ˇ
セミナー・イベントメニュー
A
ホーム
[
詳細検索
C
トピックス一覧
P
分野別
経営・実務
営業・販売・取引先開拓
経営戦略・管理
国際ビジネス・貿易
法務・総務・広報・人事・労務・採用
購買・生産・ISO・現場力・経費削減
経理・財務・税務・記帳
融資・資金繰り
リスク管理・セキュリティー
経営者・後継者向け勉強会
その他の経営・実務
ビジネス・スキル
検定試験対策
ビジネススキル・マナー
パソコン・ITスキル
語学習得
その他のビジネス・スキル
産業・技術
ものづくり
環境・エネルギー
情報通信
ライフサイエンス
小売・商店街・卸売・流通・サービス業
その他の産業・技術
都市活性化・観光・文化
都市活性化・まちづくり・地域プロジェクト
観光・文化
政治・経済
政治
経済
その他の政治・経済
その他
創業・経営革新
共済・保険・福利厚生・年金・賃金・退職金
事業承継・相続・後継者確保
メンタルヘルス
その他
d
開催月別
2025年3月
2025年4月
2025年5月
2025年6月
2025年7月
2025年8月
2025年9月
2025年10月
2025年11月
2025年12月
2026年1月
2026年2月
2026年3月
2026年4月
2026年5月
2026年6月
2026年7月
O
対象別
経営者(社長・役員)
管理者・管理職
中堅社員・リーダー
新入・若手社員
学生
全対象向け
a
行事の種類別
部会
セミナー・講習会
研究会
交流会
講演会
シンポジウム
視察会・見学会
商談会・展示会
説明会・面談会
検定試験
相談会
その他
–
お得なイベント
無料イベント
会員限定で無料のイベント
会員優待(会員無料)のイベント
会員限定で有料のイベント
会員優待(会員割引)のイベント
A
ホーム
ú
経営・実務
ú
経営者・後継者向け勉強会
ú
『2025年 年収の壁改正(税・社会保険)について』
é
前のページに戻る
『2025年 年収の壁改正(税・社会保険)について』
年収の壁改正(税・社会保険)に関するセミナーを開催いたします。人手不足解消やライフスタイルの多様化に合わせた働き方実現のために、政府は2025年度税制改正及び年金改正にて、年収の壁を大きく変更しました。この改正はパート・アルバイトで働く方や、その方を雇用する事業主にとって大きく影響しますので、実務対応を中心に分かりやすく解説いたします。
開催日時
2025年10月24日(金)
開催時間 等
13:30-15:20
場所
城東区民センター 2階大ホール
〒536-8510 大阪市城東区中央3-5-45
x
地図情報はこちら
対象
全対象向け
共催
城東税務署・城東納税協会・城東鶴見工業会
参加費
無料
講師
公認会計士・税理士
井村 奨 氏
公認会計士・税理士 井村 奨 氏
2013年:公認会計士登録
2017年:税理士登録
2020年:ファイナンシャル・プランニング技能検定1級合格
2022年:同検定委員
2023年:日本公認会計士協会 実務補習所講師
同終了考査出題委員
現 在:オフィス井村 代表取締役
著 書:支出をめぐる会社税務Q&A
税務・労務ハンドブック
新設法人のための会社経営事務ガイド
NKレター 他
開催内容
●年収の壁(税・社会保険)の全体像の紹介
【1】所得税の年収の壁等
・所得税有無の壁・扶養控除等適用可否の壁(2024年 対 2025年)
・詳細解説(給与所得控除・基礎控除・特定親族特別控除等)
・2025年の年末調整の注意点
・賃上げ促進税制 他
【2】社会保険の年収の壁等
・社会保険の加入対象の拡大(特定適用事業所・個人事業主の適用事業)
・在職老齢年金の支給停止調整額の引き上げ
・その他改正(厚生年金保険標準報酬月額の引き上げ) 他
定員・対象
350名(先着順)定員になり次第、締切とさせて頂きます。
大阪府内の中小事業者
お願い
本事業は大阪府の小規模事業経営支援事業費補助金の一部を受けて実施しているため、大阪府へ実施報告を致します。ご参加頂いた方は、必ずアンケートへのご協力をお願い致します。
お申込み方法
入力フォームに必要事項をご入力の上、10月10日(金)までに
お申込み下さい。
※受講票の発行はございません。直接会場へお越しください。
ú
お申し込みフォームへ
個人情報の取扱い
ご入力頂いた情報は、城東納税協会・城東鶴見工業会・大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、大阪府(事業費補助金交付元)、講師へ参加者名簿として提供します。
これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせて頂きます。
※大商の
特定個人情報を含む個人情報保護基本方針
及び
特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ
お問い合わせ先
大阪商工会議所 東支部 才野
TEL:06-6358-6111
FAX : 06-6358-6333
Tweet
シェアする
2025.7.30更新