商店街賑わいブログ
ホーム > 商店街賑わいブログ一覧 > 【イベント情報】天神橋筋商店会の「ギャルみこし」が4年ぶりに実施されました!
【イベント情報】天神橋筋商店会の「ギャルみこし」が4年ぶりに実施されました!
2023.07.26

コロナ禍で中止・延期になっていた商店街のイベントが、
今年は徐々に再開してきています。
天神祭りを前にした7月23日、天神橋筋商店会の「第40回天神祭ギャルみこし」が
4年ぶりに通常通り行われ、一目見ようとする見物客が商店街にあふれました。
ギャルみこしは、1981年(昭和56年)に、地域の振興と大阪文化の高揚、明るい街づくりを目指して天神橋筋商店街の四町会、「四番街」「天四北商店街」「天五商店街」「天六商店街」が協力し第1回を開催。
第2回から、大阪天満宮「御羽車(おはぐるま)講」のひとつとして巡行しています。
本来の名称は「天神祭女性御神輿」ですが、いつのころからか「ギャルみこし」と呼ばれるようになり、今では「ギャルみこし」が定着しています。
今年は応募者が186名だったそうですが、
審査を経て選ばれた15~33歳の80名の元気な女性たちが、法被姿にねじり鉢巻きで重さ約200キロの大きなみこし2基を20人ずつ交代で担ぎ、天満駅から天神橋筋商店街、大阪天満宮までを往復しました。
4年ぶりということで、報道陣も多く、
また、「わっしょい、わっしょい」と明るい掛け声に、集まった買い物客もみな笑顔になっていました。
巡行は11時半ごろから5時間にわたり、
約4キロを練り歩きました。
みこしを催行した商店街の皆様、猛暑の中お疲れ様でした!
地元の皆さん、お買い物・お食事は天神橋筋商店街で!
