
5.サービス説明資料 6.サービス約款 7.よくある質問
サーバー運営管理者が選んで納得!安心サービス

耐久性に優れたビル
信頼性に優れた電源設備と空調設備
入退出管理等
についても十分な設備を用意しております。
サービスの特徴

ラック・回線料金を併せて13,530円/月(会員価格・税込)〜という価格帯からハウジングサービスをご利用頂けます。
●アンシンの設備体制
NTT西日本および電力系キャリア等の光ファイバを引き込み済み。マルチキャリア対応MDF
セキュリティ管理は、IDカードによる入退出管理(各フロア・部屋で異なるセキュリティレベル設定)
指紋認証によるコンピュータ室への入退出管理(一部)
各所に設置した監視カメラによる警備員のモニタリング
24時間365日常駐の警備員・SEによる巡回
● プランに合わせて帯域共有/帯域専用ご選択
ご利用回線は高速バックボーンへ直結。レンタルサーバで増速をあきらめられていたお客様にもお勧めできるバラエティに富んだメニュー構成です。
お客様指定回線のお引き込みも可能。
● ラックエリアへは24時間365日入館OK!
ラックエリアへは24時間365日入室可能(入退室規約に基づく規制があります。)ですのでメンテナンス作業はお客様で行えることで、既設サーバの部品交換など必要な作業を自由に行って頂けます。また、センターには24時間365日オペレーターが常駐しておりますので、サーバ等の電源ON・OFFは費用なし(月3回まで)対応いたします。
簡単なオペレーションマニュアルでの対応も有償となりますが、可能です。
● お客様専用ファイアーウォールもレンタルにてご提供
● 大阪・関西以外の地域の企業様もご利用可能
防災面でも安心!施設情報
●上町断層から直線で約4km離れており、地震の被害が極めて少ない立地です。●大阪湾から約10km離れており、津波の被害も受けにくい立地です。(内閣府発表)
●データセンター近隣施設は、広域避難所に指定。(大阪市危機管理室発表)
●耐震性
新耐震基準に対する余裕度(Qn/QuN):1.96
基礎杭は鋼管杭を30m以上の深さで150本打設
床荷重970kg/m²
19インチラックはアンカーボルト方式で耐震固定
フリーアクセス(床)は支持脚を相互連結するストリンガー方式
●消火設備
ハロン1301消火設備
●電源設備
自家発電による電力(主電源)と商用電力(バックアップ電源)との完全二重化
(常時、二重化された電力供給。ビル館内電源経路も完全二重化)
データセンターサービスの仕組み

● レンタルファイヤーウォール
● DNS運用代行サービス、属性型・地域型JPドメイン維持管理
● アプリケーションご担当: 機能追加、システム改変、障害対応
● データセンター受付: 問合せ受付・対応
● インフラご担当: セキュリティポリシー策定・実施・対策、ネットワーク・サーバー設計、障害対応
● ベンダ等保守業者: オンサイト保守、問合受付・対応、定期保守
Q&A(よくある質問)

