A ホーム ú 経営・実務 ú リスク管理・セキュリティー ú 【6/24】事業継続計画(BCP)分かり易いサイバー攻撃対策セミナー

【6/24】事業継続計画(BCP)分かり易いサイバー攻撃対策セミナー

サイバー攻撃を受けると「被害者かつ加害者」となってしまい、経済的損害は莫大に!
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
DXの進展、テレワークやIoTの増加などにより、サイバー攻撃の対象となるモノの絶対数自体が急増しています。攻撃も年々、高度化・多様化・巧妙化しています。外的リスクの増大に加え、内的リスク(内部犯行・うっかりミス・意識の低さ等)も懸念されるところです。
今後のサイバー攻撃対策は、攻撃や被害を「防ぐこと」ではなく、「発生する確率を少しでも下げること」「発生しても事業継続できるように(BCPの一環として)備えること」に主眼に置くべきともいえます。
本セミナーでは、専門用語を極力排した(専門用語を使って説明せざるを得ない場合は、その意味の初歩的な解説も行います)分かり易い説明を、中小・小規模事業者様を対象に行います。

開催日時

2025年6月24日(火)

開催時間 等

午後2時00分~午後4時00分

場所

大阪商工会議所6階 白鳳の間
〒540-0029大阪市中央区本町橋2-8
最寄駅:OsakaMetro「堺筋本町」又は「谷町四丁目」徒歩
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※大阪府下の中小企業者、小規模事業者)

主催

大阪商工会議所中央支部

協力

大阪府
※大阪府で実施している支援施策についての説明も行います。

受講料

無 料

講師

大阪商工会議所 経営情報センター課長
野田 幹稀

開催内容

(1)最新のサイバー攻撃の手口(ランサムウエア・詐欺的誘導メール・PCサポート詐欺 他)
(2)中小・小規模事業者で実際に発生したサイバー攻撃の事例と被害内容(被害の費目・額)
(3)BCPの一環として行う対策、費用でなく投資として行う出費、参考になる資料やサイト集
(4)中小・小規模事業者がお金や時間や労力をかけずに出来る現実的対策(パスワードの作り方等)
(5)「商工会議所サイバーセキュリティお助け隊サービス」の紹介

定員

70名 (定員になり次第、締め切ります。)

持参品

筆記用具、本受講票(FAXした物)

お申込み方法

◆中央支部宛てFAX又は、メールにて、必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
◆講演会開催1週間前頃に、受講票をFAXにてお送りさせていただきます。
◆お申し込み後、キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。
úお申し込みフォームへ úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
※ご記入頂いた情報は、本事業の事務業務に利用するとともに、大阪商工会議所の各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また大阪府(事業費補助金交付元)、講師への参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただくものとして取り扱わせていただきます。

お問い合わせ先

大阪商工会議所中央支部<担当者:中本・尾崎>
TEL:06-6944-6433・FAX:06-6944-6434