A ホーム ú 経営・実務 ú 法務・総務・広報・人事・労務・採用 ú 人材リスクに先手を打つ!もめない「問題社員」対応と戦略的「採用」

人材リスクに先手を打つ!もめない「問題社員」対応と戦略的「採用」

  • 会員優待(会員無料)のイベント
  • セミナー・講習会
ヒトで悩まない会社へ。

ヒトに関するトラブルが経営に与える影響は深刻です。「問題社員」の対応は、適切な手順を踏まなければ企業に法的リスクや職場環境の悪化をもたらします。また、採用段階でリスクを見極め、御社にとって最適な人材を見抜く目がなければ、問題は再発します。

本セミナーでは、法務×経営の両視点から、もめない「問題社員」対応から間違えない戦略的「採用」まで、その勘所をわかりやすく解説します。

経営者の皆様、人事・総務部の皆様に、今日から現場で活用できるノウハウをお届け致します。

ヒトで悩まない会社となり、永続的に成長できる組織を目指しましょう!

開催日時

2025年10月21日(火)

開催時間 等

14:00 ~ 16:00

場所

大阪商工会議所 北支部 会議室
〒530-0047 北区西天満5-1-1 ザ・セヤマビル2階
(交通)大阪メトロ「南森町」、JR「大阪天満宮」 西へ徒歩3分
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※大阪府内の中小事業者 (経営者、従業員))

受講料

会員:無料  特商・一般:5,000円

講師

労働トラブル予防・解決に強い弁護士が解説します!
鈴木俊生法律事務所 弁護士・中小企業診断士 鈴木 文崇氏
大阪弁護士会・大阪府中小企業診断協会所属。
弁護士として多種多様な企業の人事労務、事業再生、事業承継の案件に取り組む。
また、中小企業診断士として各種計画策定、経営改善、実行支援にも取り組む。
人事労務や事業再生の分野に関する執筆も行っており、日々、経営者の「こんな会社にしたい」という想いの実現を後押しすべく企業支援にあたっている。

開催内容

1 人手不足ゆえに増大する人材リスク

2 もめない「問題社員」対応
 1)問題社員の類型と各対応方法
 2)社員ともめない「退職」の進め方

3 間違えない「戦略的」採用
 1)求める人材像は?
 2)採用ブランドをつくる
 3)間違えないための採用選考

定員

30名(先着順:1社 2名まで)
大阪府下の中小企業、小規模事業者に限定
※定員になり次第、締め切ります(定員オーバーの場合はご連絡させていただきます)

お願い

本事業は大阪府の小規模事業経営支援事業費補助金の一部を受けて実施しているため、大阪府へ実施報告をいたします。講習会参加の際には、必ずアンケートにご協力賜り、事務局までご提出下さい。アンケートをご提出いただけなかった場合、後日メール・FAX等でご連絡申し上げることもございます。ご了承ください。

お申込み方法

○下記の申し込みフォームから必要事項を入力して、お申込みください。
開催1週間ほど前までに入力頂いたメールアドレスへ受講情報をお送りいたします。
対象は“大阪府下”の事業者限定となっています。お申し込みの際はご確認願います。
○お申込み後、キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。
○1社2名までとさせていただきます。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくのをはじめ、大阪府(事業費補助金交付元)、講師には参加者名簿として提供いたします。これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 北支部【担当:林】  TEL06-6130-5112
  • 2025.7.28更新