A ホーム ú 経営・実務 ú 経営戦略・管理 ú <万博レガシー「いのち輝く未来社会」実現に向けて> 社会課題解決がもたらす企業成長

<万博レガシー「いのち輝く未来社会」実現に向けて> 社会課題解決がもたらす企業成長

~パラスポーツとの関わりから企業価値向上とビジネス創出を実現~
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 講演会
万博テーマ「いのち輝く未来社会」の実現がレガシーとなるよう、開催地である大阪・関西は、世界の社会課題解決に先行して取り組むことを目指しています。各企業にとっても、厳しい経営環境のなか、優秀な人材獲得や資金調達を行うためには、規模や業種・業態に関わらず社会課題解決への貢献を示し、企業評価を高めることが重要な時代であります。

企業の社会課題解決への取り組みは、様々な対象や方法が考えられますが、今回は、パラスポーツを題材に、選手や障がい者、その応用となる高齢者向け等の製品・サービス開発を通じて「インクルーシブな社会を実現する」という社会課題の解決を取り上げます。

パラスポーツ選手や障がい者の課題解決に関わることは、まだ顕在化していないニーズへの洞察を得て、後に広い市場を獲得することにもつながります。例えば、体を起こすことが難しい人のための「曲がるストロー」、手術後等の医療・福祉用として開発された「温水洗浄便座」、視覚障がい者のために改良が続けられた「合成音声」等、もともとは障がい者等のために考案されたものであっても、その便利さ・快適さから、一般に広まった例は数多く挙げることができます。

そこで今回は、三菱総合研究所の佐々木康浩氏より “インクルーシブ・アクション” 等の社会課題解決がいかに企業にとって重要かに関するお話ののち、日本のパラスポーツ推進の第一人者であり、東京都にてパラリンピックに携わられた延與桂氏から、具体的な現場の話題も含めて臨場感あるお話をお伺いいたします。
パラスポーツの社会的意義をご理解いただくとともに、企業の社会課題解決への貢献と実際のビジネスの両立についてもご検討いただけると存じます。
是非ご参加ください。

----------------------------------------------
※本講演会はスポーツ産業振興委員会の公開講演会として開催します。

開催日時

2023年8月28日(月)

開催時間 等

15:30~17:00

場所

大阪商工会議所 6階 白鳳の間
(大阪市中央区本町橋2-8)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所 スポーツ産業振興委員会

参加費

無料

講師1

株式会社三菱総合研究所 キャリア・イノベーション本部 事業創造グループ
佐々木 康浩 氏
慶應義塾大学理工学研究科修士課程修了後、三菱総合研究所に入社。組織の情報戦略・人材戦略にかかる業務コンサルティングを専門とし、特に働き方改革、業務プロセス改善、専門人材にかかるスキルの見える化などについて定評がある。
最近は、社会課題解決を新規事業化する複数のプロジェクトに取り組んでいる。
博士(工学)。国家資格キャリアコンサルタント。信州大学特任教授。

講師2

公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 会長
延與 桂 氏
東京大学教育学部卒業後、東京都に入都。生活文化局女性青少年部副参事、知事本局参事、港湾局参事など経て、2012年4月よりスポーツ振興局競技計画担当部長に就任し、オリンピック・パラリンピックの招致活動に携わる。
2014年1月にオリンピック・パラリンピック準備局大会準備部長に就き、2017年1月には同局理事としてパラリンピック準備調整担当を務める。2018年4月同局次長に就任し、パラリンピック準備調整担当と大会運営調整担当を兼務。2021年10月には同局局長就任。
令和4年3月東京都を退職し、同年6月より公益社団法人東京都障害者スポーツ協会会長に就任。

開催内容

講演1(15:30~15:50)
 「社会課題解決がもたらす企業成長」(仮題)
  株式会社三菱総合研究所 キャリア・イノベーション本部 事業創造グループ 佐々木 康浩 氏
講演2(15:50~16:45)
 「パラスポーツ振興を通じたインクルーシブな社会づくりと産業への波及効果」(仮題)
  公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 会長 延與 桂 氏

※本講演会はスポーツ産業振興委員会の公開講演会として開催し、講演後に本委員会議事を執り行います(16:45~17:00)

お申込み方法

参加を希望される方は、以下「申込みフォーム」からお申し込みをお願いいたします(申込締切8/23)
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所(データ管理責任者)はじめ主催者間で共同利用し、本事業の事務業務に利用するとともに、主催者からの各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また登壇者に参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。また、企業・団体において、参加者本人に代わってお申込みをされた場合は、参加者本人から同意を得た上でお申込みいただいたものといたします。

※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ及び大阪商工会議所Webサイトについて

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
お問い合わせ先
大阪商工会議所 産業部 スポーツ産業振興担当
TEL(06)6944-6403 E-Mail sports@osaka.cci.or.jp