A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú 第4回機械部会(講演:「AI製造部長が現場を動かす時代へ ~DXで累計数十億円の収益改善を実現した旭鉄工の次なる挑戦~」)

第4回機械部会(講演:「AI製造部長が現場を動かす時代へ ~DXで累計数十億円の収益改善を実現した旭鉄工の次なる挑戦~」)

  • 会員限定で無料のイベント
  • 部会
  • 講演会
このたび、第4回機械部会を開催いたします。

講演では、旭鉄工株式会社の代表取締役社長 木村哲也氏をお招きし、「AI製造部長が現場を動かす時代へ ~DXで累計数十億円の収益改善を実現した旭鉄工の次なる挑戦~」と題してお話しいただきます。

旭鉄工は、トヨタ自動車を主な取引先として自動車部品を製造する企業。電力消費42%削減、年間10億円の収益改善など、DXの活用によって高い成果を上げています。製造現場のIoTデータを生成AIが毎日自動で収集分析するのはもちろん、最近では、作業動画を生成AIが解析し、カイゼンアドバイスを提案するなどの取り組みも始まっています。本講演では、「データを活用してアクションする」旭鉄工のDX実践事例をご紹介します。

講師を交えたネットワーキングの時間も設けておりますので、ぜひご参加ください。

開催日時

2025年6月18日(水)

開催時間 等

10時30分~12時00分

場所

大阪商工会議所 4階 401号会議室
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※大阪商工会議所 会員限定 )

参加費

無料

講師

旭鉄工株式会社 / i Smart Technologies株式会社
代表取締役社長 / 代表取締役社長CEO  木村 哲也 氏
東京大学大学院修士修了後、トヨタ自動車でトヨタ生産方式を学ぶ。2013年に旭鉄工株式会社に転籍し、2016年代表取締役社長に就任。自社開発IoTでカイゼン活動を徹底し、電力使用量42%削減電力、年間10億円の収益改善を実現。IoTシステムやカイゼンのノウハウを提供するi Smart Technologies株式会社を設立。著書に「付加価値ファースト~常識を壊す旭鉄工の経営~」(技術評論社)がある。

開催内容

<10:30~11:40>
1.議件 「常任委員の委嘱」について
2.講演「AI製造部長が現場を動かす時代へ ~DXで累計数十億円の収益改善を実現した旭鉄工の次なる挑戦~」
 旭鉄工株式会社 / i Smart Technologies株式会社
  代表取締役社長 / 代表取締役社長CEO  木村 哲也 氏
<11:40~12:00>
3.名刺交換会(ネットワーキング)  ~講師も参加いたします~

定員

120名

お申込み方法

○6月12日(木)までに、下記申込フォームよりお申し込みください。1社複数名でのご参加の場合は、お手数おかけしますが、お一人ずつご入力いただきますようお願い申し上げます。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

ご記入頂いた情報は大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(eメール含む)のために利用するのをはじめ、部会長、講師には参加者名簿として配布します。これらについては参加者ご本人の同意を得たものとして取り扱います。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
電話 06-6944-6300/FAX 06-6944-6249