A ホーム ú 産業・技術 ú その他の産業・技術 ú 次世代テックフォーラム キックオフシンポジウム「新時代を創る最先端技術の今と未来」

次世代テックフォーラム キックオフシンポジウム「新時代を創る最先端技術の今と未来」

~JAXAが基調講演/AI、モビリティ、エネルギー領域のイノベーションに向けた企業事例とパネルディスカッションも~
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 交流会
  • シンポジウム
2030年を見据え、次世代の産業・技術におけるイノベーションの創出、新たなビジネスのデザインを促進するプラットフォーム
「次世代テックフォーラム」のキックオフシンポジウムを開催します!

2030年、次世代というキーワードから、「目の前のビジネスにつながらない」、「自社がどうかかわってよいか分からない」と感じる方もいるかもしれません。しかし、デジタルテクノロジーの発展が目覚ましく、私たちの生活も日々変化を求められる現代においては、最新の情報をいち早くインプットし、5年先、10年先の世界に対応する事業をいかに描けるかが、自社の継続的な成長に不可欠な要素になると考えます。

そこで、本シンポジウムでは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)で「はやぶさ2」のプロジェクトマネージャーを務める津田雄一氏が講演し、宇宙研究の最前線や宇宙から異分野へと広がるビジネスの可能性、また、そういった新たな領域に挑戦し続けることの重要性について、はやぶさ2プロジェクトにおける経験を交えて語ります。
さらに、AI、モビリティ、新エネルギーといった注目の産業分野における先進企業の取り組み事例紹介や、各分野の融合によるイノベーション創出の可能性やポイントについて専門家が議論を交わすパネルディスカッションなど、これからの時代を創るテクノロジーの最新動向や、そこに自社がどう関わるかのヒントを一挙に得られるプログラムを実施します。

新たな領域へのアンテナを拡大し、2025年大阪・関西万博へのチャレンジにもつながる情報を提供します。
登壇者との名刺交換会も開催しますので、ぜひご参加ください。

開催日時

2023年7月13日(木)

開催時間 等

14:00~17:00 (終了後、名刺交換会を実施予定)

場所

大阪商工会議所 4F 401号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
/オンライン配信 (ハイブリッド開催)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

参加費

無料

次世代テックフォーラムとは


2030年を見据えた次世代テクノロジーにおけるイノベーションの創出、事業開発の促進に向け、様々な産業・技術分野における先進事例等情報の共有や、ビジネス化に向けたマッチング、実証等機会を提供するプラットフォーム事業

○AI、モビリティ、新エネルギー、Neoマテリアル、宇宙ビジネス、半導体、情報・通信の7分野のクラスター(分科会)を設定
○クラスターごとに、年に3回程度の情報共有、ビジネスマッチング、ネットワーキングイベントを開催
○年1~2回開催する「トータルコーディネート会議」では、クラスター間の融合を促進する議論を実施
※上記はいずれも予定です。

基調講演

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 宇宙科学研究所 教授 /はやぶさ2拡張ミッション チームリーダー
津田 雄一 氏
1975年生まれ。2003年東京大学大学院修了。博士(工学)。2003年JAXA宇宙科学研究所助教。2008-2009年、ミシガン大学およびコロラド大学ボルダー校客員研究員。2015年JAXA宇宙科学研究所准教授。2020年同教授。専門は、太陽系探査、宇宙工学、宇宙航行力学。
いまや世界中で作られている「キューブサット」と呼ばれる10cmサイズの超小型衛星を世界で初めて開発、はやぶさなどを打ち上げた「M-Vロケット」の開発、小惑星探査機「はやぶさ」の運用などに従事。またソーラーセイル宇宙船「イカロス」のサブチームリーダーとして,世界初のソーラーセイル技術の実現へと導いた。小惑星探査機「はやぶさ2」の開発にあたってはプロジェクトエンジニアとして技術開発を指揮。2015年よりはやぶさ2のプロジェクトマネージャとして小惑星のサンプル採取と地球帰還を成功させた。
近著に「はやぶさ2 最強ミッションの真実」(NHK出版)、「はやぶさ2のプロジェクトマネジャーはなぜ「無駄」を大切にしたのか?」(朝日新聞出版)等。

事例紹介


AI、モビリティ、新エネルギーの各領域で取り組みを進める企業の先進事例をご紹介!

パナソニックホールディングス株式会社:睡眠データへのAI応用による生活習慣の改善について
株式会社エイトノット:2025年大阪・関西万博に向けて期待の高まる水上モビリティについて
大阪ガス株式会社:カーボンニュートラルを実現するメタネーション技術について

パネルディスカッション


AI、モビリティ、新エネルギーの最新動向や領域間融合の可能性、事業開発につなげるための手法等を解説!

プログラム(予定)

<開会挨拶>

  大阪商工会議所 副会頭 黒田 章裕

<基調講演>

 「はやぶさ2の挑戦・大規模プロジェクトマネジメントへの挑戦」
  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 宇宙科学研究所 教授
  /はやぶさ2拡張ミッション チームリーダー
   津田 雄一 氏

<事例紹介>

  パナソニックホールディングス株式会社 プロダクト解析センター
   ユーザビリティソリューション部 Well-being解析課 主幹技師
   青木 泰造 氏
  株式会社エイトノット 代表取締役CEO/共同創業者
   木村 裕人 氏
  大阪ガス株式会社 理事 エネルギー技術研究所長
   森田 哲司 氏

<パネルディスカッション>

 「次世代産業・技術によるクロスイノベーションに向けて」
  国立研究開発法人産業技術総合研究所 人工知能研究センター 首席研究員
   本村 陽一 氏
  一般財団法人計量計画研究所 理事兼研究本部 企画戦略部長/モビリティデザイナー
   牧村 和彦 氏
  大阪大学大学院 工学研究科 教授
   原 圭史郎 氏
 【モデレーター】
  近畿大学 経営学部 商学科 教授
   廣田 章光 氏

<次世代テックフォーラム概要説明>

  大阪商工会議所 産業部部長 松本 敬介

<名刺交換会>

お申込み方法

下記お申し込みフォームから必要事項をご入力ください。
※オンライン参加でお申し込みの方には後日、視聴用URLをお送りします。
ú受付終了

個人情報の取扱い

ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所(データ管理責任者)が利用し、本事業の事務業務に利用するとともに、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また登壇者へ参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 E-mail:sangyo@osaka.cci.or.jp