A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú 2025年度 MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム 技術ニーズ説明会 with ローム・リョービ

2025年度 MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム 技術ニーズ説明会 with ローム・リョービ

ローム、リョービと協業のチャンス!
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 商談会・展示会
 大阪商工会議所は、大企業と中堅・中小企業との連携による技術開発や製品化・事業化を支援する「MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム(通称:もっと大阪)」を展開しています。
 今回のフォーラムでは、半導体・電子部品メーカーのローム株式会社と、ダイカスト製品のトップメーカーであるリョービ株式会社が、
中堅・中小企業等との新たな技術連携に向けて、技術ニーズを公開し、幅広く提案を募集します!

 皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時

2025年12月8日(月)

開催時間 等

14:00~16:45 (終了後、会場限定で名刺交換会)

場所

会場:大阪商工会議所 地下1階 1号会議室(大阪市中央区本町橋2番8号 )
オンライン:ZOOMウェビナー
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所

共催

京都商工会議所、東大阪商工会議所、吹田商工会議所、八尾商工会議所、姫路商工会議所、
尼崎商工会議所、西宮商工会議所、龍野商工会議所、大阪府、都心型オープンイノベーション拠点 「Xport」

協力

ローム株式会社、リョービ株式会社、MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、関西商工会議所連合会

参加費

無料

ローム 技術ニーズ

各ニーズの詳細は説明会で発表します。
A-1 小型テラヘルツデバイスを活かす周辺技術の検討
A-2 地図不要の自律走行ロボットNoMaDbotの実証実験および開発パートナーの募集
A-3 R&D所有の各種センサを使った先進的なアプリ開発
A-4 MEMSセンサ駆動モジュール開発、または回路設計
A-5 圧電MEMS超音波トランスデューサを活かす周辺技術の検討

リョービ 技術ニーズ

各ニーズの詳細は説明会で発表します。
B-1 ダイカスト金型のワレ補修技術
B-2 ダイカスト金型の予熱技術
B-3 金属の残留応力測定技術
B-4 絶縁塗装または表面処理技術

説明会プログラム

14:00~14:10 大阪商工会議所 オープンイノベーション事業紹介


14:10~16:00 最新技術ニーズに関する情報提供

 14:10~15:10 ローム株式会社
  (1)最新技術ニーズに関する情報提供 (2)質疑応答

 15:20~16:00 リョービ株式会社
  (1)最新技術ニーズに関する情報提供 (2)質疑応答

16:00~16:30 トークセッション

 モデレーター:立命館大学大学院 テクノロジー・マネジメント研究科 教授 名取 隆 氏
 登壇者:ローム株式会社、リョービ株式会社

16:30~16:45 今後のスケジュールやエントリー方法の説明


16:45~    名刺交換会(会場参加者限定・自由参加)

MoTTo OSAKAオープンイノベーションフォーラムの流れ

〈1〉12月8日(月):技術ニーズ説明会の開催 《受付中》 

〈2〉12月9日(火)~1月23日(金):エントリー書類の受け付け
 ・説明会終了後、本HPよりエントリーシートをダウンロードいただけます。

〈3〉2月以降:書類選考結果の通知・ビジネスマッチング会
 ・事務局より、全ての応募者に対して、メールにてご連絡いたします。
 ・書類選考通過企業のみ、ビジネスマッチング会(面談)に参加いただけます。

※面談の候補日、説明会以降の流れについては、12月8日(月)の技術ニーズ説明会にて詳細をご説明いたします。

協力支援機関

MoTTo OSAKAオープンイノベーションフォーラムでは、45の支援機関と連携し、中堅・中小企業の技術提案をサポートしています。
MoTTo OSAKAオープンイノベーションフォーラム 協力支援機関 一覧

公益財団法人大阪産業局、公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構、公益財団法人京都産業21、公益財団法人ひろしま産業振興機構、公益財団法人神戸市産業振興財団、公益財団法人鳥取県産業振興機構、一般財団法人大阪科学技術センター、東大阪市、株式会社関西みらい銀行、公益財団法人奈良県地域産業振興センター、特定非営利活動法人諏訪圏ものづくり推進機構、京都工芸繊維大学、特定非営利活動法人経営支援NPOクラブ、公益財団法人長野県中小企業振興センター、株式会社三菱総合研究所、株式会社池田泉州銀行、公益財団法人ひょうご産業活性化センター、龍谷大学龍谷エクステンションセンター、地方独立行政法人大阪産業技術研究所、株式会社アルファ経営システム研究所、近畿産業技術クラスター協同組合、KAHMジャパン株式会社、公益財団法人堺市産業振興センター、一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター、一般社団法人生産技術振興協会、一般財団法人大阪デザインセンター、一般財団法人エンジニアリング協会、大阪大学、独立行政法人中小企業基盤整備機構、ネオマテリアル研究会、認定NPO法人産業人OBネット、G-MAC グローバルマネージメントコンサルタンツ有限責任組合、広島県大阪事務所、特定非営利活動法人京都イノベーションリソース、公益財団法人静岡県産業振興財団、一般社団法人関西産業活性協議会、広島県呉市、公益財団法人さいたま市産業創造財団、大阪商工信用金庫、株式会社けいはんな、株式会社NOMAD DIRECTION、一般財団法人近畿高エネルギー加工技術研究所、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ、尼崎地域産業活性化機構、尼崎信用金庫

お申込み方法

≪HPからのお申込み≫下記申込フォームより必要事項をご記入の上、送信ください。
≪FAXでのお申込み≫下記より申込書をダウンロードのうえ、送付ください。
申込締切:12月2日(火)まで
úお申し込みフォームへ úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

ご記入いただいた個人情報等は、参加者名簿の作成、ニーズ詳細資料の送付等、本フォーラムの運営のために発表企業に適宜提供いたします。また、大商、共催団体からの各種情報提供(Eメールでの事業案内含む)のために利用させていただきます。なお、本事業は大阪府の補助金を受けて実施しているため、大阪府へ参加者名簿としてお渡しするとともに、大商が産学官技術相談窓口で連携する大学や公設試験研究機関、行政機関の各種情報について、大商からご案内(Eメール含む)する場合にも利用させていただきます。
これらについては、参加ご本人から同意を得たものとします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 FAX:06-6944-6249 E-mail:motto@osaka.cci.or.jp