A ホーム ú 経営・実務 ú その他の経営・実務 ú 【満員御礼】(※キャンセル待ちはお受けいたしません)「ChatGPT」を使って事業計画書を作成してみよう!

【満員御礼】(※キャンセル待ちはお受けいたしません)「ChatGPT」を使って事業計画書を作成してみよう!

~ 「小規模事業者持続化補助金」 の申請にも活用できます ~
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
(経営力向上支援事業)

 ChatGPTとは、簡単にいうと「何か文章を入力すると、それに合わせて瞬時に文章を返してくれる」システムです。2022年11月に登場し、あっという間に多くの方に利用されるようになりました。一方で、「ビジネスの現場で何に使ったらいいのか分からない」、「もっと役に立つ使い方はないか」とお悩みの方も多いと思います。
 そこで、本セミナーではChatGPTを使った事業計画書の作成方法について、実演を交えてご説明いたします。また、参加者の皆様にもChatGPTを使って、実際に事業計画書を作成する体験をしていただく時間もお取りします。お気軽にご参加ください。

開催日時

2024年2月16日(金)

開催時間 等

14:00~16:00

場所

大阪商工会議所 北支部会議室
大阪市北区西天満5-1-1ザ・セヤマビル2階
最寄駅:大阪メトロ 南森町、JR東西線 大阪天満宮
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※大阪府下の中小事業者限定)

受講料

無料

講師

大阪商工会議所北支部経営指導員
坂野 圭吾(中小企業診断士)

内容

(1)ChatGPTを使った事業計画書作成のポイント
(2)ChatGPTを使った事業計画書作成の実演
(3)ChatGPTを使って、事業計画書を作成する
  (名刺交換・グループワークあり)
※苦手な方は見ているだけでも構いません
※ChatGPTの仕組みや、登録方法については説明しません

定員

24名(先着順、1社2名まで、大阪府下の中小事業者限定)

備考

「小規模事業者持続化補助金」の事業計画書を例に説明します。

小規模事業者持続化補助金とは?
・小規模事業者が販路開拓をする際の経費の一部(通常枠:上限50万円、補助率2/3)を補助するもの。
・申請に際しては、販路開拓の取組を行う「事業計画書」の作成が必須。
「小規模事業者持続化補助金」公式ホームページはこちら

お申込み方法

○下記の申し込みフォームからお申込みください。
○開催1週間ほど前までに入力頂いたメールアドレスへ受講情報をお送りいたします。
○対象は“大阪府”の事業者となっています。お申し込みの際はご確認願います。
 ただし、会員については大阪府外の事業者でもお申込みいただけます。
○お申込み後、キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。
ú受付終了

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくのをはじめ、大阪府(事業費補助金交付元)、講師には参加者名簿として提供いたします。これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 北支部 担当:坂野・高木
 大阪市北区西天満5-1-1(ザ・セヤマビル3階)
   T E L:06-6130-5112