2024年12月26日 10:21
■□ 企業家ミュージアム メールマガジン □■ 第212号
>>2024年12月25日発行<<
いつもご愛読いただきありがとうございます。
大阪企業家ミュージアムの催し物を下記のとおりご案内いたします。
<大阪企業家ミュージアム特別展示>
◎「行くぞ大阪・関西万博!懐かしの大阪万博、花博も見せます」
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、いよいよ2025年4月から大阪・
関西万博(EXPO2025)が始まります。
大阪企業家ミュージアムでは、12月3日(火)から特別展示「行くぞ大阪・関西
万博!懐かしの大阪万博、花博も見せます」 を開催しています。万博の見どこ
ろや、出展する大阪の中小企業・スタートアップの未来社会の実現に向けた様々
な取り組みをパネルで展示しています。
また、過去に大阪で開催された70年万博と90年花博の様子も紹介。当時の未来
社会への期待やワクワク感にもふれていただきます。
大阪・関西万博開催へ向け、機運を盛り上げていきましょう!
◆日 時: 2024年12月3日(火)~ 2025年3月8日(土)
10:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
休館日:日曜日、月曜日、祝休日、年末年始(12/26~1/6)
◆見学料: 大阪企業家ミュージアム入館料(大人1人300円、大商会員
1人200円)に含む
◆場 所: 大阪企業家ミュージアム
(大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館B1F)
◆詳細内容は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202410/D25241018010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<講座・講演会・見学会・研修>申込み受付中!
<講座・講演会>
◎2024年度「企業家研究フォーラム賞」受賞者講演会
大阪企業家ミュージアムでは、企業家研究フォーラム(企業家活動を総合的・
学際的に研究する学会、会長:粕谷誠東京大学大学院経済学研究科教授)との
共催で、2024年度「企業家研究フォーラム賞」受賞者講演会を開催します。
同フォーラムでは、企業家活動の研究・調査を通じて経済と社会の活性化を図る
ことを目的に、毎年「企業家研究フォーラム賞」を選定しています。
学界での研究成果をぜひこの機会にお聞きください。
◆日 時: 2025年1月30日(木) 14:00~16:00(質疑応答含む)
◆開催方法:オンライン開催(Zoom) ※会場では開催いたしません
◆開催内容:
14:00~15:00「制度と論理のもつ意味―『制度ロジック』は必要な概念か」
東京大学大学院経済学研究科講師 舟津昌平氏
15:00~16:00「NPOの事業承継における悲喜交々:創設者シンドロームの影響
と対策」
関西大学商学部教授 横山恵子氏
金城学院大学国際情報学部教授 小室達章氏
東海大学理学部教授 山本義郎氏
◆参加費: 無料
◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202410/D25241003016.html
◎「将来のビジネスパートナーとなる留学生を育てる」
~エール学園日本語学校発足35周年記念セミナー~
エール学園で長年留学生支援に携わられている西村康司氏をお迎えし、
将来のパートナーとなるアジア地域における留学生支援の取り組みや、
今後の技術・人文知識・国際業務人材の育成、さらには技能実習・特定
技能制度をどのように活かしていくのか等の最新情報をお聞かせいた
だきます。皆様のご参加をお待ちしております。
◆日 時: 2025年2月5日(水) 15時~16時30分(質疑応答含む)
◆場 所: 大阪企業家ミュージアム
(大阪市中央区本町1-4-5大阪産業創造館地下1階)
◆講 師: 学校法人エール学園キャリア教育事業本部長
西村 康司氏
◆参加費: 無 料
(但し、大阪企業家ミュージアムの入館料をお支払い下さい)
※入館料:お一人300円(大商会員企業にお勤めの方は200円)
◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202412/D25241214016.html
◎「五代友厚と渋沢栄一 ~株式取引所と商法会議所の設立をめぐって~」
「西の五代、東の渋沢」と称され、明治維新後の日本経済の近代化をリードした
五代友厚と渋沢栄一。1878(明治11)年、両名は東京と大阪に相次いで株式取引所
と商法会議所を設立しました。
彼らがなぜこれらの組織を設立したのか、そしてどのような活動を行ったのか。
当時の日本を取り巻く時代背景や大阪、東京の状況も踏まえ、大阪大学・
宮本又郎名誉教授よりご講話いただきます。
ぜひご参加いただきますようご案内いたします
