
第9回グランプリ受賞者が決定!
2018年10月28日、辻学園調理・製菓専門学校(大阪北区)でプロの料理人・パティシエが>“飲食店などで通常提供できる大阪らしい料理・デザート"を競う料理コンテスト「第9回食の都・大阪グランプリ」の決勝が開催された。応募総数184作品のうち、決勝に進んだのは「和食・日本料理部門」「洋食・西洋料理部門」「中国・韓国・アジア料理部門」「デザート・和洋菓子部門」の4部門から僅か16作品。狭き門を潜り抜けて決勝に進出し、各部門を勝ち抜いて栄えあるグランプリ(総合優勝)に輝いたのは…
グランプリ
デザート・和洋菓子部門
大阪産(もん)特別賞を同時受賞
Seiichiro,NISHIZONO
小西 拓也さん
部門別優勝
和食・日本料理部門 優勝
大阪市漁業協同組合特別賞を同時受賞
ホテルモントレ
ラ・スール大阪
日本料理「隨縁亭」
大島 三郎さん
洋食・西洋料理部門 優勝
合同会社
ユー・エス・ジェイ
涌田 研太郎さん
中国・韓国・アジア料理部門 優勝
ANAクラウン
プラザホテル大阪
中国料理「花梨」
花田 洋平さん
優秀賞
和食・日本料理部門
-
和食たちばな グランフロント大阪
開 義和さん
-
ホテルモントレ グラスミア大阪
日本料理「隨縁亭」
竹内 保徳さん
-
がんこフードサービス株式会社
回転寿司・近鉄あべのハルカス店
山田 海渡さん
洋食・西洋料理部門
-
ホテルモントレ大阪
フランス料理「エスカーレ」
田中 佑介さん
-
リーガロイヤルホテル
レストラン シャンボール
新井 航平さん
-
リーガロイヤルホテル
レストラン シャンボール
石橋 敬太さん
中国・韓国・アジア料理部門
-
ホテルモントレ ラ・スール大阪
中国料理「彩雲」
野上 博文さん
-
大阪新阪急ホテル
フレンチ&チャイニーズレストラン「モンスレー」
藤枝 卓哉さん
-
ホテルモントレ ラ・スール大阪
中国料理「彩雲」
岩竹 宏宣さん
デザート・和洋菓子部門
-
ウェスティンホテル大阪
山口 慎吾さん
-
大阪新阪急ホテル
辻󠄀本 昌樹さん
-
大阪マリオット都ホテル
吉井 敦希さん
入賞
和食・日本料理部門
- 和食たちばな あべの
キューズモール
佐藤 優斗さん
- 鮓 まんま
北新地駅前店
浜岡 雄太さん
- 和献洋彩 にん・にん
高槻店
中村 昭市さん
- とよなか桜会
上野 勇貴さん
- 旨旬酒場 純
村松 真悟さん
- 串かつ 赤とんぼ
森口 忠彦さん
- 日本料理 喜一
住江 尚樹さん
- 日本料理 翠
岡﨑 直哉さん
- ホテルモントレ
ラ・スール大阪
日本料理「隨縁亭」
前久保 健司さん
- ホテル
きららリゾート関空
日本料理「白水」
星野 浩文さん
- 日本料理 水面
山﨑 敦已さん
- がんこフードサービ
ス株式会社
和食・難波本店
高橋 邦夫さん
洋食・西洋料理部門
- 合同会社
ユー・エス・ジェイ
奥谷 充弘さん
- 大阪新阪急ホテル
フレンチ&チャイニーズレストラン
「モンスレー」
六丸 真一さん
- リーガロイヤルホテル
森山 大志朗さん
- リーガロイヤルホテル
レストラン
シャンボール
仲子 昌宏さん
- ザ・リッツ・カールトン大阪
フランス料理「ラ・ベ」
西郡 隆行さん
- ミチノ・ル・トゥールビヨン
道野 正さん
- The BLUE
髙石 達郎さん
- ケラケラ ケイヴ
上田 かおりさん
- ホテルグランヴィア大阪
宮本 アノンさん
中国・韓国・アジア料理部門
- 株式会社
近鉄リテーリング
榮本 義則さん
- 中国料理「翠園」
是枝 拓さん
- 大阪新阪急ホテル
グルメバイキング
「オリンピア」
芝 孝志さん
デザート・和洋菓子部門
- 天王寺都ホテル
彦坂 高志さん
- 株式会社味源グループ
柿原 孝緒さん
食の都・大阪グランプリとは
大阪の食に関係する産官学が集う「食の都・大阪」推進会議が毎年開催している大阪のプロ料理人・パティシエ対象の料理コンテスト。基本テーマは「大阪で育まれてきた食文化をふまえた上で現在進行形の“大阪らしさ"を和洋中の料理・デザートで表現すること」。大阪ならではの素材選択といかし方、旬や祭事の表現、お値打ち感、背景に潜ませたストーリー性などを中心に、完全ブラインド方式で審査しています。第1回~9回の応募作品累計は2051作品というグルメの祭典です。