ˇ
セミナー・イベントメニュー
A
ホーム
[
詳細検索
C
トピックス一覧
P
分野別
経営・実務
営業・販売・取引先開拓
経営戦略・管理
国際ビジネス・貿易
法務・総務・広報・人事・労務・採用
購買・生産・ISO・現場力・経費削減
経理・財務・税務・記帳
融資・資金繰り
リスク管理・セキュリティー
経営者・後継者向け勉強会
その他の経営・実務
ビジネス・スキル
検定試験対策
ビジネススキル・マナー
パソコン・ITスキル
語学習得
その他のビジネス・スキル
産業・技術
ものづくり
環境・エネルギー
情報通信
ライフサイエンス
小売・商店街・卸売・流通・サービス業
その他の産業・技術
都市活性化・観光・文化
都市活性化・まちづくり・地域プロジェクト
観光・文化
政治・経済
政治
経済
その他の政治・経済
その他
創業・経営革新
共済・保険・福利厚生・年金・賃金・退職金
事業承継・相続・後継者確保
メンタルヘルス
その他
d
開催月別
2024年2月
2024年3月
2024年4月
2024年5月
2024年6月
2024年7月
2024年8月
2024年9月
2024年10月
2024年11月
2024年12月
2025年1月
2025年2月
2025年3月
2025年4月
2025年5月
2025年6月
2025年7月
2025年8月
2025年9月
2025年10月
2025年11月
2025年12月
2026年1月
2026年2月
2026年3月
O
対象別
経営者(社長・役員)
管理者・管理職
中堅社員・リーダー
新入・若手社員
学生
全対象向け
a
行事の種類別
部会
セミナー・講習会
研究会
交流会
講演会
シンポジウム
視察会・見学会
商談会・展示会
説明会・面談会
検定試験
相談会
その他
–
お得なイベント
無料イベント
会員限定で無料のイベント
会員優待(会員無料)のイベント
会員限定で有料のイベント
会員優待(会員割引)のイベント
A
ホーム
ú
経営・実務
ú
国際ビジネス・貿易
ú
国際販売・代理店契約書作成実践セミナー
é
前のページに戻る
国際販売・代理店契約書作成実践セミナー
~トラブルリスク対応の契約必須知識・事例と英文条項例を交えながら~
販売・代理店との取引が継続的、安定的に行われるためには、正式に基本契約書を締結して、相互の権利、義務関係を明確にしておくことが大切です。英文販売・代理店契約は、
英文契約書のドラフティング技術に加え、独禁法や代理店保護法の知識、貿易取引の知識、国境を越えるトラブル、紛争解決手段の知識が必要とされます。
本セミナーでは、
実際に日本企業が販売・代理店契約書を交わす際に留意しておくべき基本知識、契約主要条項、紛争処理条項の留意点を事例と英文条項例を紹介しながら解説
します。
講師は分りやすい講義で好評を得ています国際取引契約交渉、国際取引紛争解決の仲裁、調停の専門家
であり、『英文販売・代理店契約-その理論と実際―第二版』(同文館出版)の著者である大貫雅晴氏です。
英文のサンプル事項、条項を多く掲載したテキストを使用
しますので、実際の契約にも非常に役立ちます。
講義終了後、個別質問にもご対応致します。
ぜひご参加ください。
開催日時
2024年5月23日(木)
開催時間 等
14:00~17:00
場所
大阪商工会議所 会議室(大阪市中央区本町橋2番8号)
対象
全対象向け (※企業等において国際貿易、国際法務をご担当されている方など)
参加費
大商会員:9,000円(うち消費税818円 税率10%)
非会員:13,000円(うち消費税1,181円 税率10%)
(一人あたり、テキスト代 含む)
大阪商工会議所 登録番号:T9120005004174
所在地:大阪市中央区本町橋2-8
講師
GBCジービック大貫研究所 代表
大貫 雅晴 氏
GBCジービック大貫研究所 代表
公益社団法人日本仲裁人協会 理事
京都国際調停センター 運営委員、調停人
関西国際取引争訟研究会会長
関西大学 経済・政治研究所 顧問
同志社大学 寄付講座特別講師
国際取引法、紛争解決法、国際商事仲裁、調停、国内・外で国際商取引契約、貿易トラブルに関するセミナーの講師として活躍。
