A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú 第5回マテリアル部会 若手社員向け見学会

第5回マテリアル部会 若手社員向け見学会

~素材は循環する時代!プラスチックと紙のリサイクル過程を学ぶ~
  • 会員限定で有料のイベント
  • 視察会・見学会
例年、マテリアル部会では、部会員企業の若手社員を対象に見学会を開催しております。
「古紙」の再生(山陽製紙株式会社)「廃プラスチックのリサイクル」(川瀬産業株式会社)の現場を見学いたします!
これからのサスティナブル時代に必要不可欠な、素材のリサイクル過程を学ぶことができるプログラムです!
参加者同士の懇親会も開催いたしますので、若手社員のネットワーク作りの機会としても是非ご活用ください。

開催日時

2025年6月25日(水)

開催時間 等

12:30~19:00
※受付開始は12:00

場所

大阪商工会議所発着
x 地図情報はこちら

対象

新入・若手社員 (※マテリアル部会所属企業・団体の若手社員限定(おおよそ入社3年目程度))

参加費

10,000円(税込)/人 (懇親会費込み)
※懇親会欠席による一部返金はいたしかねますので、ご了承ください。
※6月13日(金)以降のキャンセルは返金いたしかねますので、ご了承ください。

見学先(1)

山陽製紙株式会社
設立68期目の再生紙メーカー。環境に配慮した取り組みで循環型社会の実現に貢献することを理念に掲げ、主力製品であるクレープ紙(シワ加工を施した紙)は、古紙を原料に製造しているほか、理念に則った新事業を推進している。また、社内にはアップサイクル再生紙から生まれた製品を展示しているギャラリーがある。

〈見学のポイント〉
★製紙工程や排水処理設備などを間近で見学!
★環境経営にシフトしたきっかけとその取り組み、人材育成についても説明する。

≫山陽製紙株式会社のHPはこちら≪

見学先(2)

川瀬産業株式会社
主に廃プラスチックのマテリアルリサイクルを行う企業。廃プラスチックの回収・粉砕洗浄・原料化を自社で行い、プラスチック成型メーカーへ供給するだけでなく、自社で再製品化まで一気通貫して行うことができる。また、独自の排水処理設備を保有しているため、薬品が付着したプラスチック容器でもリサイクルできることが強み。

〈見学のポイント〉
★回収した廃プラスチックの現物から処理工程、処理後の原料や成型品まで、全行程を見学!
★薬品が付着したまま破砕できる独自の排水処理設備についても説明する。

≫川瀬産業株式会社のHPはこちら≪

プログラム

12:30 大阪商工会議所集合、出発(時間厳守・12:00受付開始

13:30 山陽製紙株式会社 到着、説明並びに見学

15:00 同社出発

15:30 川瀬産業株式会社 到着、説明並びに見学

17:00 同社出発

18:00 懇親会会場到着、開始

19:00 懇親会終了・解散

定員

30名
申し込み先着順、定員になり次第締切、1社2名まで

参加資格

本所 マテリアル部会員企業並びに団体の若手社員(おおよそ入社3年目程度)
※見学先の判断により、同業他社は参加をお断りする場合がございます。ご了承ください。

お申込み方法

申込フォームまたはFAXにて、【6月13日(金)】までにお申し込みください。
申込いただいた方には、追って請求書と当日案内を電子メールにて送付いたします。
※6月13日(金)以降のキャンセルは返金いたしかねますので、ご了承ください。

úお申し込みフォームへ úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

ご記入いただいた情報は、大阪商工会議所から本事業に関する各種連絡・その他情報提供に利用させていただくほか、見学先・部会長に会社・団体名、部署・役職名、氏名を参加者名簿としてお渡しいたします。また、本見学会催行のため、旅行会社とも情報を共有いたします。企業・団体において、参加者本人に代わってお申込みをされた場合は、参加者本人から同意を得た上でお申込みいただいたものといたします。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300