A ホーム ú 経営・実務 ú その他の経営・実務 ú 親族内承継で失敗しない5原則と計画づくり

親族内承継で失敗しない5原則と計画づくり

事業承継成功のポイントは「早めの準備」が9割です。
  • 会員限定で無料のイベント
  • セミナー・講習会
親族内承継支援事業
親族に事業を承継することは、「想い」と「経営」を次世代へつなぐ大きな決断です。しかし実際には、決めるべきことが多く、手続きも複雑なため、思い立ってすぐに進められるものではありません。相続や贈与だけでなく、経営の引き継ぎや人間関係など、課題は多岐にわたり、事業を承継するには数年、長ければ10年かかるとも言われます。だからこそ、早めの準備が何より重要です。
本セミナーでは、親族内承継の現状や、税負担を軽減できる「事業承継税制」、そして早期着手すべき5つの理由をわかりやすく解説。後半のワークショップでは、自社の課題・リスクの洗い出しや関係者整理、課題解決に向けた計画立案、さらには現経営者と後継者の役割分担まで、具体的に考えていきます。

開催日時

2025年9月11日(木)

開催時間 等

13:30 ~ 16:30 

場所

〒530-0047 北区西天満5-1-1 ザ・セヤマビル2階
(交通)大阪メトロ「南森町」、JR「大阪天満宮」 西へ徒歩3分
x 地図情報はこちら

対象

経営者(社長・役員) (※中小企業の経営者及び配偶者、後継者(大阪府下の事業者限定))

受講料

無料

講師

合同会社そうわ経営パートナー
代表社員 尾形 吉通 氏(中小企業診断士)
中小機構 中小企業アドバイザー 承継円滑化担当。
合同会社そうわ経営パートナー代表社員。経営革新×事業承継×資産形成でビジネス起点の地方創生を支援する総合経営コンサルタント。2025年10月に書籍「子どもに会社を継がせようと思ったら読む本~親族内承継の教科書(仮題)」を発売予定。

開催内容

1.事業承継の現状
2.事業承継税制
3.早期着手の優位性5つのポイント
4.事業承継診断シート
5.意見交換
※事業承継計画策定ワークショップ
・承継にあたっての課題とリスク洗い出し ・自社の強みの確認 ・承継にあたっての関係者確認 ・課題解決計画策定 ・現経営者と後継者の役割分担

定員

20名
※定員になり次第、締め切ります(定員オーバーの場合はご連絡させていただきます)

お願い

本事業は大阪府の小規模事業経営支援事業費補助金の一部を受けて実施しているため、大阪府へ実施報告をいたします。講習会参加の際には、必ずアンケートにご協力賜り、事務局までご提出下さい。アンケートをご提出いただけなかった場合、後日メール・FAX等でご連絡申し上げることもございます。ご了承ください。

お申込み方法

○下記の申し込みフォームから必要事項を入力して、お申込みください。
開催前日までに入力頂いたメールアドレスへ受講情報をお送りいたします。
対象は“大阪府下”の事業者限定となっています。お申し込みの際はご確認願います。
○士業、経営コンサルタント業の方は受講をお断りさせて頂きます。
○お申込み後、キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくのをはじめ、大阪府(事業費補助金交付元)、講師には参加者名簿として提供いたします。これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 北支部【担当:後藤】  TEL06-6130-5112
  • 2025.6.27更新