大学発スタートアップや研究シーズの国内外への事業拡大を産業界一丸でサポートするプログラム「U-START UP KANSAI 2024」を実施します。
開催日時
対象
主催
共催
後援
協力
【特別協力】一般社団法人ナレッジキャピタル
協賛
エントリー料
プログラムの流れ
(1)エントリー
(2)書類審査結果通知
(3)メンタリング(書類審査通過者のうち希望者のみ)
(4)オープンピッチ(書類審査通過者のみ)
(4-1)CES出展に向けたフォローアップ(グローバル・イノベーターズ賞受賞者のみ)
(4-2)事業会社等とのマッチング支援(オープンピッチ参加者対象)
(5)GROWTH INDUSTRY CONFERENCE ピッチ登壇(GROWTH INDUSTRY CONFERENCE賞受賞者のみ)
(6)CES2024出展(グローバル・イノベーターズ賞受賞者のみ)
応募資格
(1)以下、(a)~(f)といった分野での、大学シーズをもとにした先進技術をもったスタートアップ、もしくは、事業化を目指す研究室や教員、学生(個人)、グループ等(法人格の有無・創業年数不問)
※大学発シーズを活用した企業内スタートアップ、大学系VCからの資金調達を受けたスタートアップ等でも応募可能
※大学の研究シーズでなくとも、下記分野における学生発のビジネスプランをベースとしたスタートアップ等でも応募可能
(a)スマートシティ
(b)デジタル・トランスフォーメーション
(c)カーボンニュートラル
(d)アグリテック・フードテック
(e)ヘルステック
(f)ロボティクス
※(a)~(f)以外の分野でも「オンリーワン」「ナンバーワン」の技術やサービスがあれば応募可能
(2)ユーザーに対してのデモンストレーション実施可能な製品やテスト・パイロット・モデルをもったスタートアップ、もしくは、事業化を目指す研究室や教員、学生(個人)、グループ等(必ずしもハードウェアメーカーに限定せず、ソフトウェア開発企業であっても「ユーザーに対してのデモンストレーション実施可能な製品やテスト・パイロット・モデル」を持っていれば応募可能)
(3)日本または海外企業との技術連携や大阪・関西において産学連携による事業拡大、投資を希望するスタートアップ、もしくは、事業化を目指す研究室や教員、学生(個人)、グループ等
(4)メンタリング・オープンピッチ等のプログラムに参加する意志を持ち、うめきた2期や大阪・関西万博等の機会を活用しながら、大阪・関西において産学連携による事業拡大を目指し、大阪・関西の地域活性化に寄与する意向のあるスタートアップ、もしくは、事業化を目指す研究室や教員、学生(個人)、グループ等
副賞・特典
審査方法
<審査委員>
<審査ポイント>
エントリー説明会
◆日 時:2024年7月2日(火)18:00~19:00
◆場 所:オンライン (Zoomミーティング)
プレエントリー
<プレエントリー受付中!>
プレエントリーいただいた方には、本プログラムに関する情報やイベントについて、先行してお知らせいたします。
本プログラムに少しでもご関心のある皆さま、エントリーをお考えの皆さまは、こちらからプレエントリー登録をお願いいたします!
お申込み方法
知的財産・個人情報の取扱い
(1)知的財産権の取り扱い
(2)個人情報の取り扱い
お問い合わせ先