A ホーム ú 産業・技術 ú その他の産業・技術 ú 【Xport】会員情報交換会<特別例会>「CES2023報告会」

【Xport】会員情報交換会<特別例会>「CES2023報告会」

2023年のテックトレンドは!?
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 交流会
都心型オープンイノベーション拠点「Xport」では、Xportの会員企業等から、自社の取り組みや技術を紹介いただき、他社や学生と交流する中から、新規事業開発の気づきやビジネスパートナーを見出していただくための場である「会員情報交換会」 を定期的に開催しています。

1月31日(火)に開催する今回の「会員情報交換会」 では、<特別例会>として、CES2023 現地にて出展を行った 大阪商工会議所 産業部(都心型オープンイノベーション拠点「Xport」事務局)担当者より、今年のCESの様子をご紹介いたします!

また、報告の内容をふまえ、ご参加の皆様と、”2023年のテックトレンド”等について、ディスカッションを行いたいと思います!

《こんな人にピッタリ!》
◆CESに興味はあるけど、あまり詳しくは知らない!
◆コロナ禍を経たCESがどうなっているのか知りたい!
◆今年、CESに行ったけど、他の人の感想を知りたい!
ちなみにスピーカーは、今回のCESが初めての参加!
支援機関の立場から、フラットな目線で率直な感想をお伝えできればと思っています。

今回はXportの会員でない皆様も、ご参加いただけますので、ご関係先等のご関心の皆様にもお声がけいただき、ぜひご参加ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!

開催日時

2023年1月31日(火)

開催時間 等

18:00~19:00

場所

【オンライン】ZOOM
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

都心型オープンイノベーション拠点「Xport」
(構成団体:大阪商工会議所、大阪工業大学)

参加費

無料

Xport 会員募集中!

都心型オープンイノベーション拠点「Xport」では”オープンイノベーション”をテーマに様々なプログラムを実施しています!
都心型オープンイノベーション拠点「Xport」は大阪商工会議所と大阪工業大学が設立した団体です。
多様な交流機会を通じた新事業・新ビジネスの創出や、産学連携PBL教育を通じた企業の課題解決に取り組んでいます。
皆さまのご参画をお待ちしております!
都心型オープンイノベーション拠点「Xport」詳細はこちら

モデレーター

Xport 副会長 大阪工業大学 特任教授  ロボティクス&デザインセンター センター長
松井 謙二 氏
パナソニック海外R&D 推進センターグループマネージャーなどを経て、2011 年から大阪工業大学で勤務。2012 年工学部電子情報通信工学科教授。 2015 年同ロボット工学科教授。2017年ロボティクス&デザイン工学部システムデザイン工学科 教授。その後、Xportアドバイザーを経て、2022年より現職。

プログラム

1.挨拶

 Xport事務局

2.CES2023現地レポート

大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
都心型オープンイノベーション拠点「Xport」事務局
浅田 圭佑

3.質疑応答・ディスカッション


お申込み方法

必要事項記載の上、「会員情報交換会申し込み」というタイトルで、以下メールアドレスまでご連絡ください。

【お申し込み必要事項】

◆会社名
◆役職
◆氏名
◆連絡先メールアドレス

【お申し込み先メールアドレス】

info@xport.osaka.jp

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、主催構成団体で共有し、同団体からの各種連絡・情報提供に利用させていただきます。また、大商が産学官技術相談窓口で連携する大学や公設試験研究機関、行政機関の各種情報について、大商からご案内(Eメールによる案内を含む)する場合にも利用させていただきます。これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
都心型オープンイノベーション拠点「Xport」事務局
TEL:06-6944-6300 / 080-8927-6383