A ホーム ú 経営・実務 ú 法務・総務・広報・人事・労務・採用 ú 2023年度優良商工従業員表彰 推せん受付開始のご案内(受付締切8/25)

2023年度優良商工従業員表彰 推せん受付開始のご案内(受付締切8/25)

従業員の「励みになる」「定着につながる」と好評
  • 会員限定で有料のイベント
  • その他
大阪商工会議所では、会員企業・団体にお勤めの従業員を対象とする「優良商工従業員表彰制度」を設けています。

1970年の創設以来、累計21,133人(前年度:218人)の方々が表彰を受けられ、
従業員の「モチベーションがあがる」「定着につながる」「仕事の励みになる」とご好評
をいただいております。

貴社で日々ご活躍される従業員の皆様に、日頃の頑張りや功績を称える機会、感謝や激励の思いを伝える機会として、
本表彰をぜひご活用ください。

(過去のご推せん理由の例)
・製品の品質に係る業務を担当し、関連知識を幅広く習得し、品質改善に貢献した。【製造業】
・店長としての経験が豊富であり、新店の立ち上げ、部下の育成に関して優秀な実績を残した。【飲食業】
・入社以来、総務・経理業務に従事し、必要なスキルを習得し、事務・営業効率を大幅に高めた。【卸売業】


(昨年度本表彰をご利用された企業情報、受賞者・推せん者の声)
下記に記載されておりますので、ぜひご覧ください。
 ⇒優良商工従業員表彰 詳細ご案内ページ

開催日時

2023年11月9日(木) (表彰式典) ※被表彰者 推せん書の受付締切は8月25日(金)

開催時間 等

10:00~11:45(予定)

場所

大阪商工会議所 7階 国際会議ホール
(大阪市中央区本町橋2-8)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

分担金

22,000円(被表彰者1名あたり、消費税込)
※表彰状(大阪商工会議所会頭名で表彰)、記念品代等に充当
※推せん者様の理由による9月30日以降のキャンセルについては、実費を頂戴します。

集合写真(部門別)


推せん可能人数


(1)永年勤続優良従業員表彰  1社・団体あたり 若干名
(2)中堅優良従業員表彰    1社・団体あたり 人数制限はなし
(3)年度最優秀従業員表彰    1社・団体あたり 各部門原則1名
1社複数名のご推せんが可能です。3表彰ともご推せんいただけます。
被表彰者ごとにいずれかの表彰を選択してください。

特典

(1)式典当日に被表彰者全員の氏名を掲載した名簿を配布し、会場で読み上げます。
(2)被表彰者にお渡しするものとして、以下のものをご用意いたしております。
 ①表彰状(ファイル付)
 ②記念品  
 ③祝菓子
 ④集合写真(部門別)
 ※③、④は、式典に参加される被表彰者の方のみにお渡しいたします。 
(3)全被表彰者氏名を「大商ニュース」および「大商ホームページ」に掲載いたします。

審査決定通知および分担金ご請求

被表彰者を「人材育成委員会」(長谷川惠一委員長・学校法人エール学園 総長)において審査・決定したのち、
10月上旬までに連絡ご担当者宛に結果を通知し、表彰式典のご案内と分担金の請求をいたします。

被表彰者の資格

(1)永年勤続優良従業員表彰
 ①次の要件を満たす従業員
  大商会員である同一企業もしくは団体に、2023年11月1日現在で、満25年以上勤続した方
  ※大阪での勤務経験は不問です。
  ※但し、以下の方は表彰対象から除きます。
   ⅰ) 代表権のある役員、非専従(非常勤)役員
   ⅱ) 実質的な経営権をもつ家族従業員
   ⅲ) 本表彰をすでに受けたことのある従業員

 ②上記の要件を満たす従業員で、次の各号のいずれかに該当する方
   ⒜ 業務上の技術、技能が卓越しており、業績向上に貢献した方
   ⒝ 豊かな業務知識を有し、創意、工夫、改善等により、業績向上に貢献した方
   ⒞ 後進の指導力に富み上司を助けて、業績向上に貢献した方
   ⒟ 業務行動において常に他の模範となり、業績向上に貢献した方

(2)中堅優良従業員表彰
 次の要件を満たす従業員
  大商会員である同一企業もしくは団体に、2023年11月1日現在で、満10年以上勤続した方
  ※大阪での勤務経験は不問です。
  ※但し、以下の方は表彰対象から除きます。
   ⅰ) 代表権のある役員、非専従(非常勤)役員
   ⅱ) 実質的な経営権をもつ家族従業員

(3)年度最優秀従業員表彰
 ①次の要件を満たす従業員
 大商会員である同一企業もしくは団体に、2023年11月1日現在で、満3年以上勤続した方
  ※大阪での勤務経験は不問です。
  ※但し、以下の方は表彰対象から除きます。
   ⅰ) すべての役員
   ⅱ) 実質的な経営権をもつ家族従業員
   ⅲ) 過去3年度に、下記⑵の同一部門で、すでに表彰を受けた従業員
 ②上記の要件を満たす従業員で、前年度において次の各部門で最も高い評価を受けた方
   ⒜ 総務・管理
   ⒝ 販売・サービス
   ⒞ 製造・技術

お申込み方法

STEP1
フォームからお申込みいただくか、指定の推せん書をダウンロードしていただき、大阪商工会議所 人材開発部 研修・採用支援担当宛にFAX(06-6944-5188)、Eメール(添付ファイル)、郵便等で8月25日(金)までにご送付ください。

STEP2
推せん書到着後3営業日以内にメールで受付確認の連絡をいたします。
連絡がない場合は、下記担当宛にお問合せくださいますようお願いいたします。

STEP3
9月中旬(予定)に人材育成委員会にて被表彰者を審査・決定のうえ、10月上旬までに表彰式典<11月9日(木)>のご案内と分担金の請求をいたします。

úお申し込みフォームへ úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

振込先

りそな銀行 大阪営業部(当座)0808726
三菱UFJ銀行 瓦町支店(当座)0105251
三井住友銀行 船場支店(当座)0210764
※上記銀行と埼玉りそな銀行各本支店のATMからのお振込は振込手数料不要です。
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
ご依頼人番号「9080100114」の10桁と貴社名をご入力下さい。

個人情報の取扱い

※ご記入いただいた情報は、標記表彰の審査、本会議所からの各種連絡・情報提供に利用します。式典当日は社名・個人名を記載した名簿を配布し読み上げると共に、事務局が式典の様子や被表彰者の写真・動画の撮影を行います。撮影した写真は後日推せん企業様にデータで配布いたします。個人名は大商ニュース(紙・WEB)に掲載するほか、報道機関に提供する場合がありますので、予めご了承の上ご推せんください。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 人材開発部 研修・採用支援担当
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-8
TEL: 06-6944-6421 FAX: 06-6944-5188
kensyu2@osaka.cci.or.jp