![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
地元(生野区・東成区)モノづくり企業の展示会『モノづくりフェスタin生野・東成2010』を下記の要領で開催致します。優れた「モノづくり」企業が製品や技術を展示し、商談、企業間交流、情報収集を行うことでビジネスチャンスの拡大を図る目的としていますので、是非ともご来場下さい。 |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
●開催日 |
平成22年11月19日(金)・20日(土) 両日とも 午前10時〜午後4時 | ||||||
●開催場所 | |||||||
●入場料 | 無 料 | ||||||
●同時開催イベント | |||||||
19日(金) | 11:00〜12:00 現場改善セミナー | ||||||
テーマ 「ロート製薬における改鮮活動の推進について」 | |||||||
講師 ロート製薬(株)生産事業本部上野工場 改鮮隊 田中 祐之 氏 | |||||||
20日(土) | モノづくり体験(お子様が楽しめる体験コーナーも実施) 寄席(落語)を開催します。 (会場はいずれも生野区民センター) |
||||||
【モノづくり体験】 ○LED懐中電灯の作成(随時) ナビゲーター:大阪工業大学 ○手づくり乾電池教室(午前11時と午後2時に開催。各20名を予定) ナビゲーター:(社)電池工業会 【寄席(落語)】 午後3時〜3時30分 落語家 桂 枝女太 さん |
|||||||
●主 催 |
東成・生野モノづくりフェスタ実行委員会 | ||||||
●共 催 | (社)生野産業会 (社)東成工業会 (社)大阪市工業会連合会 生野区役所 東成区役所 大阪商工会議所 東成・生野支部 |
||||||
●協 賛 | 日本政策金融公庫、大阪信用金庫、大阪市信用金庫 | ||||||
●協 力 | 大阪工業大学、(財)大阪国際経済振興センター、(財)大阪産業振興機構、
大阪産業創造館、 大阪市信用保証協会、(独)中小企業基盤整備機構近畿支部、(社)電池工業会 |
||||||
●出展企業一覧 |
|||||||
光洋パルス通信 株式会社 | |||||||
株式会社 福沢ビデオプランニング | |||||||
安定缶の有限会社 アラヤ | |||||||
株式会社 三惠鉄工 | |||||||
有限会社 ハイ・メタル | |||||||
枚岡合金工具 株式会社 | |||||||
有限会社 金属考房ゆう | |||||||
株式会社 光明製作所 | |||||||
株式会社 定松製作所 | |||||||
平田工業 株式会社 | |||||||
有光工業 株式会社 | |||||||
株式会社 モリタホールディングス | |||||||
株式会社 ナガノ | |||||||
日本電子工業 株式会社 | |||||||
株式会社 松岡工芸 | |||||||
株式会社 三栄金属製作所 | |||||||
有限会社 旭進ガス器製作所 | |||||||
株式会社 和鋼 | |||||||
株式会社 ニシト発條製作所 | |||||||
中央帽子 株式会社 | |||||||
株式会社 ヤザキ | |||||||
株式会社 小林シャーリング工業所 | |||||||
イイダ商店 | |||||||
大沢金物店 | |||||||
テラス 株式会社 | |||||||
平井木工挽物所 | |||||||
無名会 | |||||||
株式会社 メディネット大阪 | |||||||
山本化学工業 株式会社 | |||||||
東洋シール 株式会社 | |||||||
異業種交流会フォーラム・アイ | |||||||
(株)三享モータース ミユキモータース | |||||||
大阪市立生野特別支援学校 | |||||||
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 近畿支部 | |||||||
財団法人 大阪産業振興機構( 取引振興課) | |||||||
株式会社 司光 | |||||||
高橋製菓 株式会社 | |||||||
株式会社 京月堂 パティスリーコージ | |||||||
株式会社 加貫ローラ製作所 | |||||||
湯本電機(株) | |||||||
大阪府立産業技術総合研究所 | |||||||
大阪市立工業研究所 | |||||||
●体験コーナー協力先 |
|||||||
大阪工業大学 | |||||||
(社)電池工業会 | |||||||
東成・生野モノづくりフェスタ実行委員会 事務局 (担当)吉村・五藤・才野 |
東成・生野支部のトップページへ |