A ホーム ú 経営・実務 ú リスク管理・セキュリティー ú 【2/20】情報セキュリティ対策と小規模事業者の儲けるIT導入

【2/20】情報セキュリティ対策と小規模事業者の儲けるIT導入

最新の情報セキュリティ対策とIT導入
  • 会員優待(会員無料)のイベント
  • セミナー・講習会
今年は世界の主要な国で国政選挙があり、また国際紛争などで、なりすましやフェイクが世界中で横行しました。誰もがAIを使ったフェイクを簡単に作れるようになったが故の新しい問題も発生。これまで情報セキュリティ対策は企業秘密の漏洩防止が主な論点でしたが、それに加えて近年は煽動を意図して流布されるニセ情報の真贋の目利きも必要になってきています。IPAは毎年、情報セキュリティにおける脅威を発表していますが、その最新版である「情報セキュリティ10大脅威2025」を今年も解説します。

一方、インフレにより賃上げする企業が増えていますが、その原資がない小規模事業者が多く、問題になっています。そこでIT導入により生産性を高め、人件費をねん出する必要があると言われていますが、正直言ってなにをIT化すればよいかわからない方も多いのではないでしょうか。ITは導入をする前にその仕組みを考えてから導入するとスムーズに導入でき生産性が向上します。今年は第2のテーマとして小規模事業者の儲ける仕組みとなるIT導入の方法を解説します。

※会場は弊所本部(中央区本町橋2-8)5階になっております。ご注意下さい。
※マスクの着用はご自由ですが、せき・発熱等、体調不良の方の受講はご遠慮願います。
※セミナー終了後、弊所より「サイバーセキュリティお助け隊」のご案内もさせていただきます。

開催日時

2025年2月20日(木)

開催時間 等

14:00~16:00

場所

大阪商工会議所 5階 502号会議室
 (OsakaMetro「谷町4丁目」または「堺筋本町」下車・徒歩)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※大阪府下の中小企業者、小規模事業者)

参加費

 大商会員:無料
一般/特商:5000円

講師

特定非営利活動法人 ヒューリット経営研究所
  山下 逸治 氏 (ITコーディネータ)

お助け隊のご案内

弊所経営情報センター

開催内容

1.情報セキュリティ10大脅威2025(組織編)  毎年上位と最近増えている手口
2.小規模事業者がITを使って儲ける仕組みを作る方法

定員

40名 (1社2名まで)
※定員になり次第、締め切ります。定員オーバーの際はご連絡させていただきます。

お申込み方法


úお申し込みフォームへ úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

※ご記入いただいた情報は大阪商工会議所(データ管理責任者)が、本事業の事務業務および各種連絡・情報提供(Eメールの案内を含む)のために利用するのをはじめ、大阪府・講師への参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただくものとして取り扱わせていただきます。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ及び大阪商工会議所Webサイトについて

お問い合わせ先

大阪商工会議所中央支部<担当者:中川・尾崎>
TEL:06-6944-6433・FAX:06-6944-6434