在宅医療機器 開発促進セミナー
-
開催日時
-
2025年3月17日(月)
-
開催時間 等
- 14時~16時
-
場所
- オンライン(ZOOMウェビナー)
-
対象
- 全対象向け
-
参加費
- 無料
-
開催内容
- ◆基調講演
「在宅医療の概要と実際 ~在宅医療機器の動向をふまえて~」
講師:株式会社メディヴァ コンサルティング事業部マネージャー 久富護 氏
講演概要:
現役の在宅医が、在宅医療の概要を患者のQuality of lifeの観点をふくめてお話しします。在宅医療における具体的な治療内容や使用されている医療機器について、また医師や看護師の実際の業務についてもご説明します。併せて、ビジネスのヒントになるよう医師視点での在宅医療における難しさなどもお伝えします。
◆事例発表(1)
「訪問看護の現場が求める次世代医療機器とは?~リアルな課題から生まれる開発のヒント~」
講師:医療法人綾正会かわべクリニック 看護師 川邉綾香 氏
講演概要:
在宅医療専門クリニックの看護師が、訪問看護の現場での具体的な課題や、求められる医療機器のニーズについてお話しします。現場のリアルな声をもとに、新しい製品開発のヒントを見つけていただける内容です。
◆事例発表(2)
「患者とその家族のQOL を高める在宅専用血液透析装置の開発」
講師:フィジオロガス・テクノロジーズ株式会社 代表取締役 宮脇一嘉 氏
講演概要:
末期腎不全患者の多くは施設で血液透析を受けていますが、QOL の低さが問題となっています。当社開発品により、手軽に在宅での血液透析治療が可能となるだけでなく、その他のステークホルダーにもメリットをもたらし、透析治療にアクセスが難しい地域の患者へ提供できるソリューションにもなります。講演では、同装置の開発状況や開発経緯についてお話します。
-
お申込み方法
- 以下申込フォームからお申し込みください。
【申込締切】3月12日(水)
※ご参加用URLは、お申込み後に届く確認メールに記載しております。
úお申し込みフォームへ
-
個人情報の取扱い
- ※ご記入頂いた情報は、次世代医療システム産業化フォーラムの看護・在宅医療分科会への登録(無料)をさせていただき、大阪商工会議所の個人情報保護基本方針に基づき、各種連絡・情報提供のために利用するほか、大阪府(事業費補助金交付元)、講師には参加者名簿として提供いたします。これらについてはお申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針、特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ及び大阪商工会議所Webサイトについて
-
お問い合わせ先
-
大阪商工会議所 産業部 ライフサイエンス振興担当
TEL:06-6944-6484