日)設楽貞樹・一般社団法人日本建築協会会長 |
会頭コメント |
![]() |
大阪市高速電気軌道株式会社(「OsakaMetro」)の営業開始について |
検定にチャレンジ!<上> |
![]() |
ビジネス実務法務検定 会社を守り自分を守る法律入門 |
近年、企業にとってコンプライアンスの重要性はかつてないほどに高まっており、業務のリスクを事前に察知、法的にチェックし、解決をはかる能力がすべてのビジネスパーソンに求められるようになっている。 |
水素・燃料電池分野で海外進出支援強力なネットワーク構築 |
![]() |
大阪商工会議所は2016年度から近畿経済産業局とともに「水素・エネルギー分野における欧米とのビジネス連携促進事業」を展開し、大阪・関西の水素エネルギー関連企業の海外展開を支援している。様々な事業を通して米国エネルギー省をはじめとする海外の政府機関や関係機関との強力なネットワークを構築した。 |
提携ホテルが71に会員企業の宿泊優待 |
![]() |
大阪商工会議所は、会員企業の経営者や従業員とその家族を対象に「宿泊優待サービス」を提供している。このほど、新たに「DAIWAROYALHOTEL」(27施設)と提携した。これにより既存の「海辺ホテルプライムリゾート賢島」「都ホテルズ&リゾーツ」(15施設)、「東急ハーヴェストクラブ」(27施設)、「ホテルアソシア高山リゾート」もあわせて、会員はビジネスホテルからハイクラスホテルまで日本各地の宿泊施設(計71施設)を割安な料金で利用できることになった。各ホテルの利用申請はホームページから受け付ける。 |
法律、労務、資金繰りなど無料「専門相談」 |
![]() |
大阪商工会議所の経営相談室は、「法律」「人事労務・メンタルヘルス対策」「経理・会計、税務」「金融」「経営革新、創業」「IT」「ものづくり・技術」「営業・マーケティング」「販路・取引先開拓、商工経営」「課題解決型企業OB活用」「知的財産」「独占禁止法、下請法」の無料専門相談(表)を実施している。 |
大阪検定客員研究員が成果報告鉄道遺跡や剣豪など |
![]() |
大阪商工会議所は大阪府立大学との共催で3月17日、大阪検定客員研究員の研究成果報告会を大阪歴史博物館(大阪市中央区)で開いた。129人が参加した。 |
「タイ+1」の動向学ぶ実例や最新情報を紹介セミナーに105人参加 |
![]() |
大阪商工会議所は3月20日、セミナー「タイ・ベトナム・ミャンマーとのビジネスがうまくいくコツ」を大商で開いた。ASEAN経済共同体(AEC)の進展と、日系企業のアセアン域内での多面展開が進む中、タイ、ベトナム、ミャンマーの3カ国での最新情報の提供や課題解決のヒントなどについて解説した。105人が参加した。 |
人事異動 |
![]() |
大阪商工会議所は1日付で人事異動を行った。管理職の異動は次の通り。()は前職。 |
機構改革 |
![]() |
大阪商工会議所は、今月1日付で事務局機構の改革とこれに伴う事務規約の一部変更を行った。 |
ホテル事業者へ販路開拓・拡大 |
![]() |
スーパーホテル 初のホテル事業者との商談建設から清掃まで広く募集 |
大阪商工会議所は、「スーパーホテル」からバイヤーを招き、「ザ・ベストバイヤーズ」を開く。好調なインバウンド需要の影響を受け、全国で新しいホテルの建設が相次いでいる。ホテル事業者を招く商談会は今回が初めて。 |
割安な掛け金で大きな保障生命共済 |
![]() |
大阪商工会議所は現在、2018年度からの生命共済制度への新規加入事業所を募集している。 |
中小企業PL保険 |
![]() |
大阪商工会議所は現在、「中小企業PL保険」の新規加入を募集している。締め切りは6月末まで。 |
大商ニュース同梱サービス |
![]() |
大阪商工会議所は、本紙「大商ニュース」に、会員の皆様の広告チラシを同封する「『大商ニュース』同梱サービス」を実施している。 |
技術・事業開発研究会 |
![]() |
先進事例の成果を学ぶ |
大阪商工会議所は、「技術・事業開発研究会」の参加者を募集している。 |
講座・企業家学6月のテーマ |
![]() |
ファミリービジネスの挑戦 |
大阪企業家ミュージアムは、企業家について総合的・学際的に研究する学会の企業家研究フォーラム(会長=沢井実・南山大学教授)と連携し、6月と11月に「講座・企業家学」を開く。 |
2018.04.16 Copyright(C) 1996-2015大阪商工会議所 |