A ホーム ú 経営・実務 ú 営業・販売・取引先開拓 ú プレゼン&交流会「ファッションとAIの今後」【大阪ファッション産業振興フォーラム】

プレゼン&交流会「ファッションとAIの今後」【大阪ファッション産業振興フォーラム】

  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 交流会
繊維・ファッション産業は、深刻な人手不足や少子高齢化による国内市場の縮小などの課題を抱えています。その打開策として、AIの活用が期待されています。
そこで、今回は「ファッションとAIの今後」をテーマにプレゼン&交流会を開催します。生成AIの活用事例や今後の発展性について講演いただく他、ファッション業界で活用できる最新のサービス・システムについて各社にご説明いただきます。また、講師や参加者と交流できる交流会も開催します。
奮ってご参加ください!

開催日時

2025年5月16日(金)

開催時間 等

14:00~16:00

場所

大阪商工会議所 地下1階 1号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所

共催

協同組合関西ファッション連合

参加費

無料

基調講演

「ファッション業界における生成AIの活用事例と今後の発展性」
(株)OpenFashion/(株)AuthenticAI COO 上條千恵氏
ファッション業界で20年間の豊富な実績を持つファッションテックのスペシャリスト。デザイナー、マーケティング、システム開発、グローバル新規事業開発まで、幅広い業種と職種での経験を積み重ねてきた。現在、OpenFashionでDXと生成AIの活用に注力し、ファッション業界への生成AI導入を推進するため、株式会社ワールドを中心とした各社にコンサルティングやセミナーや教育機関での講師としても活動。 また、ジェネレーティブAIを用いたAIファッションデザイナーとしての活動を行うかたわら、自社主催のTOKYO AI FASHION WEEKを運営。ファッションとクリエイティブ、AIを融合させた新たな価値を提供し、業界の未来を切り開くことに情熱を注いでいる。

プレゼン(1)

【企画】画像生成AIがアパレル商品企画の業務負担を改善 アパレルAIシステム「Light Chain」について
(株)スクロールインターナショナル アパレルソリューション部 内木洸介氏
スクロールグループの一員として、アパレル業界向けのソリューションを提供する企業です。AI技術を活用した商品企画支援ツール「LightChain」の販売をはじめ、OEM生産やECソリューションを展開。カタログ通販やSPA事業を展開するグループの強みを活かし、企画から生産、販売までを一貫してサポート。特にAI技術を活用したアパレル企画の効率化に注力し、業界のDX推進を目指しています。

プレゼン(2)

【検品】検反・異常検知のAI自動検査システムについて
名古屋工業大学 大学院工学研究科・准教授 坂上文彦氏
2006年岡山大学大学院自然科学研究科博士後期過程修了,同年名古屋工業大学助手(2007年より助教),2017年名古屋工業大学准教授,2011-2012年Carnegie Mellon University Robotics Institute Visiting Research Scientist,コンピュータビジョン,パターン認識,コンピュテーショナルとフォトグラフィの研究に従事.博士(工学)

プレゼン(3)

【接客】生活者発想と生成AI - 「バーチャル販売員」について
(株)HAKUHODO BRIDGE 代表取締役社長 CEO 小田敏誠氏
2012年、博報堂に入社。人事にて新卒採用/中途採用に携わり、2015年から営業局でCM制作/メディア/ブランディング/イベント業務など経験。2021年4月よりDXビジネスプロデュース業務に従事。新サービス構想/大規模Webサイト開発PJT/教育サービス構想&開発など各種PJTをリード。2025年4月より現職。

開催内容

基調講演  「ファッション業界における生成AIの活用事例と今後の発展性」
  (株)OpenFashion/(株)AuthenticAI COO 上條千恵氏
プレゼン(1) 【企画】画像生成AIがアパレル商品企画の業務負担を改善 アパレルAIシステム「Light Chain」について
  (株)スクロールインターナショナル アパレルソリューション部 内木洸介氏
プレゼン(2) 【検品】検反・異常検知のAI自動検査システムについて
  名古屋工業大学 准教授 坂上文彦氏 ※オンライン
プレゼン(3) 【接客】生活者発想と生成AI - 「バーチャル販売員」について
  (株)HAKUHODO BRIDGE 代表取締役社長 CEO 小田敏誠氏
交流会

参加にあたってのお願い

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、政府・自治体よりイベントの自粛・中止命令または強い自粛要請がなされた場合、会合の内容を変更、または会合を延期・中止とする可能性がございます。その際には既にお申込みいただいた皆様にメールにてご連絡申し上げるとともに、大阪商工会議所ホームページにてお知らせいたします。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

大阪ファッション産業振興フォーラムについて

大阪ファッション産業振興フォーラムでは、ファッションに関連する先進的な取り組みを様々なかたちで情報発信し、大阪・関西におけるファッション業界のイノベーションを促進する取り組みを行っています。
【大阪ファッション産業振興フォーラムについての詳細はこちら

お申込み方法

下記申込みフォームよりお申込みください。
申込締切:5月9日(金)17:00

※参加証を1週間前にお送りさせていただきます。お申込み多数でご参加を受付できない場合は、こちらからご連絡いたします。また、当日までにご連絡事項がある場合、ご登録いただきましたメールアドレス宛にご連絡させていただくことがございます。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

ご記入いただいた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また大阪府(事業費補助金交付元)、講師へ参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 流通・サービス産業部
TEL:06-6944-6493 FAX:06-6944-6565