A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú MoTTo OSAKAオープンイノベーションフォーラム 中堅・中小企業のための技術提案力向上セミナー

MoTTo OSAKAオープンイノベーションフォーラム 中堅・中小企業のための技術提案力向上セミナー

知財で守り、知財で攻める!オープンイノベーション成功へのポイントを解説
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 講演会
大阪商工会議所では、大企業と中堅・中小企業のオープンイノベーションを支援する「MoTTo OSAKAオープンイノベーションフォーラム」を開催しています。

大企業と中堅・中小企業のオープンイノベーションを成功に導くには、技術提案力の向上が必要不可欠です。
そこで、本セミナーでは、オープンイノベーションの成功に向けて、技術提案の際の留意点や、知的財産の考え方について解説いたします。

オープンイノベーションを成功に導くためのポイントをご紹介しますので、是非ご参加ください。

開催日時

2025年12月18日(木)

開催時間 等

15:00~17:00

場所

〈会場〉大阪商工会議所 地下1階 2号会議室(大阪市中央区本町橋2番8号 )
〈オンライン〉ZOOMウェビナー
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所

共催

京都商工会議所、東大阪商工会議所、吹田商工会議所、八尾商工会議所、姫路商工会議所、
尼崎商工会議所、西宮商工会議所、龍野商工会議所、大阪府、都心型オープンイノベーション拠点 「Xport」

協力

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、関西商工会議所連合会

参加費

無料

基調講演

多田国際知財事務所
多田 裕司 氏
大阪大学工学部産業機械科卒業後、川崎重工業株式会社へ入社。その後、特許事務所勤務を経て、2017年より現職。
大企業と協業する際、技術を提案するのも守るのも、すべては「事前準備」にかかっています。本講演では、この「事前準備」のポイントを端的に説明いたします。

事例発表

昭和製線株式会社 代表取締役
廣瀬 康輔 氏

事例発表

株式会社浪速工作所 代表
谷本 和考 氏

プログラム

15:00~15:50 基調講演

 「『事前準備がキモです』~中堅・中小企業が協業する際に留意すべきポイント~」
 多田国際知財事務所 弁理士 多田 裕司 氏


15:50~16:20 事例発表(1)

 「知財戦略から広がる自社のビジネス(仮)」
 昭和製線株式会社 代表取締役 廣瀬 康輔 氏


16:20~16:50 事例発表(2) 

 「実践者・支援者の目線から見た、オープンイノベーション成功の秘訣(仮)」
 株式会社浪速工作所 代表 谷本 和孝 氏


16:50~17:00 情報提供

 日本弁理士会関西会の支援事業ご紹介

お申込み方法

申し込み締切:12月12日(金)までに以下のフォームよりお申込みください。

※会場定員40名を超過した場合は、オンラインでのご参加となります。ご了承ください。
※登壇企業、参加者との名刺交換会は、会場参加者のみご参加いただけます。
※本説明会は、大阪府の補助金を活用して開催しております。参加者の皆様におかれましては、説明会終了後、
 必ずアンケートのご回答をお願いいたします。
 なお、オンライン参加の場合、アンケート回答者のみに講演資料を送付いたします。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

※ご記入いただいた個人情報等は、大阪商工会議所が管理し、共催団体と共有します。また、講師には参加者名簿として配布します。大商、共催団体は本セミナーの運営のために利用するほか、各種情報提供(Eメールでの事業案内含む)のために利用させていただきます。なお、本事業は大阪府の補助金を受けて実施しているため、大阪府へ参加者名簿として配布するとともに、大商が産学官技術相談窓口で連携する大学や公設試験研究機関、行政機関の各種情報について、大商からご案内(Eメール含む)する場合にも利用させていただきます。これらについては、参加ご本人から同意を得たものとします。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ及び大阪商工会議所Webサイトについて

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 E-mail:motto@osaka.cci.or.jp