A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú いのちを救う「食」や「製品・サービス」を考える、災害時の食を中心とした新産業創出共創コミュニティ 第1回ワークショップ

いのちを救う「食」や「製品・サービス」を考える、災害時の食を中心とした新産業創出共創コミュニティ 第1回ワークショップ

  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 交流会
  • 講演会
◆災害時にいのちを救う「食」や「製品・サービス」を会場で展示します◆

 災害発生時に必要となる災害食や避難生活の質を高める関連製品等の開発は、災害大国日本のレジリエントな社会・街づくりにとって非常に重要です。ただし、災害発生時にのみ使用されるものであっては、市場の広がりに限りがあることから、事業の持続性の観点から中小規模の企業が参入するモチベーションにはなり難いといえます。一方、災害食の宇宙食への応用や、野外イベントで使われるオフグリッドのトイレが災害時にも役立つなど、災害時以外の場面でも大いに役立つものとして製品・事業をデザインすることで、対象市場の裾野を広げる「フェーズフリー」の事業コンセプトが広まりつつあります。

 この機会をとらまえ、昨年、吹田市に移転をした国立医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN)で健康・栄養の観点から災害食の研究を行う国際災害栄養研究室、うめきた未来イノベーション機構(U-FINO)、大阪府成長戦略局と合同で、フェーズフリーのコンセプトに基づき、災害時の食や災害に関連する製品・サービスへの企業参入を促し、企業による共創コミュニティの形成を目指す、『災害時の食を中心とした新産業創出共創コミュニティ』を立ち上げました。

 今回は第1回のワークショップとして、医薬基盤・健康・栄養研究所の坪山先生より、元旦に発生した能登半島地震の現状にも触れていただきながら「災害時の被災者の健康に関する課題」についてお話いただきますとともに、関連企業の取り組み紹介、交流会を実施します。是非ご参加ください。

開催日時

2024年3月19日(火) 14:00~17:00

場所

グランフロント大阪北館【タワーC】 8階カンファレンスルーム C01+C02
(大阪府大阪市北区大深町3番1号 )
※タワーBにもカンファレンスルームがございますが、会場は【タワーC】となりますご注意ください※
※地図情報のページにはタワーBとタワーCの行き方が併記されています。【タワーC】への行き方をご覧ください※
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所

共催

(一社)うめきた未来イノベーション機構(U-FINO)
大阪府成長戦略局

参加費

無料

講師

国立医薬基盤・健康・栄養研究所 国際災害栄養研究室長
坪山 宜代 氏 
管理栄養士 医学博士。1999年、国立健康・栄養研究所 入所。2001年にハーバード大学医学部、2007年~2008年にアメリカ国立衛生研究所(NIH)へ研究留学。2011年2月より、栄養疫学・食育研究部 食事摂取基準研究室 室長、2018年4月より、現職。
災害にともなう食・栄養問題を改善するための調査研究、エビデンスにもとづいた後方支援や栄養支援システム構築、国内外への情報発信を担う。また、『災害食』の日本発ISO国際規格化を目指す取り組みを主導。

事業概要


本コミュニティの対象領域


プログラム(予定)

1.開会ご挨拶

2.事務局説明
  災害食を中心とした新産業創出共創コミュニティについて

3.講演
  「災害による避難生活で起こり得る健康・栄養に関する課題(仮)」
  国立医薬基盤・健康・栄養研究所
  国際災害栄養研究室長 坪山 宜代 氏
 

4.企業の取り組み事例紹介(5社x10分程度)
  ・エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
  ・TANOTECH(株)
  ・西尾レントオール(株)
  ・(一社)日本最適化栄養食協会
  ・まちごと万博キタ(阪急阪神不動産)
  ・三井住友海上火災保険(株)

5.参加者間の名刺交換・交流会
  ★会場内で13社が、災害時にいのちを救う「食」や「製品・サービス」の展示予定

6.閉会挨拶

お申込み方法

以下フォームよりお申し込みをお願いいたします(締切:2024年3月18日)
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(Eメールでの事業案内含む)のために利用させていただくのをはじめ、大阪府(事業費補助金交付元)、講師・登壇企業には参加者名簿として配布いたします。これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。また、企業・団体において、受講者本人に代わってお申込みをされた場合は、受講者本人から同意を得た上でお申込みいただいたものといたします。

※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ及び大阪商工会議所Webサイトについて

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 産業部 ライフサイエンス振興担当/スポーツ産業振興担当
E-mail:bio@osaka.cci.or.jp  電話番号:06-6944-6484