1. トップページ
  2. 人材確保・育成
  3. 【受付終了】第3回活躍する女性リーダー表彰(愛称:ブルーローズ表彰)

【受付終了】第3回活躍する女性リーダー表彰(愛称:ブルーローズ表彰)

2003年に政府は2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にする目標を掲げましたが、未達成となりました。
2020年に取りまとめられた「第5次男女共同参画基本計画」では、新たな数値目標(2020年代の早期に30%程度)が設定され、
大阪商工会議所も同目標の達成を後押ししていくことが必要となっています。

大阪商工会議所は2022年度に「活躍する女性リーダー表彰(愛称:ブルーローズ表彰)」を創設し、同年度46名、2023年度38名を表彰しました。
また、2016年度から2020年度まで実施した「大阪サクヤヒメ表彰」をあわせると、表彰した女性リーダーは合計311人となりました。

受賞者は、ロールモデルとして自身の経験を紹介することで後進の育成に貢献いただいているほか、業種・職種の枠を超えた幅広い交流ネットワークを構築し、
自発的にSDGs達成や2025年大阪・関西万博の機運醸成に向けた取り組みを行うなど活躍の場を広げています。

本年度も同表彰を継続実施し、企業における女性の役員・管理職登用への取り組みを推進するとともに、
ロールモデルの紹介や女性リーダーのネットワーク構築を促進します。

表彰の種類

ブルーローズ賞 ※会頭名による表彰盾を贈呈

表彰対象

下記①~③のいずれかに該当し、今後さらなる活躍が期待され、後進のロールモデルとなる方。応募は1社2名まで。

①大阪商工会議所法人・団体会員に属する女性役員(取締役・執行役員等)・管理職・管理職に相当する高度な専門職の方
②大阪商工会議所個人会員である女性個人事業者
③大阪に活動拠点をもち社会貢献・都市魅力向上に携わる女性
※非会員の方の表彰対象は③のみ。
※非会員の方も応募期限までに入会手続きを行えば会員とみなし①②への応募も可とする。
※①②③とも大阪商工会議所会員による推薦が必要。
 個人会員の自薦は不可。
 法人・団体会員による自社推薦は可。
 代表者が応募者の場合は他会員からの推薦が必要。
※大阪サクヤヒメ表彰受賞者、第1回・第2階活躍する女性リーダー表彰受賞者、政治的活動に携わられている方は対象外とする。

応募方法

○応募用紙を下記よりダウンロードしてください 
【第3回の受付は終了しました】
 
○応募用紙に必要事項をご記入(活動項目については下記【A】【B】から1項目を選択)のうえ、
 2024年10月2日(水)17時【必着】までにメール(宛先 bluerose@osaka.cci.or.jp)でお送りください。

選定方法

「活躍する女性リーダー表彰 選定委員会」にて応募書類に基づき審査を行う。

実施スケジュール

○応募締切 2024年10月2日(水)17時 【必着】
○受賞者決定 2024年12月上旬(予定)
○表彰式 2025年3月6日(木)15:00~17:30

問合せ先

大阪商工会議所 人材開発部 研修・採用支援担当 TEL:06-6944-6499

個人情報の取扱について

「活躍する女性リーダー表彰」の実施にあたりご提供いただいた個人情報は、本表彰関係業務のほか、本会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただきます。表彰された場合には、氏名、勤務先、役職、年齢、顔写真、略歴を本会議所ホームページや「大商ニュース」のほか、受賞者名簿、各種広報媒体に掲載するとともに、報道機関に公表いたします。ご了承のうえご応募下さい。

第3回(2024年度)実績

3月6日に大阪商工会議所にて「第3回活躍する女性リーダー表彰」表彰式を開催し、40名が栄えあるブルーローズ賞を受けられました。受賞者には鳥井会頭から表彰盾と花束が授与されました。

受賞者の言葉

受賞者を代表して
グンゼ株式会社 人事総務部 綾部人事課 課長 吉川智美氏 にスピーチいただきました。
スピーチ内容はこちらからご覧いただけます

第1回・第2回の開催実績

○第1回・第2回の開催実績はこちらからご覧いただけます

関連ファイル

お問い合せ先
大阪商工会議所 人材開発部 研修・採用支援担当
TEL:06-6944-6499 FAX:06-6944-5188

2025.5.7更新