![]() |
2022年度はこちら |
今期の法律懇話会では、2022年9月に施行された株主総会資料の電子提供制度への対応、サステナブル経営や人材の多様性等の非財務情報の開示の拡大、不祥事対応、雇用形態の多様化と労務管理、個人情報保護法や公益通報者保護法の改正などを中心に、会員アンケート等をもとに企業が対処すべき法務課題についてタイムリーに取り上げます。 |
![]() |
[ 開催要領 ] |
開催期間 |
2023年4月〜2024年3月 |
開催回数 |
全16回(講演2時間/回) |
開催時間 |
原則として、14:00〜16:00 |
開催場所 |
原則として、大阪商工会議所 会議室
(大阪市中央区本町橋2-8) <大阪商工会議所の所在地・地図をご覧ください。> |
対 象 |
法務・総務・株式事務取扱部門の方々や 企業経営者、監査役の方々ほか |
年 会 費 (1社当たり) |
大阪商工会議所会員企業 88,000円(消費税込) 大阪商工会議所非会員企業 138,600円(消費税込) ※大阪商工会議所の会員になるには、入会の手引きをご覧ください。 |
案内方法 |
例会の都度、ご登録会員様にEメールにてご案内いたします。 |
入会の 申込方法 |
下記入会申込フォームより、必要事項をご記入のうえ、お申し込み下さい。 ご入会者には後日請求書を送付させていただきます。 【早期新規入会特典】 3/3(金)までの新規入会者を 講演「2023年株主総会の課題と対応」 (3月31日(金)、講師:松山遥 日比谷パーク法律事務所弁護士)ご招待 ![]() |
大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(Eメールでの事業案内含む)のために利用するほか、講演登壇者(講師、コーディネータ)、主催者(経済政策・法規委員会、幹事会)には会員名簿として配布します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱います。 ※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ |
[ お問合せ ] |
大阪商工会議所 総務企画部 企画広報室(富田、藤田) 大阪市中央区本町橋2−8 TEL:06−6944−6304 FAX:06−6944−6250 |
[ 2023年度当面の予定 ] |
第1回例会 | 講演テーマ:「株主総会をめぐる最近の裁判例と実務上の注意点」 <主な内容> 株主総会に関するわが国の裁判例の中でも、とくにこの1,2年に判決文が公表されたものを中心に紹介し、解説することによって、株主総会の運営に当たり実務上注意すべき点を検討する。今回はとくに、総会出席の事前登録、代理人による議決権行使、基準日を定めていない場合の招集通知、株主提案権の侵害、招集通知と議決権行使書面、拍手による採決等をめぐる論点を中心に検討する。 |
|
■日 時 2023年4月6日(木)14時 〜 16時 ■講 師 神戸大学 名誉教授 近藤 光男 氏 |
||
第2回例会 | 講演テーマ:「株主総会Q&A」
<主な内容> 2023年の定時株主総会を迎えるに当たって、本年の定時総会を取り巻くトピックを概観し、総会当日の対応・運営について、本年の対応課題、議事運営、質疑対応上の留意点を中心に検討する。 |
|
■日 時 2023年4月24日(月)14時 〜 16時 ■講 師 京都大学大学院 法学研究科 教授 前田 雅弘 氏 コーディネータ 弁護士法人 第一法律事務所 弁護士 村中 徹 氏 |
||
第3回例会 | 講演テーマ:「本年の株主総会の直前準備と対応」 <主な内容> 本年の総会対応の直前準備と当日の議事運営、質疑対応について、論点整理を行う。議事運営、質疑対応のテーマについて近時の総会を巡る議論や実例を踏まえて一般的な留意点を整理するほか、本年のトピックについても、実務における検討状況等を敷衍して解説する。 |
|
■日 時 2023年5月31日(水)14時 〜 16時 ■講 師 弁護士法人 第一法律事務所 弁護士 村中 徹 氏 |
||
第4回例会 | 調整中 |
|
■日 時 調整中 ■講 師 調整中 |
2023年度法律懇話会にご入会の会員の方で例会にご出席の方は、 「お申込み画面」よりお申込みください。 <セキュリティについてはこちらをご覧ください。> |
![]() |
2022年度開催実績(ご参考) |
・講師のご役職は講演当時のものです。 |
|
|
2022年度会員企業一覧(ご参考) |
(社名五十音順) |
(株)淺沼組 |
(株)カプコン |
(株)サクラクレパス |
大日本塗料(株) |
西日本旅客鉄道(株) |
綾羽(株) |
関西電力(株) |
サラヤ(株) |
ダイハツ工業(株) |
(株)ニチゾウテック |
稲畑産業(株) |
関西熱化学(株) |
サワイグループホールディングス(株) |
ダイビル(株) |
(株)日本触媒 |
江崎グリコ(株) |
関西ペイント(株) |
参天製薬(株) |
(株)ダイヘン |
日本ニューマチック工業(株) |
エスペック(株) |
(株)喜望大地 |
サントリーホールディングス(株) |
(株)大和コンピューター |
日本ピラー工業(株) |
NTN(株) |
近鉄グループホールディングス(株) |
(株)GSユアサ |
大和ハウス工業(株) |
阪神高速技術(株) |
大阪ガス(株) |
近鉄不動産(株) |
塩野義製薬(株) |
ダイワボウホールディングス(株) |
阪神電気鉄道(株) |
大阪シティ信用金庫 |
(株)きんでん |
シキボウ(株) |
タカラベルモント(株) |
阪和興業(株) |
大阪信用金庫 |
倉敷紡績(株) |
新コスモス電機(株) |
武田薬品工業(株) |
日立造船(株) |
(株)大阪ソーダ |
(株)栗本鐵工所 |
積水化学工業(株) |
辰野・尾崎・藤井法律事務所 |
福山通運(株) |
大阪中小企業投資育成(株) |
京阪神ビルディング(株) |
(株)錢高組 |
寺崎電気産業(株) |
(株)三ツ星 |
大阪有機化学工業(株) |
京阪ホールディングス(株) |
象印マホービン(株) |
東洋炭素(株) |
都島自動車(株) |
(株)奥村組 |
鴻池運輸(株) |
大果大阪青果(株) |
東洋紡(株) |
モリトジャパン(株) |
小野薬品工業(株) |
コーナン商事(株) |
ダイキン工業(株) |
長瀬産業(株) |
好川産業(株) |
オムロン(株) |
小林製薬(株) |
大同生命保険(株) |
南海電気鉄道(株) |
(株)りそな銀行 |
2023.2.9更新 Copyright(C) 1996-2023大阪商工会議所 |