A ホーム ú 経営・実務 ú その他の経営・実務 ú 【大商×関大】国内外で外国人材と働くグローバルリーダーのためのダイバーシティ・マネジメント講座

【大商×関大】国内外で外国人材と働くグローバルリーダーのためのダイバーシティ・マネジメント講座

  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 交流会
  • 講演会
社会人向けの「海外ビジネスマネジメント講座」に定評のある関西大学との連携講座です。
関西大学の人気教授をはじめ、海外駐在経験のある現役のビジネスパーソン、日本で働く外国人マネージャー等を講師に迎え、
「外国人材とのコミュニケーション」、「宗教、歴史、文化からの視点」等、外国人材をマネジメントする上で必要な考え方やスキルを学ぶことができます。
講義だけでなく、グループワーク等を通じて学びを深めるとともに、受講者同士の交流を図ります。

開催日時

2023年9月7日(木) 〜 2024年1月31日(水)
<第1回: 9月7日(木)第2回:10月5日(木)第3回:10月30日(月)第4回:12月6日(水)第5回:2024年1月予定> 

開催時間 等

19:00~21:00(全て)

場所

第1回、3回、5回:大阪商工会議所 会議室
第2回、4回:Zoom(ミーティング)

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所、関西大学

参加費

無料(受講者アンケートに必ずご回答ください)

講師


第1回~第5回のプログラム(詳細)


第1回 日本人グローバルリーダーに学ぶ~「ダイバーシティ・マネジメントの実際(1)」
1.日本におけるダイバーシティの現状
2.海外駐在経験者が語るダイバーシティ・マネジメントの実際
3.自社のダイバーシティへの取り組み状況と課題 <グループワーク>

第2回 日本人グローバルリーダーに学ぶ~「ダイバーシティ・マネジメントの実際(2)」
1.ダイバーシティ実現への課題、促進要因の分析 <グループワーク>
  ※COIL(NYで開発されたオンラインのプロジェクト型学習)を用いる
2.在星グローバルリーダーとの交流

第3回 人類学者の視点から~「宗教や文化への理解を深める」
1. なぜ日本人は宗教がニガテなのか? <ブレーンストーミング>
2. 人類学者の目線とテクニック
3. 異なる宗教・文化を持った人とどうやって親しくなるか <グループディスカッション>

第4回 「異文化間コミュニケーション」~日本人と外国人の当たり前のギャップを知る
1. 文化が人々の行動にどのように影響をしているのか
2. 多様な文化背景を持つ社員間で起こるコミュニケーションの問題を分析 <グループワーク>
3. 解釈の幅を広げる <ケーススタディ>
4. 自身のコミュニケーションの課題を考える

第5回 外国人グローバルリーダーに学ぶ~「ダイバーシティ・マネジメントの実際(3)」
1.日本人との社内コミュニケーションにおける問題点や課題
2.第1~5回の講義内容の振り返り <グループディスカッション>
3.より良いマネジメント、今後の行動目標を考える <グループディスカッション>

講師略歴

第1回
■ 関西大学 国際部 教授 池田 佳子氏
2006年ハワイ大学にてPh.Dを取得。トロント大学、名古屋大学で教鞭をとり、15年より現職。専門は国際教育、英語および日本語教育、会話分析。産官学が連携する「CARES-Osaka」や「SUCCESS-Osaka」などのプロジェクトにも参加。外国人留学生と社会をつなぐ活動にも精力的に取り組む。

■ 参天グループ従業員組合 中央執行委員長  平川  陽一氏
2008年参天製薬株式会社に入社。14年から16年まで参天製薬有限公司(中国)へ出向し、臨床開発安全性管理部門Group Managerとして勤務。22年4月から参天グループ従業員組合専従役員として現職に至る。

■ ダイハツ工業株式会社 生産調達本部 調達部 ボデー部品調達室 室長  澤 英明氏
2007年ダイハツ工業株式会社に入社し、調達部 設備調達室に配属。その後、機能部品調達室、BRSP部、製品企画部などを経て、18年Toyota Daihatsu Engineering & Manufacturing Co., Ltd.(タイ)へ出向。22年より現職。

第2回
■ 関西大学 国際部 教授 池田 佳子氏 (略歴は同上)
■ CO&CO CDO 兼 One&Co ゼネラルマネージャー 伊藤 隆彦氏
シンガポール在住。空間やクリエイティブなどコミュニケーションにおけるデザインを監修。移住前は、PR会社にて地域ブランディングなどを展開。医療現場のコミュニケーションエラーを改善する産学共同プロジェクト「オノマトペラボ」は、PRアワードグランプリ、スパイクスアジア銀賞、カンヌライオンズショートリストに選ばれた。

第3回
■ 関西大学 文学部 比較宗教学専修 准教授 小杉 麻李亜氏
立命館大学卒業後、同大学院に学び、イスラームの聖典クルアーンの人類学的研究で博士号を取得。日本学術振興会特別研究員(京都大学研修員)、ニューヨーク州立大学客員研究員などを経て現職。専門は文化人類学、イスラーム研究、聖典研究。

第4回
■ 関西大学 外国語学部 教授 桝本 智子氏
企業経験の後、アメリカの大学で博士課程を取得。日米の大学でコミュニケーション関連の授業を担当。主な著書に『対人関係構築のためのコミュニケーション』(共著)、“With Respect to the Japanese”(共著)。コミュニケーション博士。

第5回
■学校法人エール学園 キャリア支援室 室長 グェン ディン ダイ氏
ベトナム国家大学ハノイ外国語卒業後、2002年日本留学。立命館アジア大学国際経営学部編入、07年名古屋大学大学院国際開発研究科卒業後、コンサルティング会社を経て、15年より学校法人エール学園に勤務。応用日本語メンタリング室室長等を経て、22年から現職で留学生就職支援を行う。

お申込み方法

〇受講後は必ずアンケートにご回答ください。
〇オンラインで参加される際はカメラをオンにしてください。

〇各回とも開催日の1週間前ごろに、受講者様宛に受講票をメールでお送りします。
〇下記WEB申込フォームからお申込みください。
※全回受講推奨
ú受付終了

参加にあたっての注意事項および個人情報の取扱い

※コンテンツの全部または一部に関する著作権は、大阪商工会議所、関西大学、講演者、その他の著作権者に帰属します。著作権者の許可なく、コンテンツの複製(静止画でのキャプチャ、録音・録画等を含む)、上映、公衆送信、展示、翻訳等の二次的利用は著作権の侵害となる場合がありますので禁止します。
※オンライン受講する際の通信費用等はご負担ください。端末環境や通信状況により、受講不可の場合でも本会議所は一切の責任を負いません。受講上の技術的な問い合わせには対応できません。
※大阪府からの補助金を得て実施しているため、受講者アンケートに必ず記入をお願いいたします。
※反社会的団体およびその構成員と認められる場合は受講をお断りします。
※ご記入いただいた情報は、大阪商工会議所、関西大学からの各種連絡・情報提供に利用するとともに、大阪府(事業費補助金交付元)に
 参加者名簿として提供します。これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
人材開発部 研修・採用支援担当
TEL:06-6944-6499  FAX:06-6944-5188