A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú 食品ロス削減に向けた「大阪モデル」説明会 アーカイブ配信のご案内

食品ロス削減に向けた「大阪モデル」説明会 アーカイブ配信のご案内

  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
「食品ロス」とは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことで、日本では年間約570万トン(農林水産省及び環境省「2022年度推計」)、国民一人当たりに換算すると、毎日「お茶碗約1杯分(約124g)の食べもの」が捨てられていることになります。この食品ロスを減らそうと、事業会社3社がコンソーシアムを組んで「食品ロス削減 大阪モデル」の実証実験を実施しており、ご利用いただける食品事業者様、並びにコンソにご参画くださる事業者様を広く募集中!です。
ご興味のある方、ぜひ、セミナー動画をご覧ください!  

開催日時

2023年7月6日(木) 〜 2023年10月31日(火)

場所

大阪商工会議所YouTubeチャンネル
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所、大商「SDGs・ESGビジネスプラットフォーム」、大阪府

参加費

無料

「大阪モデル」について


~「大阪モデル」を利用される食品事業者や、参画企業を募集中!~
2023年10月末まで、「大阪モデル」の実証実験を実施しております。
期間中は、保険適用の有無にかかわらず、賞味期限が短い、外装に問題があるなど、食品関連事業者様からのご相談を広く受付いたします。

ご質問・ご相談は下記のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

動画内容

◆基調講演  「持続可能な食品ロス削減 -仕組みとコミュニケーションー」

    叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部特任教授・学長補佐
    神戸大学 名誉教授                      石川雅紀氏
    動画の視聴はこちらをクリック

◆事例紹介①  「“もったいない”は活かす時代へ ―食品ロスに新たな価値をー」

    株式会社ロスゼロ 代表取締役   文美月氏
     動画の視聴はこちらをクリック

◆事例紹介②  「“食品ロス削減 大阪モデル”のご紹介」

    東京海上日動火災保険株式会社 関西営業第三部貨物海外室 課長代理 田島健太郎氏
     動画の視聴はこちらをクリック

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
食品ロス削減に向けた「大阪モデル」について、ご興味やご不明点のある方は、お気軽にお問い合わせください。
コンソーシアム参画企業も募集中です!

大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL 06-6944-6300/FAX 06-6944-6249