A ホーム ú 経営・実務 ú リスク管理・セキュリティー ú 過去の災禍に学ぶ 災害大国ニッポンでの企業経営の在り方【第1回ビジネス講演会】

過去の災禍に学ぶ 災害大国ニッポンでの企業経営の在り方【第1回ビジネス講演会】

~今からでも遅くない企業経営と防災~
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 交流会
台風の影響による開催の可否・開催方法については8月27日(火)午前中にご連絡いたします。

ビジネス講演会とは
企業経営者や学識者が講師となり中小企業・小規模事業者が当面する経営課題の解決や経営力の向上などに役立つ内容を提供する講演会です。

昨今、自然災害による被害が後を絶たず、大阪では近い将来に南海トラフ地震の発生が心配される中、
我々は過去の災害に学び、将来に備える必要があります。

普段から企業および企業経営者はどのように災害に備えておくべきか、
防災・減災の研究の第一線で活躍されている名古屋大学名誉教授の福和先生をお招きし、講演いただきます。

★同日開催!ビジネス講演会参加者限定 軽食付き交流会のお申込は<< こちら >>

開催日時

2024年8月28日(水)

開催時間 等

16:00~17:15(受付15:30~)

場所

大阪商工会議所 会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
x 地図情報はこちら

対象

経営者(社長・役員) (※大阪府下の企業経営者など)

主催

大阪商工会議所

参加費

無料

講師1

名古屋大学名誉教授 あいち・なごや強靱化共創センター長
福和 伸夫 氏
名古屋大学名誉教授、あいち・なごや強靱化共創センター長。専門は建築耐震工学、地震工学。名古屋大学大学院修了後、民間建設会社を経て名古屋大学に異動。工学部助教授、先端技術共同研究センター教授、環境学研究科教授を経て、減災連携研究センター教授。2年前に定年退職。国や自治体の防災関係の委員を歴任。防災功労者内閣総理大臣表彰、文部科学大臣表彰科学技術賞、日本建築学会賞などを受賞。

講師2

日本放送協会(NHK)大阪放送局 視聴者リレーションセンター 開発推進部

定員

150名 ※事前のお申込が必要です

プログラム

第1部 講演「過去の災禍に学ぶ 災害大国ニッポンでの企業経営の在り方」16:00~17:00

第2部 講演「南海トラフ巨大地震について」17:00~17:15
 1.南海トラフ巨大地震について
 2.NHK防災教室のご案内

お願い・注意事項

本事業は、大阪府の補助金を受けて実施するため、受講者アンケートのご協力をお願いします。
原則、1社2名様までのご参加でお願いします。
講演の録音、撮影は禁止しております。
講演に関する著作権は、大阪商工会議所、講演者、その他の著作権者に帰属します。著作権者の許可なく、コンテンツの複製(静止画でのキャプチャ、録音・録画等を含む)、上映、公衆送信、展示、翻訳等の二次的利用は著作権の侵害となる場合がありますので禁止します。

お申込み方法

下記よりお申込ください。(申込締切:8月21日(水)15:00)※事前申込のない企業様の当日参加はお断りしております。
1社2名までお申込可能です。ただし、申込は1名分ずつ2回にわけていただきますようお願いいたします。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所(データ管理責任者)の本事業の事務業務に利用するとともに、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また大阪府(事業費補助金交付元)・講師には参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ及び大阪商工会議所Webサイトについて

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 会員部 会員組織担当  
TEL:06-6944-6990 FAX:06-6944-6527