A ホーム ú 経営・実務 ú 法務・総務・広報・人事・労務・採用 ú セミナー「従業員に対する教育・社内研修の在り方 ~消費者教育を題材として~」

セミナー「従業員に対する教育・社内研修の在り方 ~消費者教育を題材として~」

  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 講演会
  • シンポジウム
 企業において実施している法務研修は、定期的に実施する内部統制の一環としての研修、新法や改正法の内容を周知・啓発するための研修など、様々な目的で実施されています。もっとも、どのような研修であったとしても、講師担当者が最低限押さえておく必要がある共通の要素が存在しています。
 そこで、本セミナーでは、既に実証研究が進んでいる消費者教育を題材として法務研修に関する総論的な内容を解説します。講師として消費者庁消費者教育推進課の担当者をお招きし、従業員に対する消費者教育に関する国の取組みや研究結果を報告してもらい、従業員に対する消費者教育の理想形を解説いただきます。その後、従業員に対する消費者教育を導入している企業担当者から教育に関する影響を講演いただき、最後に消費者法に関するセミナー講師を多く経験している実務家から従業員に対する消費者教育の在り方を解説してもらいます。
 本セミナーにより、将来的に法務研修実施の依頼・相談を受けた際、研修目的に応じた効果的な法務研修を企画できるノウハウを獲得できるセミナーとなっておりますので、是非奮ってご参加ください。

※詳細は こちらよりご確認ください。
 

開催日時

2025年11月19日(水)

開催時間 等

15:00~17:00

場所

京都商工会議所7F会議室及びZoom(ウェビナー)でのハイブリット開催
※会場(定員先着30名)、オンライン(定員先着500名)
※京都商工会議所 所在地:〒600-8565 京都市下京区四条通室町東入 京都経済センター

対象

全対象向け

主催

日本CSR推進協会近畿支部

共催

京都弁護士会、大阪弁護士会、兵庫県弁護士会、近畿弁護士会連合会、日本組織内弁護士協会、大阪商工会議所

参加費

無料

プログラム


「従業員に対する教育・社内研修の在り方 ~消費者教育を題材として~」

・1.講演:「従業員向け消費者教育研修に関する取組の現状と課題」
   中川 壮一 政策企画専門官(消費者庁消費者教育推進課)
・2.講演:「導入企業が語る従業員に対する消費者教育のメリット」
   久保 秀哉 氏(第一フロンティア生命保険株式会社)
・3.講演:「弁護士から見た従業員に対する消費者教育の在り方」
   中川 雄矢 弁護士(御池総合法律事務所)
・4.パネルディスカッション・質疑応答
   中川 壮一 政策企画専門官、久保 秀哉 氏、中川 雄矢 弁護士
・全体司会:石橋 勇輝 弁護士(弁護士法人法津事務所リンクス)

関連ホームページ

▶日本CSR推進協会近畿支部

お申込み方法

下記の申込みフォーム(主催者(日本CSR推進協会近畿支部)のページに遷移します)にアクセスし、必要事項をご登録ください。

申込期限 2025年11月12日(水)

※事前登録が完了しましたら、登録完了メールが自動返信で届きます。当日は、登録完了メールに記載されたリンク先からご参加ください。登録完了メールを紛失した場合は再度ご登録ください。
※研修資料につきましては、前日にリマインドメールとともにお知らせ予定です。
※研修当日、予め配布資料をダウンロードの上、ご案内しましたZoom(ウェビナー)のURLにアクセスして視聴ください。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

ご記入頂いた情報は、主催者(日本CSR推進協会近畿支部)が参加者名簿として利用・共有するほか、講師への配布、日本CSR推進協会近畿支部が開催する同種セミナー・講演会等の各種連絡・情報提供のために利用いたします。

お問い合わせ先

【セミナー内容、出欠、資料や当日の視聴方法等に関するお問い合わせ】日本CSR推進協会近畿支部 消費者公正競争研究会座長 弁護士 籔内俊輔 TEL 06-6202-9582
【その他】大阪商工会議所 総務企画部 企画広報室 TEL 06-6944-6304