A ホーム ú 経営・実務 ú リスク管理・セキュリティー ú NSF(Network Security Forum)2025 in Kansai

NSF(Network Security Forum)2025 in Kansai

中小製造業製造現場のセキュリティ対策 ~「うちの工場は大丈夫!!」なのか~
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
年末年始も、多種多様な業種や企業がサイバー攻撃を受け、業務停止のニュースが相次ぎました。そこで、改めて考えてみたいのです。
‐業務停止1日は、貴社にとって長いか短いか・・・・
‐いったい何日までの停止なら、貴社の経営は耐えられるのか・・・
「業務停止」がどれほどの影響を与えるか。例えば、オンラインショップであれば、1日の停止で多くの売上を失うでしょうし、製造業であれば生産ラインが止まることで納期に遅れが生じます。
ただ、「考え」と「備え」の有無により、答えは全く違うものになります。
では、「事業運営」や「生産性」に即したセキュリティ対策とは何でしょうか。
くまなく抜けなく対策することで万全の備えになるかもしれませんが、そのコストは、経営や生産性から比して適切なものと言えるでしょうか。
また、利便性を落とす結果にならないでしょうか。そして、「守り抜く」ことだけが対策なのでしょうか。素早く復旧することもまた、対策の1つではないでしょうか。
これらの課題について、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。この気持ちをもって、多くの方のご参加をお待ちしております。
※(CAISとCISSP資格取得者向け)CPEポイント対象※

開催日時

2025年3月14日(金)

開催時間 等

13:00~17:10(受付12:45~)

場所

MEETING SPACE AP 大阪茶屋町 ROOM D+E+F
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※中小製造業のビジネスに関わりのある方、情報セキュリティビジネスに関わる方・興味のある方)

主催

NPO日本ネットワークセキュリティ協会 西日本支部

共催

大阪商工会議所

参加費

無料・事前登録制

プログラム

開会挨拶  13:00-13:15
大阪商工会議所、JNSA西日本支部 米澤 美奈(株式会社ソリトンシステムズ) 他、調整中
------------------------------------
講演  13:15-14:15
「セキュリティインシデントへの備え」
北條 孝佳 様(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 パートナー)
------------------------------------
講演  14:25-15:05
「今すぐ実践できる工場セキュリティ対策のポイント検討WG 成果物発表」
岡本 登(富士通株式会社|JNSA西日本支部)
------------------------------------
サービス紹介  15:05-15:40
JNSA西日本支部メンバー
------------------------------------
パネルディスカッション  15:50-16:55
「セキュリティ対策のゴールはどこ?」
モデレータ:岡本 登(富士通株式会社|JNSA西日本支部)
他、調整中
------------------------------------
制度紹介  16:55-17:00
「サイバーセキュリティお助け隊の紹介」
大阪商工会議所
------------------------------------

詳細

詳細はNPO日本ネットワークセキュリティ協会のホームページをご覧ください。
https://www.jnsa.org/seminar/nsf/2025kansai/index.html

お申込み方法

以下の申込みフォームからお申込みをお願い致します。NPO日本ネットワークセキュリティ協会のホームページにリンクしています)
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

ご入力頂く情報は、主催であるJNSAの個人情報保護方針に則り、適切に管理させていただきます。
ご参加お申込みいただいた時点で、Zoomのご利用、Zoomサービス上でのご参加情報の管理にご同意いただいたものとさせていただきます。 また、ご参加者様の状況に合わせた講演内容をご提供させていただくために、個人が特定できない範囲でご登録情報を講師と共有させていただくことがございます。

お問い合わせ先

大阪商工会議所 経営情報センター(古川・野田)
TEL:050-7105-6004  FAX:06-6946-7214