A ホーム ú 経営・実務 ú 法務・総務・広報・人事・労務・採用 ú セミナー「令和5年改正景表法とステマ告示への企業における実務的対応」

セミナー「令和5年改正景表法とステマ告示への企業における実務的対応」

  • 無料イベント
  • 講演会
  • シンポジウム
改正景品表示法が令和5年5月に成立し、来年秋ごろ施行予定です。独禁法で既に導入されている確約手続の景品表示法への導入、不当表示への直接刑事罰の導入等、不当表示に対する規制を強化する内容となっています。また、令和5年3月には、内閣総理大臣(消費者庁)は景品表示法5条3号に基づき「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」という告示(いわゆる「ステマ告示」)とその告示の運用基準を作成公表しており、令和5年10月から施行されます。

景品表示法の執行は強化されており、ステルスマーケティングに関する新しい告示での規制に対しても企業においても違反の未然予防の体制などをこの機会に再確認をしておくことが重要です。

このたび、大阪商工会議所では、日本CSR普及協会近畿支部等とともに、「令和5年改正景表法とステマ告示への企業における実務的対応」と題したセミナーを開催いたします。本セミナーは、消費者庁において法改正等を任期付き公務員として担当した講師、景品表示法の実務に精通した講師による講演をいただき、ご参加の皆様からのご質問へのご回答も含めて、講師を含めたパネルディスカッションを行う予定です。奮ってご参加ください。

開催日時

2023年12月1日(金)

開催時間 等

15時00分~17時30分

場所

大阪弁護士会館10階1001・1002会議室
およびZoom(ウェビナー)でのハイブリッド開催
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

日本 CSR 普及協会近畿支部

共催

大阪商工会議所、大阪弁護士会、日本組織内弁護士協会

参加費

無料

プログラム


「令和5年改正景表法とステマ告示への企業における実務的対応」

1.講演:景品表示法実務の最新動向‐令和5年改正法とステマ告示‐
 弁護士 渡辺 大祐 氏
 (光和総合法律事務所、第一東京弁護士会、
  元消費者庁表示対策課 景品・表示調査官/景品表示法検討プロジェクトチーム 室長補佐)
2.講演:景品表示法改正等を踏まえた実務対応
 弁護士 吉村 幸祐 氏
 (弁護士法人大江橋法律事務所、大阪弁護士会)
3.質疑応答・パネルディスカッション
 司会:弁護士 籔内 俊輔 氏
    (弁護士法人北浜法律事務所東京事務所、第一東京弁護士会)
    弁護士 渡辺 大祐 氏
    弁護士 吉村 幸祐 氏

関連ホームページ

▶日本CSR普及協会近畿支部
▶日本CSR普及協会近畿支部セミナー「令和5年改正景表法とステマ告示への企業における実務的対応」

お申込み方法

下記の申込みフォーム(シンポジウムウェビナー登録ページ)にアクセスし、必要事項をご入力の上、登録ボタンをクリックしてください。

申込期限 2023年11月24日(金)

※登録完了に伴い、ご指定のメールアドレス宛にZoomウェビナーのURLが自動的に送信されますので、当日はそちらのURLにアクセスいただき、ご参加ください。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

ご記入頂いた情報は、主催者(日本CSR普及協会近畿支部)が参加者名簿として利用・共有するほか、講師への配布、日本CSR普及協会近畿支部が開催する同種セミナー・講演会等の各種連絡・情報提供のために利用いたします。

お問い合わせ先

日本CSR普及協会近畿支部 消費者公正競争研究会事務局 弁護士 籔内 俊輔 TEL 06-6202-9582
大阪商工会議所 総務企画部 企画広報室     TEL 06-6944-6304