A ホーム ú 経営・実務 ú 法務・総務・広報・人事・労務・採用 ú ファッショントレンドは巡る!? ~『ストリートファッション1980-2020 定点観測40年の記録』から 過去のトレンドを振り返る~【大阪ファッション産業振興フォーラム】

ファッショントレンドは巡る!? ~『ストリートファッション1980-2020 定点観測40年の記録』から 過去のトレンドを振り返る~【大阪ファッション産業振興フォーラム】

  • 無料イベント
  • 部会
  • セミナー・講習会
  • 講演会
このたび大阪ファッション産業振興フォーラム 第19回例会を開催いたします。

「ファッショントレンドは繰り返す」と言われています。実際に、現在はZ世代を中心に2020年前後を指す”Y2K”ファッションが流行しています。
そこで、今後のトレンドのヒントを探るため、ストリートファッションの定点観測を1980 年より毎月実施している、株式会社パルコ「ACROSS」の高野公三子氏と中矢あゆみ氏に、過去の定点観測から得られた情報と、今後のトレンド予測について解説いただきます。


※冒頭は繊維部会の議事がございますので予めご了承ください。議件などは繊維部会員に別途ご案内いたします。

開催日時

2025年2月14日(金)

開催時間 等

14:30~16:15 ※冒頭15分程度は繊維部会の議事がございます

場所

大阪商工会議所 6階 白鳳の間(大阪市中央区本町橋2-8)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所

共催

協同組合関西ファッション連合

参加費

無料

講師1

明治大学特任講師、株式会社パルコ「ACROSS」シニアエディター
高野 公三子 氏
民間シンクタンク等を経て1992年パルコ入社。2000年にファッション&カルチャーのシンクタンク部門のオンラインメディア「ACROSS」を立ち上げ、編集長に就任。2021年『ストリートファッション1980-2020 定点観測40年の記録』(PARCO出版)上梓し、現職。共著に『ファッションは語りはじめた~現代日本のファッション批評』(フィルムアート社)、『ジャパニーズデザイナー』(ダイヤモンド社)他。日本流行色協会トレンドカラー選考委員、昭和女子大学、文化学園大学大学院講師。慶應義塾大学政策・メディア研究科後期博士課程単位取得退学。

講師2

株式会社パルコ「ACROSS」編集長
中矢 あゆみ 氏
1990年代末より「定点観測」に参加。ファッションやライフスタイル、ウェルネス&ビューティ分野の定性調査を中心に外部企業との共同調査研究も行う。2023年より現職。

開催内容

・第3回繊維部会 議事(15分程度)
・大阪ファッション産業振興フォーラム 第19回例会
 「ファッショントレンドは巡る!?
  ~『ストリートファッション1980-2020 定点観測40年の記録』から過去のトレンドを振り返る~」
  明治大学特任講師、株式会社パルコ「ACROSS」シニアエディター 高野公三子氏
  株式会社パルコ「ACROSS」編集長 中矢あゆみ氏
・名刺交換

大阪ファッション産業振興フォーラムについて

大阪ファッション産業振興フォーラムでは、ファッションに関連する先進的な取り組みを様々なかたちで情報発信し、大阪・関西におけるファッション業界のイノベーションを促進する取り組みを行っています。
【大阪ファッション産業振興フォーラムについての詳細はこちら

お申込み方法

下記フォームにてお申込みください。開催1週間前に受講票を送付いたします。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

ご記入いただいた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また大阪府(事業費補助金交付元)、講師へ参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
流通・サービス産業部
TEL:06-6944-6493 FAX:06-6944-6565
  • 2025.1.7更新