A ホーム ú 産業・技術 ú その他の産業・技術 ú 次世代テックフォーラム 宇宙ビジネス/防衛・防災クラスター共催 2025年度第2回クラスター会議

次世代テックフォーラム 宇宙ビジネス/防衛・防災クラスター共催 2025年度第2回クラスター会議

~宇宙・防衛産業のサプライチェーン強化に向けて新規参入、異業種連携の可能性を探る~
  • 会員優待(会員割引)のイベント
  • セミナー・講習会
  • 交流会
  • 講演会
先端産業・技術におけるイノベーション創出を促進するプラットフォーム事業「次世代テックフォーラム
宇宙ビジネスクラスター、防衛・防災クラスターの共催により、両分野の融合や異業種連携による新規事業創出の可能性を考える「クラスター会議」を開催します。

スタートアップの参入、活躍が続くなど成長産業とされる宇宙産業と、国の主導により活性化に向けた動きが加速する防衛産業は、いま大きな注目を集める産業であり、様々な企業による参入、連携に高い期待が寄せられる一方、他分野と比べて参入へのハードルが低くはない現状もあります。
そこで本クラスター会議では、両分野でのビジネス拡大や新規参入についての検討を促進するべく、企業との連携に関する国の施策や方向性をご紹介するほか、業界に参入し活躍する企業や、今後の事業拡大に向けて挑戦を続ける関西の企業から取り組み事例を発表します。
宇宙ビジネスクラスターのコーディネーターであり、防衛分野にも精通する、株式会社スペースデータ/一般社団法人スペースポートジャパンの片山俊大氏から、両分野に求められる技術や宇宙×防衛・防災の融合により広がるビジネスの可能性についてのレクチャーも行います。

同分野への参入や事業拡大のチャンスを探ることはもちろん、関係者等との貴重なネットワークを構築する機会としてもご活用いただけます。ぜひご参加ください。

開催日時

2025年12月18日(木)

開催時間 等

10:00~12:00

場所

HOOPSLINK KANSAI
(大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪北館7F)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所

参加費

<次世代テックフォーラム 宇宙ビジネスクラスターもしくは防衛・防災クラスター 登録企業>
 無料
<未登録企業>
 大阪商工会議所会員企業:5,000円 (税込)/人
 その他:10,000円 (税込)/人

話題提供

株式会社スペースデータ 執行役員CMO/一般社団法人スペースポートジャパン 共同創業者&理事
片山 俊大 氏
2002年、(株)電通に入社。クリエイティブ、メディア、コンテンツ等、幅広い領域のプロジェクトに従事し、日本政府・地方公共団体のパブリック戦略担当を歴任。日本と産油国の宇宙・資源外交に携わったことをきっかけに、宇宙関連事業開発に従事。2018年、一般社団法人Space Port Japanを共同創業。2024年よりクリーク・アンド・リバー社にて新規事業開発等に従事。2024年9月より株式会社スペースデータ 執行役員CMOに就任。
著書に膨大かつ複雑な宇宙ビジネスを直観的にまとめた『超速でわかる!宇宙ビジネス』(すばる舎)がある。

講演

経済産業省 製造産業局
登壇者調整中。決定後更新します。

事例紹介企業


プログラム

<話題提供>

 「宇宙×防衛・防災の交差点:両分野の技術から生まれる新たなビジネス」(仮題)
  株式会社スペースデータ 執行役員CMO/一般社団法人スペースポートジャパン 共同創業者&理事
   片山 俊大 氏

<講演>

  経済産業省 製造産業局
   登壇者調整中

<事例紹介>

  大阪冶金興業株式会社
   代表取締役社長 寺内 俊太郎 氏
  ミツフジ株式会社
   代表取締役社長 三寺 歩 氏
  エルライ株式会社
   代表取締役 吉田 正 氏

※イベント終了後、12:30頃まで会場を開放し、登壇者、参加企業間の名刺交換の時間を設けます。ぜひネットワーキングにご活用ください。

次世代テックフォーラムとは

2030年を見据えた次世代の産業・技術分野における新ビジネス創出と、分野横断によるクロスイノベーションを促進するプラットフォーム事業「次世代テックフォーラム」。
AI、モビリティ、新エネルギー、宇宙ビジネス、Neoマテリアルに加え、2025年度からは防衛・防災をテーマに設定し、計6つのクラスターにおいて、最新情報の共有や参加企業間のネットワーキング、ビジネスマッチング等、新事業創出に向けた取り組みを行っています。
クラスター登録企業は、当該クラスターの会合には無料、もしくは優待価格でご参加いただけますので、ぜひご登録をお願いします。
<<次世代テックフォーラムの詳細はこちら>>

キャンセルポリシー

お申込後のキャンセルは、12月11日(木)まで受け付けます。
それ以降のキャンセルはお受けいたしかねますので、急遽ご都合が悪くなった場合は、代理の方のご差遣をご検討ください。
有料参加の場合の参加費につきましても、12月11日までのキャンセル分のみ返金が可能ですので、ご了承ください。

お申込み方法

下記お申し込みフォームから必要事項をご入力ください。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用させていただくのをはじめ、登壇者には参加者名簿として配布いたします。これらについては参加者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。また、企業・団体において、参加者本人に代わってお申込みをされた場合は、参加者本人から同意を得た上でお申込みいただいたものといたします。
※大阪商工会議所の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ及び大阪商工会議所Webサイトについて

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 E-mail:sangyo@osaka.cci.or.jp