A ホーム ú 経営・実務 ú 国際ビジネス・貿易 ú 【JAA関西セミナー】 国際仲裁(商事仲裁と海事仲裁)~海事仲裁手続の実務:商事仲裁と比較しながら~

【JAA関西セミナー】 国際仲裁(商事仲裁と海事仲裁)~海事仲裁手続の実務:商事仲裁と比較しながら~

  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
仲裁は国際取引や海運業務の現場で紛争解決手段として重要性を持っています。しかし、商事仲裁と海事仲裁は、共通点も多い一方で、制度・手続・実務運用において違いもあります。
本セミナーでは、まず講師より、ロンドン仲裁(LMAA)と日本海運集会所海事仲裁委員会(TOMAC)における海事仲裁を題材として、海事仲裁の制度的枠組み、仲裁合意の作成と実務上の留意点、審理手続(申立て、仲裁廷の構成、証拠提出、口頭審理等)、仲裁判断の執行等について、実例を交えた実務上の課題と対策等を解説した上、講師と討論者とのパネルディスカッションを通じて、商事仲裁との比較の観点から実務家が知っておくべきポイントをわかりやすく整理します。
海事仲裁について基礎的な点から、また、商事仲裁と対比しながらお話を伺うことのできる貴重な機会となりますので、下記開催要領もご確認いただき、是非ご参加ください。

開催日時

2025年12月10日(水)

開催時間 等

16:30~18:30

場所

AP大阪淀屋橋(大阪市中央区北浜3-2-25 京阪淀屋橋ビル4階)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

公益社団法人日本仲裁人協会関西支部

共催

大阪弁護士会、大阪商工会議所

参加費

無料

開催内容

<講師>
手塚 祥平 氏 
(弁護士法人東町法律事務所・パートナー弁護士、海事補佐人)

<討論者>
大貫 雅晴 氏
(GBCジービック大貫研究所・代表、JAA理事)

モデレーター:小池 未来 氏(大阪大学・准教授)

定員

会場 80名(先着順)

お申込み方法

下記案内チラシ内の専用申込フォームからお申し込みください。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所および公益社団法人日本仲裁人協会関西支部間で共同利用し、本事業の事務業務に利用するとともに、各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また大阪府(事業費補助金交付元)へ参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ及び大阪商工会議所Webサイトについて

お問い合わせ先

【内容・申込について】
 日本仲裁人協会(JAA)関西支部 
  担当事務局 小池未来
  E-mail:m.koike.law@osaka-u.ac.jp
  TEL:06-6226-7213(弁護士法人 本町国際綜合法律事務所、担当:西原 和彦)

【その他について】
 大阪商工会議所 国際部
  担当 中田、田中
  TEL:06-6944-6411 E-mail:intl@osaka.cci.or.jp