A ホーム ú 都市活性化・観光・文化 ú 都市活性化・まちづくり・地域プロジェクト ú グレーターミナミ活性化シンポジウム~地域ブランディングの実践~

グレーターミナミ活性化シンポジウム~地域ブランディングの実践~

  • 無料イベント
  • 交流会
  • 講演会
  • シンポジウム
 大阪商工会議所は、大阪府南部(泉州・南河内エリア)と大阪都心南部(難波、新今宮、阿倍野・天王寺・上本町エリア)を「グレーターミナミ」と位置づけ、一体的な都市経済圏としての発展を目指すため、一昨年11月に同エリアの商工会議所・商工会、民間企業、大学等による「グレーターミナミ推進委員会」を設置しました。
 本シンポジウムでは同委員会および同委員会の構成メンバーを中心に地域活性化プロジェクトの進捗・成果を紹介し、同エリアのブランディングおよび活性化に向けて意見交換します。

開催日時

2026年1月30日(金)

開催時間 等

14:30~17:00

場所

高石市民文化会館 アプラホール(アプラたかいし3階)
(高石市綾園1丁目9番1号)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所グレーターミナミ推進委員会、読売新聞大阪本社

協力

堺商工会議所、泉大津商工会議所、岸和田商工会議所、貝塚商工会議所、泉佐野商工会議所、松原商工会議所、高石商工会議所、和泉商工会議所、一般社団法人KIX泉州ツーリズムビューロー、一般財団法人大阪はびきの観光局

参加費

無料

登壇者



【基調講演】
村山 慶輔 氏
兵庫県神戸市出身。米国ウィスコンシン大学マディソン校卒。
アクセンチュア株式会社を経て、2007年に国内最大級のインバウンド観光情報サイト「やまとごころ.jp」をスタート、観光事業者・自治体向けに各種サービスなどを提供。内閣府観光戦略実行推進有識者会議メンバーほか、国や地域の観光政策に携わる。国内外のメディアへ多数出演。近著の『小さな会社のインバウンド売上倍増計画 』(日本経済新聞出版)をはじめ累計10冊出版。

【パネリスト】
金 庚美(キム・ギョンミ)氏
2001年2月高麗大学 行政学科卒業、2006年3月東京大学大学院 国際社会科学専攻修士課程卒業、2017年7月東京大学大学院 国際社会科学専攻博士課程 卒業。
2001年1月KOTRA入社、日本チーム、市場開発チーム、誘致統括チーム、東京貿易館、大阪貿易館、東京貿易館(副館長)での勤務を経て、2017年8月本社投資広報チーム長、2022年8月本社投資戦略チーム長に就任。2025年2月より現職。

谷本 順一 氏
高石商工会議所 会頭、株式会社つぼ市製茶本舗(1850年創業)代表取締役。「堺衆文化の会」会長としても活躍中。1990年全国茶審査技術競技大会において全国3位、茶鑑定士六段認定。2009年同社5代目代表取締役に就任。嘉永3年(1850年) 3月大阪府堺市に「茶商やまいち」として創業し、日常のあらゆるシーンで人と人とをつなぐ架け橋として、ほんもののお茶づくりで、 お客様に安らぎ、和、感動を提供している。

西川 昌伸 氏
1989年(平成元年)株式会社JTB入社、教育旅行大阪支店(教育旅行営業担当)、奈良支店(営業課長)、団体旅行京都支店(営業課長)、教育旅行神戸支店(販促課長)、福知山支店(支店長)、法人営業中央支店(支店長)、教育旅行神戸支店(支店長)、国内商品事業部西日本仕入販売部(大阪兵庫和歌山地域統括部長)を歴任。2022年(令和4年)一般財団法人大阪はびきの観光局へ出向、専務理事に就任し、現在に至る。

【コーディネーター】
嘉名 光市 氏
1968年大阪生まれ。2001年東京工業大学大学院博士課程修了。博士(工学)。技術士(都市及び地方計画)、一級建築士。専門は都市計画、都市デザイン、エリアマネジメント。京阪神を中心とした都市計画や都市再生デザインを実践。代表的取り組みとして、水都大阪の再生、御堂筋空間再編、中之島広場、神戸都心・三宮再整備、グレーターミナミ構想など。国土交通省「多様なニーズに応える道路空間」のあり方に関する検討会委員、大阪市都市計画審議会会長、神戸市都市計画審議会委員、京都市美観風致審議会委員ほか。

開催内容

(1)挨拶 読売新聞大阪本社 代表取締役社長 田中 隆之
(2)「グレーターミナミ推進委員会の取り組み」
    大阪商工会議所 グレーターミナミ推進委員会委員長 遠北 光彦
(3)基調講演「インバウンド成功のカギ ― グレーターミナミの誘客策を考える
       ~世界の潮流と地域の可能性から見えてきた次の一手~」
    株式会社やまとごころ 代表取締役兼インバウンド戦略アドバイザー 村山 慶輔 氏
(4)パネルディスカッション「地域ブランディングの実践」
パネリスト:
 KOTRA(大韓貿易投資振興公社)大阪貿易館 館長 金 庚美 (キム・ギョンミ) 氏
 高石商工会議所 会頭 株式会社つぼ市製茶本舗 代表取締役 谷本 順一 氏
 一般財団法人大阪はびきの観光局 専務理事 西川 昌伸 氏
コーディネーター:大阪公立大学大学院工学研究科 都市系専攻 教授 嘉名 光市 氏
(5)名刺交換会

定員

200名

お申込み方法

(1) 下記フォームよりお申し込みください。
(2) 前日までに受講票をお申し込みのメールアドレス宛にお送りいたします。

úお申し込みフォームへ

参加にあたっての注意事項および個人情報の取扱い

※申し込みフォームにご記入いただいた個人情報は、主催者である大阪商工会議所および読売新聞大阪本社が本事業の事務業務に利用するとともに、各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用するとともに、登壇者に参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして、取り扱わせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 地域振興部
TEL:06-6944-6323  FAX:06-6944-6330