A ホーム ú 経営・実務 ú 国際ビジネス・貿易 ú 貿易実務セミナー ~インコタームズ2020を理解する~

貿易実務セミナー ~インコタームズ2020を理解する~

<半日集中講座>貿易実務未経験~初・中級者を対象に、各取引条件の正しい理解を目指します!
  • 会員優待(会員割引)のイベント
  • セミナー・講習会
  • 講演会
☆過去の参加者の声☆ 
「図と説明が豊富で分かりやすかった」「CASEごとの説明があった点がよかった」「インコタームズについて疑問に思っていた事が良く分かった」


 貿易リスクを回避するためには、「インコタームズ」*に代表されるルールの正しい理解が不可欠です。
 そこでこのたび、トレード・タームズの専門家である日本貿易学会の重鎮をお招きし、インコタームズについて解説いただくセミナーを開催します。
 最新版である「インコタームズ2020」の各取引条件の解説はもちろん、旧版の「インコタームズ2010」との比較や、最新版の使用上の注意点をケーススタディを用い解説する幅広い内容となりますので、インコタームズを理解したい方にピッタリです。
 この機会に、貿易取引における共通言語をキチンと整理してみませんか?皆様のご参加をお待ちしております!

*インコタームズ(International Commercial Terms)
★国際商業会議所(ICC)が制定した、貿易取引条件とその解釈に関する国際規則。
★取引条件の解釈の相違から生じる誤解や行きちがいを回避する目的で1936年に制定。以後、数次の改訂を経て現在は「インコタームズ2020」が最新版。
★インコタームズの規則は、アルファベット3文字(例えば、FOB、EXWなど)で表され、売主・買主間の物品の引渡しに関する危険の移転の分岐点、役割や費用(運送の手配と運賃の支払い、保険の手配と保険料の支払い、通関手続きと費用)の負担区分など、それぞれの規則の下で売主・買主が行うべき義務をまとめた取引条件となっている。
          (※日本貿易振興機構(ジェトロ)のウェブサイトより抜粋)

開催日時

2023年8月29日(火)

開催時間 等

9:30~12:30(9:00開場)

場所

大阪商工会議所 会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※主催者が専門家と認める方のご参加はお断りする場合がございます)

参加費

大阪商工会議所 会員:9,000円、一般:18,000円
(1名あたり。テキスト・資料代、消費税込)

講師

関西大学商学部 特別契約教授、博士(商学)
吉田 友之(よしだ・ともゆき)氏
松山大学教授、ロンドン大学での在外研究、関西大学商学部教授を経て現在関西大学名誉教授。国際商務論、国際商慣習論を担当。日本貿易学会・国際商取引学会元理事。2009~11年、大阪商工会議所専門相談員(貿易実務)。
1991年(財)貿易奨励会賞、1998年(財)貿易奨励会奨励賞、2006年日本貿易学会奨励賞(著書部門)を受賞。
『トレード・タームズの使用動向に関する実証研究』(関西大学出版部)など著書・論文多数、講演・セミナー多数。

当日のプログラム(予定)

Part1 貿易取引と国際統一解釈規則・国際条約
Part2 インコタームズ2020の各種トレード・タームズの解釈およびインコタームズ2010との比較
Part3 ウィーン売買条約とインコタームズの関係
Part4 インコタームズ使用時の注意点(ケーススタディによる理解度確認を兼ねて)


<講師への事前質問について>

講師へのご質問がある方は、お申込み時にその内容を具体的にお書きください。
個別回答はできませんが、セミナー当日に講師より可能な限りご質問内容を反映した形でお話し頂きます。

対象・定員

■対象:貿易実務未経験~初・中級者の方、本セミナーテーマにご関心の方

■定員:50名(※申込先着順。1社から複数名の参加も可)

その他

*下記、【(2)<注意事項>】を追加させて頂きました。(8月14日付け)

(1)<申込み後のキャンセル>
 ※キャンセルの際は必ず担当(下記)宛にご連絡下さい。
 ※ご連絡がない場合や、8月23日(水)以降のキャンセルは、受講料全額を申し受けますのでご了承ください。

(2)<注意事項>
・自然災害等が発生した(する恐れがある)場合やその他の状況において、主催者は予告なく開催時間を変更したり、開催を延期または中止したりする場合があります。主催者は、これにより生じた参加者の損失及び損害を補償しません。
・主催者は、運営上の立場から問題がある(問題が生じる恐れがある)と判断した場合には、参加者に対して入場を制限する等の権限を有するものとします。なお、これにより当該参加者に生じた損害について主催者は一切の責任を負わないものとします。
・主催者は、本セミナーを契機として参加者間で生じた一切に関し、その責任を負いません。
・参加者は、自己の不注意その他によって生じた会場設備もしくは会場等建造物又は人身等に対する一切の損害について、責任を負うものとします。
・セミナー中のパソコンの使用、録音・撮影は禁止されております。また、会議所内の電源を無断使用も認められておりません。
・ここに記載されていない事項については、主催者がその解釈と決定を行う権利を保有します。
・お申込みを以て、これらの事項を承諾したと見做します。

お申込み方法

必要情報をご入力の上、申込フォームよりお申込みください。

講師への事前質問>は、お申込フォーム備考欄にその内容を具体的にお書きください。
個別回答はできませんが、セミナー当日に講師より可能な限りご質問内容を反映した形でお話し頂きます。


※受講料は8月23日(水)までに指定口座へお振込み下さい。
(振込手数料は貴社にてご負担下さい。)
※お申込確認メール(自動返信)並びに銀行振込確認書類(利用明細書等)を以て請求書/領収書に代えさせて頂きます。
※開講1週間前を目途に受講票をe-mailでお送りします。なお、振込後のキャンセルは受講料の返金を致しかねます。お申し込みご本人様の都合が悪い場合は、代理の方の出席をお願いします。

※同業者の方はお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。


úお申し込みフォームへ ú受付終了

振込先

りそな銀行 大阪営業部(当座)0808726
三菱UFJ銀行 瓦町支店(当座)0105251
三井住友銀行 船場支店(当座)0210764
※上記銀行と埼玉りそな銀行各本支店のATMからのお振込は振込手数料不要です。
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
ご依頼人番号「9034100206」の10桁と貴社名をご入力下さい。

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(Eメールでの事業案内含む)のために利用させていただくのをはじめ、講師には参加者名簿として配布いたします。これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。また、企業・団体において、受講者本人に代わってお申込みをされた場合は、受講者本人から同意を得た上でお申込みいただいたものといたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人データの取り扱いに関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 国際部  大畑、福田
 TEL: 06-6944-6411 FAX: 06-6944-6248
  • 2023.8.14更新