A ホーム ú 経営・実務 ú 法務・総務・広報・人事・労務・採用 ú 若手人材の採用や定着につながる“刺さる会社”の共通点

若手人材の採用や定着につながる“刺さる会社”の共通点

若手人材とのギャップや誤解を解消!
  • 会員限定で無料のイベント
  • セミナー・講習会
  • 講演会
少子高齢化、労働人口の減少が深刻化する中で、企業を取り巻く採用市況はますます厳しさを増しています。「採用がうまくいっていない」「採用費が年々上がっている」「採用しても定着せずに辞めてしまう」こうした悩みや課題を抱えている企業が増加しています。明らかに採用の難易度が増している昨今で、採用の仕掛けを積極的に行い、自社で活躍する人材の獲得確度を上げることがこれからの企業の業績、目標達成において非常に重要な取り組みとなります。

開催日時

2025年9月17日(水)

開催時間 等

午後2時~同4時

場所

ニッセイ京橋ビル 3階 会議室(大阪市都島区東野田町4-6-22)

x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

参加費

会員の方: 無 料 、 非会員の方: 5,000円

講師

株式会社人事パートナーズ 取締役副社長
小立 克幸 氏
大学卒業後、法人営業に従事し新規開拓をメインに従事。営業実績が評価され、大手ヘッドハンティング会社へスカウトを受け入社。ミドル・ハイクラス領域のヘッドハンター、住宅メーカーにおける経営企画および人事責任者を経て、2022年より株式会社人事パートナーズに参画。現在は、新卒・中途採用の戦略設計から育成・定着支援、人事部門の立ち上げ、中期経営計画の策定まで、人・組織に関わる幅広い支援を行っている。

講師

株式会社人事パートナーズ 新卒採用事業部
古谷 梨佳
大学卒業後、DX商材の法人営業に従事し、新規開拓を中心に実績を積む。営業成績が評価され、社内で新設された人事部の立ち上げを任される。その後は営業と人事を兼任し、1年間で21歳~26歳の若手人材15名の採用を実現。2024年11月より株式会社人事パートナーズに参画。SNSではフォロワー20万人超を抱え、その90%以上が女性。Z世代のリアルな声を日々拾い上げながら、企業の採用戦略設計やキャリア支援に活かしている。

講座内容

第1部|Z世代採用のトリセツ
・Z世代のリアルな価値観と就活観
・若手に刺さる会社が実践している3つのこと
  └ “人”を可視化する発信とは?
  └ あえて見せる「弱み」が信頼を生む理由
  └ 対等な面接で本音を引き出す方法
・経営者と若手の“思い込みギャップ”を解消する

第2部|採って終わりにしない“定着”の工夫
・若手社員(Z世代)の育成方法
L心理的安全とキャリア安全性の捉え方
L目標の共有(合意形成)
Lフィードバックの考え方(過去の承認、未来の取り組み)
L成長支援 (項目、進捗の共有・承認) 
L目標の設定フォロー(コンフォートゾーンの見極め)
・若手社員(Z世代)の定着=成果が出ている状態
Lリーダー、管理職のマネジメントの強化
L成果の可視化(承認・改善)

質疑応答・まとめ
・参加企業様の事例相談・Q&A
・明日からできる一歩を共有

定員・持参品

30名(原則、1社1名様までの受付とさせていただきます。)
受講票、筆記用具、有料受講者の方は受講料

お願い

本事業は大阪府の小規模事業経営支援事業費補助金の一部を受けて実施しているため、大阪府へ実施報告をいたします。講習会参加の際には、必ずアンケートにご協力賜わり、事務局まで提出ください。

お申込み方法

FAXまたは下記申込フォームよりお申込みください。
úお申し込みフォームへ úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(Eメールでの事業案内含む)に利用させていただくほか、大阪府(事業費補助金交付元)、講師に参加者名簿として提供いたします。これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所東支部 TEL(06)6358-6111  秦