A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú 「鳥取県 視察会  ~『これからを見据える、企業戦略』を学ぶ~」 参加者募集!

「鳥取県 視察会  ~『これからを見据える、企業戦略』を学ぶ~」 参加者募集!

  • 会員限定で有料のイベント
  • 部会
  • 視察会・見学会
2025年12月11日(木)~13日(土)、2泊3日、鳥取県で話題の生産現場等を視察いたします。
今回のテーマは「これからを見据える、企業戦略」。生成AIの需要増加等を受け、最新鋭の自動倉庫導入や自動検査設備の増設で生産性向上を図りながら、半導体製造装置向け高周波電源システムを製造する『ダイヘン産業機器』(ダイヘン100%出資の子会社)や、ホースやパイプと取付部品を一体成型したカフレス技術を開発するなど新たな発想とアイデアで勝負する、エアコンのドレンホース等製造の『ユーシー産業』、年間約53万トンの印刷用紙、高級白板紙、溶解パルプを生産する『王子製紙』と同工場内に木質由来「糖液・エタノール」(航空燃料(SAF)をはじめとする様々な化学工業品に利用)のプラントを建設し量産化を目指す『王子ホールディングス』、刀鍛冶にルーツを持つ鍛造メーカーで、日本に数社しかないマグネシウム鍛造を行う企業の一つ『菊水フォージング』などを訪問いたします。『航空自衛隊 美保基地』にも立ち寄り、航空機や管制塔の見学を通して、今後の防衛産業への参画について検討する予定です。是非、ご参加ください。

〇2025年12月11日(木)
【ダイヘン産業機器 樟原工場 視察】
●ダイヘン100%出資の子会社で、主に半導体製造装置向け高周波電源システムを製造。生成AIの需要増加等を受け、樟原工場を増築。この第1期投資では、最新鋭の自動倉庫導入等により、従来比1.4倍に生産能力を高めて、2024年9月から本格稼働している。第2期投資では、自動検査設備等を増設し、現状比約2倍(売上高700億円相当)まで拡大する予定。

【鳥取県市との懇談会】
●鳥取県、市の企業誘致をテーマにした懇談会を開催。平井伸治・鳥取県知事への表敬を予定。
※当日は議会会期中につき、平井知事への表敬は見送りになる可能性があります。

【ユーシー産業 鳥取工場 視察】
●エアコンのドレンホースほか、各種フレキホースを製造するメーカー。ホースと取付部品を一体成型したカフレス技術を開発するなど、差別化した製品づくりを得意とし、特許や知的財産は600件以上を有するという。生産拡大に伴い、1995年に開設した鳥取工場は、今年で30周年を迎える。社名の「ユーシー」は、かつての従業員の「有志」によって生まれた会社との経緯から命名された。

〇12月12日(金)
【王子製紙 米子工場 視察】 
●今年3月に日本最大級の木質由来「糖液・エタノール」のパイロットプラントを設置。「糖液」は様々なバイオものづくりの基幹原料に、「エタノール」は航空燃料(SAF)や化学工業品の原料に利用が期待できるとして、現在、量産化に向けた実証実験に取り組んでいる。紙需要に先細りが見られる中、製紙工場のインフラを活かして、木質由来の化石資源代替素材の開発を推進し、事業化を目指す。

【米子商工会議所 正副会頭との懇談会】 
●米子商工会議所の正副会頭との懇談会を開催。地元経済の状況等について、本音トークで意見交換する。

【菊水フォージング 視察】
●1950年創立、刀鍛冶にルーツを持つ鍛造メーカー。マグネシウム合金は軽量ながら材料強度に難があり、加工が難しく用途が限られていた。同社では、鍛造用マグネシウム合金の新開発と製造技術の確立によって、高強度のマグネシウム合金鍛造品が可能だ。なお、マグネシウム鍛造を行う企業は、日本で数社のみ。

【航空自衛隊 美保基地 視察】(予定)
●1943年、旧外軍の基地として開設され、1955年に航空自衛隊が部隊を設置。所属の「第3輸送航空隊」は西日本で唯一の輸送機部隊で、イスラエルとイランからの邦人国外退避を支援したC-2輸送機(愛称:ブルーホエール)とKC-46A空中給油・輸送機(愛称:ペガサス)が配備されている。


開催日時

2025年12月11日(木) 〜 2025年12月13日(土)
2泊3日

開催時間 等

2025年12月11日(木)  7時55分  大阪駅 集合
2025年12月13日(土) 朝食後、「御宿 野乃松江」にて 解散

場所

集合:7:55 大阪駅周辺   解散:「御宿 野乃松江(松江市)」(具体的な場所等は、申込者に後日お知らせします)

対象

全対象向け (※会員企業のみ、ご参加いただけます)

主催

大阪商工会議所 マテリアル部会、機械部会、化学・エネルギー部会

参加費

108,000円(税込。2泊(お一人様1室)、朝・昼・夕食各2回、大型バス、旅行保険代等を含む)
※2025年11月5日(水)までに着金確認できるようお振込みください(振込手数料は貴社にてご負担お願いいたします)。
※集合(大阪駅周辺)まで、解散場所(「御宿 野乃松江」)からの移動は、参加者各自のご手配でお願いいたします。
※2025年11月5日(水)以降のキャンセルは、キャンセル料が発生します。ご注意ください。

ご参考



定員

30人(申込先着順)
※視察先工場の受入人数に制限等があるため、参加者は30人限定となります。
※同業他社のご参加はお断りさせて頂く場合があります。なお、同業他社の判断は見学先の工場のご判断によります。
※お申込みは、原則、大阪商工会議所会員企業様に限ります。
※参加のお申し込みの状況等によっては、催行を中止することがあります。ご了承ください。

宿泊先・夕食のご案内

1泊目:鳥取県米子 ANAクラウンプラザホテル米子
お一人様1室でご用意いたします。参加者同士の交流を深めるため、同ホテル内で夕食懇親会を開催いたします。

2泊目:島根県松江 御宿 野乃松江
シングルユースでご用意いたします。夕食懇親会は「日本料理 松江 和らく 」にて解禁直後のかに料理を堪能いただきます。

お申込み方法

下記申込フォームより、お申込みください。
※見学先から同業他社と判断された場合は、参加をお断りいたします。その場合は、事務局から連絡いたします。
※参加費は、2025年11月5日(水)までに着金確認できるようお振込みください。
※2025年11月5日(水)以降は、キャンセル料がかかります。ご注意ください。
úお申し込みフォームへ

振込先

りそな銀行 大阪営業部(当座)0808726
三菱UFJ銀行 瓦町支店(当座)0105251
三井住友銀行 船場支店(当座)0210764
※上記銀行と埼玉りそな銀行各本支店のATMからのお振込は振込手数料不要です。
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
ご依頼人番号「9046100276」の10桁と貴社名をご入力下さい。

個人情報の取扱い

※ご記入いただいた情報は、大阪商工会議所が各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、訪問・視察先、本見学会参加者に会社・団体名、部署・役職名、氏名を参加者名簿としてお渡しいたします。また、本視察会催行のため、旅行会社(名鉄観光)と情報を共有いたします。企業・団体において、受講者本人に代わってお申込みをされた場合は、受講者本人から同意を得た上でお申込みいただいたものといたします。個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 MAIL:sangyo@osaka.cci.or.jp