準備する必要はありません。(無停電装置の設置は不可となっております。)
Q2 電源の遮断、再投入は24 時間(土日祝日も含む)でやってもらえますか?
オペレータは常駐ですので、電源操作以外の作業代行を必要とされる場合、運用代行サービスを別途ご契約いただければ可能です。
Q3 サーバにハードウエアまたはネットワークのトラブルが生じた場合、データセンターなどへ直接入室などが可能ですか?可能な場合は、24時間対応ですか?
24 時間可能です。但し、入退室規約に基づく規制があります。
データセンター入館フロー 通常/夜間はこちら データセンター入館フロー 緊急時はこちら
Q4 電源、空調、非常時などの設備面について教えてください。
常駐警備員・入退室管理(カード)・監視カメラ空調設備・自家発電装置・消火設備・耐震ビル(震度6)・ネットワーク2重化・ノンストップ設計コンピュータ運用に最適な環境をご提供いたします。
Q5 センターにあるラックサイズを教えてください。
弊社のラックは全て、EIA 規格19 インチラックとなっております。ラックサイズは、H2200×W695×D900 となっております。なお、当社都合により、ラックサイズは変更する場合があります。
Q6 サーバが準備できている場合、最短でいつから運用が開始できますか?
弊社にて申請書一式を受理してから10 日−2 週間以降の設置となります。(状況によりますので、詳細はその都度お打合せ願います。)
ただし、ファイアウォールレンタルをご契約の場合は、機器の準備状況により、1 ヶ月必要となる場合があります。
Q7 サーバの設置はいつでも可能なのでしょうか?
新規サーバの持ち込み可能時間は、当社営業日9:00−17:00 となります。それ以外の時間帯をご希望される場合は、別途ご相談ください。設置に際しては技術員が立会いを行いますので、申込書受領後、日時を調整させていただきます。(ただし、既存の機器の搬出・搬入は対象ではありません。)
Q8 サーバにハードウエアなどのトラブルがあった場合、直接データセンターに出向いてサーバを持ち帰ることは可能ですか?
可能です。但し、入退室規約に基づく規制があります。
データセンター入館フロー 通常/夜間はこちら データセンター入館フロー 緊急時はこちら
Q9 データセンターの所在地をお教えください。
大阪市西区です。
Q10 ハウジングは通常セットアップ済みの自サーバを設置することになると思いますが、サービス申し込み時、自分でサーバ据付や設定を行うと、初期費用は安くなるのですか?
初期費用は変わりません。
Q11 ルータ等はセンター側で用意していただけるのですか?
ファイアウォールのレンタルは行っております。それ以外の機器については、お客様ご自身でご用意ください。
ファイアウォールレンタル機種 : NetScreen-5GT Plus
(予告なく機種変更する場合があります。ご了承下さい。)
(http://www.netscreen.com/products/)
- スループット: 約20Mbps (ファイアウォール)
- 同時セッション: 2,000
- ユーザ数: 無制限
- ポート: 10Base-T × 2 ポート
Q12 IP やネームサーバ(DNS)などの取り扱いに関しては、どうなりますか?
IP アドレスレンタルメニュー(8 個・16 個・32 個・64 個・128 個)があります。256 個以上に必要となった場合は、別途お問合せ下さい。ただし、アドレス数は事前にヒヤリングさせていただいた上、JPNICの割り当て基準に満たさない場合、ご希望されるアドレス数をご提供できない可能性があります。
DNS サーバはセンター側のサーバをご利用頂く事も、お客様のご用意されたサーバをご利用頂くことも可能です。センター側のDNS サーバ利用をご希望の場合は、有料となりますので料金等別途お問合せ下さい。
Q13 例えば10U 分のラックを借りて、縦置きサーバを複数置くことも可能ですか?
可能です。但し、幅43cm となります。当センターでの実績では10U 分で縦置きサーバ2 台設置可能です。(あくまでも実績値ですので個別の案件につきましては、ご確認下さい。)
また、耐震が必要となるため、弊社にて両面テープでサーバ固定させていただきます。
Q14 後から回線の帯域を変更することは可能ですか?
可能です。ただし、専用帯域から帯域共有、または帯域共有から専用帯域への変更の場合、回線の停止が発生致します。また、別途作業費用が必要となります。
Q15 上位回線はどうなっていますか?
上位回線は、100MB で接続しております。
Q16 メンテナンス方法について教えてください。
入館規定に従っての機器の持ち込み、撤去等を行っていただけます。また、メンテナンス用に貸し出し用ディスプレイ等を設置しております。(数に限りがありますので、事前にお問合せ下さい)
Q17 最低利用期間は定めてあるのでしょうか?
最低利用期間は1年間とさせていただいております。
Q18 電源提供方法(電源口数・容量)について教えてください。
1ラック基本で24口、100V20Aです。
ユニット(U)単位、1/2 ラックの場合、電源系統を他のお客様と共用となります。
オプションで専用電源取り付けが可能です。
Q19 メンテナンス時や障害時の告知方法について教えてください。
電話かメールにてお知らせ致します。
Q20 定期メンテナンス等はあるのでしょうか?
基本的に定期メンテナンスはありません。不定期にメンテナンスを実施する場合がありますが、完全2重化設計ですのでお客様には何ら影響を及ぼさない形で行います。
Q21 IP アドレスレンタルメニューについてですが、既に運用中のIP を持ち込むことも可能なのでしょうか?
プロバイダーから割り当てられたものでなければ可能です。
ただし、AS 番号の持ち込みはできません。
Q22 帯域共用サービスを利用する際、必要なものは何でしょうか?
複数のIP アドレスを使用される際は、お客様にて、ルータもしくはファイアウォールを準備していただく必要がございます。
Q23 帯域共用のトラヒックを定期的に提供していただくことは可能でしょうか?
このようなサービスは行っておりませんので、ご提供することはできません。
Q24 IP アドレスが不足した場合、連番での割り当てが可能なのでしょうか?
連番で割り当てることができるかどうかは保証できません。
Q25 ラックスペースが足りなくなった場合、申請すれば割り当ててもらえるのでしょうか?また、既存の機器と同じラックに設置できるのでしょうか?
申請していただければ、ラックスペースをお渡しします。
ただし、同じラックになるかどうかは、保証できかねます。
Q26 棚板を設置すると棚板分のスペースはどうなるのでしょうか?
棚板を1 枚設置すると、1U 分のスペースが追加となります。但し、棚板は10U あたり1 枚までは無償となります。それ以上ご利用される場合は、有料となります。
Q27 データセンターサービス約款の改定内容を教えてください。
まとめておりますので、こちらをご参照ください。改定内容>>
お気軽にお問い合わせください

〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2-8
TEL 06-6944-6580 FAX 06-6946-7214
お問い合わせフォームはコチラ