A ホーム ú 経営・実務 ú 経営者・後継者向け勉強会 ú 受付終了「こだわり」×「挑戦」×「人がやらない事をやる」ロート製薬がセルフスキンケアNO.1メーカーになるまでのチャレンジ 

受付終了「こだわり」×「挑戦」×「人がやらない事をやる」ロート製薬がセルフスキンケアNO.1メーカーになるまでのチャレンジ 

「肌ラボ」マーケティングの事例紹介から、商品・サービス開発のヒントをつかむ
  • 無料イベント
  • 講演会
今年で創業124周年を迎えるロート製薬。創業以来、胃腸薬、目薬、外皮用薬(メンソレータム等)、2000年以降は「obagi(オバジ)」「肌ラボ」等、ヘルス&ビューティ関連商品の幅広い商品開発を行っている。2013年からは最先端の医療である再生医療事業、農業などの一次産業やレストラン等の食事業への挑戦をしながら、コアバリューである「健康」を通じ、人々や社会に「Well-being」を届けたい、との想いであらゆる角度から取り組みを行っている。
「ロート製薬といえば、目薬とハト」の印象が強い方も多い。しかし、現在の売上高の6割以上はスキンケア関連品が占めている。これまでの歴史は、「こだわり」「挑戦」「人がやらない事をやる」といったロートに脈々と流れるDNAを持つ先人達により作られてきた。常識破りの化粧品、誰もが無理だと思う難易度の高い課題へも「難しいからこそ、やる」と挑戦し、成功と失敗を積み重ねてきた結果が「セルフスキンケアNO.1メーカー」というポジションである。
今回はスキンケア、その中でも「肌ラボ」ブランドに焦点をあて、ブランドの立ち上げから今に至るまでのチャレンジをご紹介する。新規事業・他社との差別化が必要な事業者様の商品・サービス開発のヒントにして頂きたい。

開催日時

2023年11月30日(木)

開催時間 等

14:00-15:30

場所

ホテル京阪 京橋グランデ かがやきの間
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※新規事業を検討している企業・他社との差別化を打ち出したい企業)

参加費

会員・非会員とも無料

講師

ロート製薬株式会社 プロダクト&ブランドマーケティング部兼コーポレートブランド戦略室 副部長
奥野 久仁子 氏
2001年 ロート製薬株式会社入社
商品企画部にてスキンケアを中心に新商品や新ブランドの商品企画を手掛ける。
代表的なものは、スキンケアブランド「肌ラボ」「50の恵」、ニオイケアブランド「デオコ」、「メンソレータム」リップや皮膚用薬。
                 現在はプロダクト&ブランドマーケティング部兼コーポレートブランド戦略室にて、
                 ロート製薬が提供するマスセルフブランド全般のマネジメントと企業価値の戦略立案
                 に携わる。

定員

100名 ※1社2名までの受付とさせて頂きます。

対象

大阪府内の中小企業・店舗経営者 ※法人・個人事業主問わず

お申込み方法

下記、申込フォームからお申込みください。
開催1週間前頃にメールにて受講票をお送りいたします。
ú受付終了

個人情報の取扱い

ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所(データ管理責任者)にて本事業の事務業務に利用するとともに、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また大阪府(事業費補助金交付元)、講師へ参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ及び大阪商工会議所Webサイトについて

お問い合わせ先

大阪商工会議所 東支部  大平 洋平
電 話:06-6358-6111
FAX:06-6358-6333