日本型シルバー・健康・長寿関連ビジネスダイレクトリ
参加企業リスト

2014年6月16日

中国でのシルバー事業展開支援(1)

 大商ニュース2014年3月25日号に中国でのシルバー事業展開支援についての特集が掲載されました。その内容を転載します。

-------- 

 大阪商工会議所中国ビジネス特別委員会(委員長=桑山信雄・伊藤忠商事理事)は、「日中シルバー産業連携促進プラットフォーム」を設け、シルバー産業にお ける日本企業の中国展開を支援している。これは、シルバー産業分野における日中連携促進を目的とするプラットフォームで、2013年8月に全国で初めて設立されたもの。

 中国における60歳以上人口は、12年末の1億9400万人から、25年には3億人を超えると見込まれ、急速に高齢化が進んでいる。大きな 問題となっているシルバー層の医療・介護問題への対応に、外資を含めた民間の力を活用するため、中国の中央・地方政府は法整備を急ピッチで進めている。そ ういった意味でも、中国のシルバー産業は、高齢化先進国である日本の経験を生かせる、新たなビジネスチャンスとして期待されている。

■深セン・北京 福祉・介護の現状視察

 大商は一般財団法人日中経済協会と共同で、昨年12月10~14日、「シルバー産業訪中団」を中国の深セン、北京へ派遣した。
 大商はこれまでにも中国における介護事業展開に焦点をあて、12年5月に「中国(成都)介護ビジネス調査団」を派遣したほか、「中国介護ビジネス研究会」を13年3~4月に開催するなど、関連情報の収集に努めてきた。
 そうした取り組みをより具体化させるため、大商は、13年8月に「日中シルバー産業連携促進プラットフォーム」を設立。プラットフォームをベースに、中国の深セン、北京におけるシルバー産業の現状や法整備の状況などを調査した。

◆老人ホーム視察
◎高級施設に機器売り込む好機 富裕層、日本のサービス評価

 今回の視察団は、深センで2カ所、北京で1カ所の高齢者施設を見学した。
  まず訪れたのは深セン市政府が1988年に開設した公的老人ホーム「深セン市羅湖区社会福利中心」。現在の入居者は約260人、入居費用は月2000元 (約3万4000円)。現在、定員700人の第二期施設を建設中だが、入居申請者は2000人にのぼり、介護需要の大きさが分かる。今後、市政府として は、区ごとに大規模施設を1カ所、街道(末端の行政単位)ごとに数十人規模の施設を建設する方針。
 次に訪問したのは、開業を間近に控えた深セン 市初の高級老人ホーム「深セン市3H頤養復康中心」。香港資本との合弁で、地元の民間企業が建設し、運営を香港の団体が受託している。既存のオフィスビル を改装することで初期費用を抑えていた。定員は42人。家具やリハビリ器具は米国製が採用されており、住み慣れた町から離れたくないと、この施設を選んだ 元大学教授や医師らが入居を決めていた。屋上に菜園が設けられ、収穫した野菜を調理して食べられる設備も備えられていた。
 北京市では、日本のリ エイ(本社・千葉県)100%出資で2011年に開設した高級老人ホーム「礼愛老年看護服務中心」を視察した。同ホームでは、入居、訪問介護、デイサービ スまで手がけている。日本式の細やかなサービスが強みで、利用者からは、「費用は少し高いものの、良質なサービスが受けられる」と評価されている。
  中国では入浴は基本的にはシャワー。「肌の乾燥を防ぐため、頻繁にシャワーをしないでほしい」という家族の要望も寄せられているとのこと。また、食事は食 べ慣れたものが好まれ、日系施設も含めて中華料理。介護は食文化や生活習慣に密接にかかわるサービスだけに、現地のニーズを汲み取る必要性が感じられた。

1211深セン羅湖福利中心l.jpg

公的老人ホーム「深セン市羅湖区社会福利中心」

(続く)

投稿者 panda | 2014年6月16日 14:09


当サイトの運営・管理および情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の妥当性や正確性を保証するものではなく、一切の責任を負うものではありません。当サイトの情報を使用されたこと、またはご利用になったことにより生じるいかなる損害についても責任を負うものではありませんので、ご注意下さい。