A ホーム ú 経営・実務 ú 購買・生産・ISO・現場力・経費削減 ú 「真のDXで切り拓く未来」

「真のDXで切り拓く未来」

神戸市DX推進事例から学ぶ中小企業のDX推進ポイント
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
 少子高齢化による労働力不足、企業間の競争激化や資源価格の高騰による利益圧迫等、中小企業を取り巻く経営環境は厳しさを増しています。中小企業は生産性を向上させる必要性があり、これらの課題解決手段として、DX(デジタル・トランスフォーメーション)への取り組みが進められています。しかし、「ITツールを導入したけど大きな変化はない」「経営成果への影響は感じない」といったように真のDXに繋がっていないケースも多いように見受けます。真のDXとは単なるデジタル技術の導入やIT化にとどまらず、企業がデジタル技術を活用して、ビジネスモデル、組織、プロセス、企業文化そのものを根本的に変革し、顧客価値を創造し続けることです。
 DXへの取り組みを進める際に重要となるのは導入における各企業の視点です。当セミナーでは、大阪工業大学教授の皆川健多郎氏に「DX化を進めるために必要な視点」について神戸市DX推進事例を交えて、お話しいただきます。

開催日時

2025年12月19日(金)

開催時間 等

14:00-15:30

場所

ホテル京阪 京橋グランデ かがやきの間(大阪市都島区東野田町2-1-38 7階)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所東支部

参加費

会員・非会員ともに無料

講師

大阪工業大学 情報科学部 データサイエンス学科
教授 皆川 健多郎 氏
1988年、大阪工業大学大学院博士後期課程単位取得
同大学、工学部経営工学科助手、講師、同学部技術マネジメント学科准教授、同学部環境工学科准教授、教授を経て、現職。
専攻は、経済性工学、インダストリアル・エンジニアリング。
これまで1,000回を超える現場訪問を通じて、理論と実践の融合による能力を発揮できる現場づくりについての検討を推進中。

お申込み方法

下記申込フォームから、お申込みください。
開催1週間前頃にメールにて受講票をお送りいたします。
※メール本文が受講票になります。プリントアウトして、ご持参ください。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所(データ管理責任者)が利用し、本事業の事務業務に利用するとともに、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また大阪府(事業費補助金交付元)、講師へ参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議支所 東支部 担当:大平
電 話:06-6358-6111
FAX:06-6358-6333