◆日 時: 2025年2月12日(水)14:00~15:30(質疑応答含む)
◆場 所: 大阪企業家ミュージアム
(大阪市中央区本町1-4-5大阪産業創造館地下1階)
◆講 師:大阪大学名誉教授
大阪商工会議所大阪企業家ミュージアム館長 宮本 又郎 氏
◆参加費: 無料
◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202411/D25241122014.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<見学会・研修>
◎2025年度 大阪企業家ミュージアム 新入社員研修
『 仕事に対する心構えを学ぶ 』
大阪企業家ミュージアムでは、様々な困難を乗り越えていった100人を超える
企業家(松下幸之助氏、小林一三氏など)の企業家精神(志、変化、先見、
挑戦、創意、自助、意志)を展示紹介するとともに、彼らの事績を様々な切り
口から紹介する各種研修・セミナーを随時開催しています。
新入社員研修では、「新入社員に贈る」をテーマに、企業家の残した名言や
座右の銘を、その言葉が発せられた背景とともにご紹介いたします。先人の
企業家が実際に遭遇した事例を通して、これから働き始める皆様に「仕事に
取り組む姿勢」を学んでいただきます。
◆日 時: 2025年4月4日(金)~ 2025年4月11日(金)
<午前の部>10:00~12:00
<午後の部>15:00~17:00
※8日(火)、9日(水)、10日(木)、11日(金)にも同内容で開催。
※なお、1社3人(引率除く)以上でお申込みの場合、ご希望により上記日時
以外で個別開催いたしますので、お問合わせください(TEL 06-4964-7601)。
◆場 所: 大阪企業家ミュージアム
(大阪市中央区本町1-4-5大阪産業創造館地下1階)
◆研修の概要とポイント:
(1)総論「企業家精神とは」(10分)
(2)講話「新入社員に贈る、企業家の名言」(45分)
新入社員として身につけてほしい仕事に対する心構えを、企業家の名言を通して紹介。
(3)ビデオ上映「大阪の企業家精神のルーツ」(15分)
(4)館内案内(45分)
スタッフが企業家の志や挑戦、創意、意志といった企業家精神を質問を交えながら
紹介していきます。
(5)研修の振り返り・まとめ(5分)
◆対 象: 新入・若手社員 (※入社1~2年目)
◆受講料: 大阪商工会議所 会員企業 2,000円/人 一般企業 3,000円/人
(入館料、資料代、消費税を含む。)
※「大阪企業家ミュージアムガイドブック」「企業家名言集」を配布
◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202411/D25241109015.html
◎【随時開催】「万博で活躍した企業家から大阪を知る見学会」
~ クイズで楽しく!大阪の企業家精神に触れる90分 ~
五代友厚、松下幸之助、小林一三など、明治以降の大阪で活躍した企業家105名を
展示する大阪企業家ミュージアムは、来年開催される大阪・関西万博への気運を
盛り上げるため、「万博で活躍した企業家」をテーマに皆様の希望日時に合わせた
見学会を随時開催します。
(※ただし、1社/団体5人以上でのお申し込みが必要です)
1867年のパリ万博から来年開催される大阪・関西万博まで、実現に関わった
企業家の事績と万博への貢献についてクイズをまじえながら楽しく紹介すると
ともに、大阪が育んできた企業家精神への理解を深めていただきます。
「大阪のことをもっと知りたい」という方も大歓迎!
◆日 時: 2024年8月1日(木)~ 2025年3月29日(土)
ご希望に合わせて開催日時を調整いたします。
※但し、1社/団体5人以上でのお申し込みが必要です。
※ 6月13日~15日に開催した見学会と同様の内容です。
◆場 所: 大阪企業家ミュージアム
(大阪市中央区本町1-4-5大阪産業創造館地下1階)
◆開催内容:
1.(説明)「万博で活躍した企業家」(30分)
パリ万博(五代友厚)、第5回内国勧業博覧会(住友吉左衛門友純)、
70年万博(太陽工業・能村龍太郎)、2025年大阪・関西万博
(岩谷産業・岩谷直治)を紹介。
2.(ビデオ上映)「大阪の企業家精神のルーツ」(15分)
3.大阪企業家ミュージアム見学(45分)
大阪で活躍した企業家たちの事績と大阪が育んできた企業家精神を、
スタッフがガイドします。
◆定 員:5名以上40名まで
◆参加費: 1,000円(大阪商工会議所会員企業、お1人、税、資料代等含む)
特典として「大阪企業家ミュージアム ガイドブック」を進呈!
※一般の方(大阪商工会議所の会員でない場合)は2,000円
(お1人税・資料代等含む)
※参加費は、見学会当日、受付にて申し受けます。
無料招待券ならびに年間パス等のご利用はご遠慮ください。
◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202407/D25240712018.html
投稿者 museum | 10:21