開催回数 |
10回/年(2020年3月までほぼ毎月1回開催) |
開催時間 |
15:30〜17:00(原則) |
開催場所 |
|
大阪商工会議所(原則)(大阪市中央区本町橋2番8号)
※地下鉄堺筋本町・谷町四丁目駅より各徒歩8分
<大阪商工会議所の所在地・地図をご覧ください。> |
運 営 |
次回の例会のご案内を毎回、登録者ご本人に電子メールでお送りいたします。 例会は代理出席が可能です。 |
対 象 |
製品・技術の研究開発や事業企画部門の方々、経営幹部など |
年 会 費
(10回分1口) |
大商会員 87,400円(1口・税込み)
一般企業 133,700円(1口・税込み)
※1口につき例会・交流会各回1名のご参加 |
社内情報共有にご活用ください
1口(10回分)以上のご登録企業様に限り
追加受講を1例会10,000円/人(税込み)で承ります ※追加受講のご希望は、毎回の例会ご案内時にお伺いします。
都合によりご希望に沿えない場合がありますが、ご了承ください。 |
申込方法 |
申込書に必要事項をご記入の上、E-mail又はFAXにてお申し込みください。
追って、年会費のご請求をさせていただきます。
|
|
※申込書はPDFファイルです。PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。
|
回
|
テーマ・講師(所属役職は当時のもの) |
1 |
「日東電工における技術戦略と研究開発マネジメント」 |
日東電工株式会社 取締役 専務執行役員 CTO・CIO 全社技術部門長 |
梅原 俊志 氏 |
終了後、交流会開催 |
|
2 |
「ロックオンにおける技術戦略と研究開発マネジメント」 |
株式会社ロックオン 執行役員 開発本部 開発部 部長 |
畑 晋平 氏 |
|
3 |
「ロームにおける技術戦略の歴史」 |
ローム株式会社 専務取締役 ディスクリート、オプト・モジュール担当 |
東 克己氏 |
パワーデバイス生産本部 研究開発部 統括課長 |
中原 健 氏 |
|
4 |
「倉敷紡績における技術戦略と研究開発マネジメント」 |
倉敷紡績株式会社 常務執行役員 技術研究所長 |
八木 克眞 氏 |
|
5 |
「技術の総合プロバイダー日立造船のイノベーション
〜陸に上がった日立造船〜 それから、これから」 |
日立造船株式会社 常務取締役 事業企画・技術開発本部長 |
白木 敏之 氏 |
|
6 |
「クボタにおける技術戦略と研究開発マネジメント」
|
株式会社クボタ 取締役専務執行役員 研究開発本部長 |
佐々木 真治 氏 |
終了後、交流会開催 |
|
7 |
「医療を通じて社会に貢献する(テルモの研究開発スタイル)」
|
テルモ株式会社 執行役員 CTO 研究開発推進部担当 |
粕川 博明 氏 |
|
8 |
「アステラス製薬における技術戦略と研究開発マネジメント」
|
アステラス製薬株式会社 上席執行役員 研究本部長 |
岩井 晃彦 氏 |
|
9 |
「日本ペイントホールディングスグループにおける研究開発マネジメント
〜技術風土の改革とイノベーション創出」 |
日本ペイントホールディングス株式会社 執行役員 R&D本部長 |
小畑 裕作 氏 |
|
10 |
「AGCにおける技術戦略と研究開発マネジメント」 |
AGC株式会社 執行役員 商品開発研究所長
|
杉本 直樹 氏 |
|