A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú 技術・事業開発研究会 特別例会

技術・事業開発研究会 特別例会

~『コア技術の活用』と『オープンイノベーション』で  技術開発を加速させろ!~
  • 無料イベント
  • 研究会
■技術・事業開発研究会とは
大阪商工会議所では、製造業を中心とした研究・技術・事業開発担当の責任者を対象に、技術を核にした研究開発の進め方や新規事業の開発手法について、先進的な事例研究を行う「技術・事業開発研究会」(年間10回シリーズ)を開催しています。
「技術・事業開発研究会」は年間の登録制となっていますが、研究会の取り組みをより多くの皆様に知っていただくため、一般公開型の特別例会を開催いたします。

■特別例会のテーマ・内容
昨今、テクノロジーの進歩に伴い企業を取り巻く環境は劇的に変化し続け、変化への対応に遅れをとったビジネスは継続が困難になっています。
そのような環境で、スピード感を持って革新的な製品やサービスを開発する場合、「自社が持つコア技術の活用」もしくは、「他社と共創(オープンイノベーション)」が重要にっているのではないでしょうか。

今回の公開例会では、「コア技術の活用」と「オープンイノベーション」それぞれの成功事例をご発表いただき、技術・事業開発におけるリアルに迫ります。
コア技術の活用事例を、倉敷紡績株式会社から「コア技術を生かした新規事業の開発とイノベーションの実現について」というテーマで、
オープンイノベーションの事例をオムロン株式会社から「オムロンにおけるオープンイノベーションを活用した技術開発」というテーマでご講演いただきます。

さらに上記2社と名取隆教授(MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム座長/立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 教授)でパネルディスカッションを行い、「コア技術」と「オープンイノベーション」の活用事例を深堀ります。
登壇者はもちろん、参加者間の交流を図るネットワーキングの時間も設けます。ぜひご参加ください。

開催日時

2023年11月13日(月)

開催時間 等

15:00~18:00(交流会を含む)

場所

大阪商工会議所 地下1階 1号会議室
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

参加費

【例会参加費】
大阪商工会議所 会員 :1,000円(税込)/人
大阪商工会議所 非会員:5,000円 (税込)/人

【交流会参加費(飲料・軽食付き)】※任意参加
参加企業一律 1,000円(税込)/人

講演者

倉敷紡績株式会社 技術研究所 常務執行役員 技術研究所長
八木 克眞 氏
1982年 倉敷紡績株式会社情報開発部入社
1985年 情報開発事業部システム営業第一部
1994年 同システム技術部
1995年 同システム営業第一部
1996年 エレクトロニクス事業部システム開発部(事業部呼称変更)
1996年 事業化推進部
2004年 新規事業開発部長
                 2010年 企画室主席室員
                 2013年 技術研究所長(同年執行役員)

講演者

オムロン株式会社 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー     技術開発本部 本部長    
太田 康裕 氏
1996年  北米ワイオミング大学院 電子工学科 博士課程修了。
2008年 トヨタ自動車・パートナーロボット開発部にてヒューマノイドロボッ
     トの研究開発に従事。NEDOプロジェクトや国内外の研究機関等と
     オープンイノベーションを推進。加えて、ISOロボット安全性規格化
     の日本代表エキスパートの1人として参加継続中。
2011年 北米TOYOTA本社へ出向し、ロボットや燃料電池等の先端技術研究を
     マネジメント。MITやスタンフォード大学等とのオープンイノベー
     ションを継続して推進。
2015年 北米シリコンバレーにロボットR&Dセンターを新規設立しセンター長として着任。
2016年 トヨタ自動車・パートナーロボット部へ帰任。その後、経営戦略スキルを上げる
     ためミスミへ転職しロボット事業推進部長として、生産現場での自働化/省人化を
                      推進。
                 2017年 オムロンへ転職し技術開発本部・開発部長。国内外の大学や企業とのオープンイノ
                      ベーションを推進。
                 2022年 オムロン 技術開発本部長として、グローバル技術戦略や標準化戦略、知財戦略、
                      オープン&クローズ戦略などを新たに策定し技術経営を推進。

モデレーター

大阪商工会議所 MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム 座長/     立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 教授
名取 隆 氏
1980年に日本開発銀行(現、日本政策投資銀行)に入行後、約30年間、新規事業への投資・融資業務等に従事。2009年から立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科教授に転じ、現在に至る。博士(工学)。専門は技術経営、中堅中小・ベンチャー企業論、新製品・新事業開発、オープンイノベーション。大学では新事業開発のアイデア発想からビジネスプラン提案まで学生が行う起業家養成目的の実践型授業を担当し、ゼミから数社のスタートアップも輩出。また、企業、経済団体等の依頼により技術者、経営幹部等の人材育成業務に携わるなど社会貢献活動にも取り組む。

プログラム

<講演1>

「コア技術を生かした新規事業の開発とイノベーションの実現について」
倉敷紡績株式会社 技術研究所 常務執行役員 技術研究所長 八木 克眞 氏

<講演2>

「オムロンにおけるオープンイノベーションを活用した技術開発」
オムロン株式会社 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 技術開発本部 本部長 太田 康裕 氏

<パネルディスカッション>

モデレーター:大阪商工会議所 MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム座長/
        立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 教授 名取 隆 氏
パネラー:上記2社

<交流会>

お申込み方法

下記お申し込みフォームから必要事項をご入力ください。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所(データ管理責任者)のみで共同利用し、本事業の事務業務に利用するとともに、各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また登壇者へ参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ及び大阪商工会議所Webサイトについて

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 E-mail:sangyo@osaka.cci.or.jp