プログラム
1 正式契約書を交わさない販売・代理店関係創設のリスク
1 契約書を交わさない販売・代理店関係のトラブルリスク
2 授権文書だけの販売・代理店関係のトラブルリスク
2 販売・代理店契約の基礎知識
1 契約当事者関係の確認条項の意義
2 販売店と代理店の相違とそのリスク
3 独占権(Exclusive)付与の留意事項
・独占権と非独占権の相違
・独占権付与のリスクとその対応条項
4 販売・代理店契約を規制する強行法規(独禁法、代理店保護法)の基本
1) 独禁法:再販売価格制限、競業禁止、販売地域の制限、他などの規制
2) 代理店保護法:不当な解約の規制と代理店に対する補
3) 分離条項:強行法規に抵触する条項の本契約からの分離規定
3 英文販売・代理店契約書作成実務-主要条項の留意点―
1 販売・代理店の任命条項
2 定義規定:契約製品、販売地域、商標他の特定
3 競争品・類似品取扱制限規定
4 製品の領域外販売制限規定
5 基本契約と個別契約、個別契約の締結方式
6 個別契約条件:価格条件、支払い条件、引渡条件、他
7 販売店の忠実義務、法令順守義務、活動報告・在庫報告義務
8 最低購入保証規定:義務条項、目標条項、努力条項
9 製品保証(warranty)規定
10 製造物責任(Products Liability)規定
11 商標尊重義務規定と知的財産権関係規定
12 契約期間と延長規定、途中解約規定
13 契約終了時及び終了に伴う処理関係規定
(1)在庫品の買取、処理規定、販売店への補償免責規定
(2)秘密情報の守秘義務、使用制限規定、競業禁止規定
14 準拠法条項
4 紛争解決手段と紛争解決条項の留意点
1 紛争解決手段の概要:訴訟、仲裁、調停、Med-Arb
2 紛争解決条項 裁判管轄条項、仲裁条項、Med-Arb条項
定員
40名(※最少催行人数 10名)
その他
〇受講票は、セミナー開催の1週間前を目途に、事務局からE-mailでお送りします。
〇講師と同業の方はご受講をお断りする場合がございます。
〇ご連絡がない場合や、5月17日(金)以降のキャンセルは、受講料全額を申し受けますのでご了承ください。
○振込後にキャンセルされた場合、受講料は返金致しかねます。お申し込みご本人様の都合が悪くなった場合は、代理の方のご出席をお願いいたします。
〇セミナー中のパソコンの使用、録音・撮影は禁止されております。また、会議所内の電源を無断使用も認められておりません。
お申込み方法
申込フォームにて必要情報をご入力の上、5月17日(金)までにお申込みください。
※受講料は5月17日(金)までに下記のいずれかの口座へお振込み下さい。
(振込手数料は貴社にてご負担下さい。)
(事情により遅れる場合は、お申込み時にご連絡下さい。)
ú
お申し込みフォームへ
振込先
りそな銀行 大阪営業部(当座)0808726
三菱UFJ銀行 瓦町支店(当座)0105251
三井住友銀行 船場支店(当座)0210764
※上記銀行と埼玉りそな銀行各本支店のATMからのお振込は振込手数料不要です。
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
ご依頼人番号「9034100246」の10桁と貴社名をご入力下さい。
個人情報の取扱い
※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(Eメールでの事業案内含む)のために利用させていただくのをはじめ、講師には参加者名簿として配布いたします。これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。また、企業・団体において、受講者本人に代わってお申込みをされた場合は、受講者本人から同意を得た上でお申込みいただいたものといたします。
※大商の
個人情報保護基本方針
及び
個人データの取り扱いに関するお知らせ
お問い合わせ先
ú
お問い合わせフォームへ
大阪商工会議所国際部 山田、長尾
TEL: 06-6944-6400
Tweet
シェアする
2024.5.9更新