A ホーム ú ビジネス・スキル ú 検定試験対策 ú 日商簿記2級講座<本町平日コース>大阪商工会議所・大阪簿記会計学協会主催

日商簿記2級講座<本町平日コース>大阪商工会議所・大阪簿記会計学協会主催

  • 会員優待(会員割引)のイベント
  • セミナー・講習会
 2級の知識は実際の仕事のあらゆる場面で活用できるため、多くの企業が日商簿記検定の資格取得を奨励しています。また、大学や短大において推薦入試、単位認定の基準に採用されるところもあり、社会的に高い信頼と評価を得ています。
 2級を学習すると経理・財務部門で働く方にとっては「実務に必要な技能を習得している」という証明になり、強力な武器として会社からの高い評価を期待できます。もちろん経理と直接関係のない職種の方にもビジネスの基本であるコスト感覚が身につくので、おすすめですし、自営業の方にも資金管理の見直し等経営状況の向上にもつながります。
 2級は製造業などで必要な工業簿記も学習し、独学では難しいという声もありますが、講義は授業形式、担任制でわかりやすい解説と厳選された練習問題で進めます。さらに商業・工業それぞれの対策演習で、実務にも検定合格にも必要な理解力を高めることで、勉強時間を短縮しながらも確実に実力をつけ、合格に導きます!
 2025年度、大阪商工会議所及び、大阪簿記会計学協会は、毎回多数の皆様にご好評いただいておりました簿記2級講座を、「より身近に」「ネット試験にも統一試験にも対応できる」内容で開講いたします。

的確に学習すべき要点をしっかり指導!学習時間を効率的に使う、合格するための講座です!
また、実務の上で役立つ知識を段階的にわかりやすく解説します!


●振替受講制度あり
月木⇔土曜クラスの振替受講が可能ですので、ご自身の都合に合わせて受講できます!
●OsakaMetro本町・堺筋本町駅スグ!
OsakaMetro御堂筋線・中央線本町駅から徒歩2分。OsakaMetro堺筋線堺筋本町駅から徒歩5分の好立地!
●授業形式で安心!
授業はすべて前に講師が立って説明する学校の授業形式です。質問もすぐにできて安心です!
●大阪簿記会計学協会から講師を派遣
大阪簿記会計学協会の人気講師が開講日から、最終講義までを担任制で担当致します!

開催日時

2025年12月8日(月) 〜 2026年3月23日(月)
全26回

開催時間 等

18:30~21:00

場所

ミライフ本町教室
大阪市中央区久太郎町3-1-26 ミライフ本町ビル2階
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※簿記3級修得者または同程度の知識をお持ちの方、2級受験予定者)

主催

大阪簿記会計学協会、大阪商工会議所

参加費

大阪商工会議所会員・学生 57,200円/一般 68,200円(教材費・消費税込)

講座日程

1‐ 12/8(月)財務諸表、現金預金
2‐ 12/11(木)商品売買(1)
3‐ 12/15(月)商品売買(2)、手形取引、その他債権債務
4‐ 12/18(木)固定資産(1)
5‐ 12/22(月)固定資産(2)、有価証券(1)
6‐ 12/25(木)有価証券(2)、外貨建
7‐ 1/8(木)引当金、会社会計(1)
8‐ 1/15(木)会社会計(2)
9‐ 1/19(月)税金
10‐ 1/22(木)仕訳、個別問題演習
11‐ 1/26(月)決算、本支店会計
12‐ 1/29(木)総合問題対策演習
13‐ 2/2(月)連結会計(1)
14‐ 2/5(木)連結会計(2)  
15‐ 2/9(月)連結会計(3)、連結会計総合問題演習
16‐ 2/12(木)概論、材料費
17‐ 2/16(月)労務費、経費
18‐ 2/19(木)製造間接費
19‐ 2/26(木)部門別計算
20‐ 3/2(月)個別原価計算、総合原価計算(1)
21‐ 3/5(木)総合原価計算(2)
22‐ 3/9(月)総合原価計算(3)、標準原価計算(1)
23‐ 3/12(木)標準原価計算(2)、直接原価計算(1)
24‐ 3/16(月)直接原価計算(2)、CVP
25‐ 3/19(木)財務諸表、本社工場会計
26‐ 3/23(月) 工業簿記対策演習

定員

20名 ※定員になり次第受付終了。最小催行人数は10名。

ご注意

(1)本講座の受講料に検定試験の受験料は含まれておりません。
(2)自然災害の影響等で本講座を中止させて頂く場合がございます。
 その場合、お申込者にはFAX・e-mail等でお知らせします。

お申込み方法

HP・FAX・お電話でお気軽にご連絡ください!
(1)ミライフ経営総研HP、または下記受講申込書をFAX(06-6121-2275)、またはお電話(06-6251-4189)でお申込みください。
(学生の方は学生証のコピー提出が必要です)
(2)HP・FAX受付後、担当者様宛に申込受信を返信・返送致します。
(3)申込書送信後、受講料を下記銀行口座へお振込み下さい。
(インボイス対応請求書が御入用の方は記載をお願い致します。振込手数料はご負担願います)
(4)ご入金確認後受講券・会場地図をメール添付または郵送致します。
振込先:みずほ銀行 船場(せんば)支店
普通預金口座:1859912
口座名:株式会社ミライフ経営総研
úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

※ご記入いただいた個人情報につきましては、講座開催に係る受講者の確認、受講者名簿の作成出欠確認、受講料の入金確認及び講座運営に関する連絡の目的のみに使用いたします。
※大阪商工会議所の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ
※株式会社ミライフ経営総研のプライバシー・ポリシー

お問い合わせ先

(株)ミライフ経営総研  簿記講座係
TEL:06-6251-4189   FAX:06-6121-2275
(株式会社ミライフ経営総研HP)http://melifesoken.jp/
(大阪商工会議所HP)http://www.osaka.cci.or.jp/Jigyou/Kentei/boki/