日中仲裁セミナー
			
			
			
			
				- 
					開催日時 
- 2022年12月15日(木)
										 
- 
					開催時間 等 
- 14:30-16:00
 ※当日の状況により終了時間が前後する場合があります。
- 
					場所 
- WEBセミナー(オンラインのみ) 									
- 
					対象 
-  全対象向け									
- 
					主催 
- 公益社団法人日本仲裁人協会(JAA)関西支部、上海国際経済貿易仲裁委員会(SHIAC)
- 
					共催 
- 大阪商工会議所
- 
					後援 
- 日本国際紛争解決センター(JIDRC)、京都国際調停センター(JIMC-Kyoto)
- 
					参加費 
- 無料
- 
					当日の内容 
- 1) 開会の挨拶
 JAA関西支部長、北浜法律事務所パートナー
 弁護士 児玉実史
 
 2) 開会の挨拶並びにSHIAC及びその業務の紹介(中国語、日本語の要訳あり)
 SHIAC事務局長 王唯駿
 
 3) 講演(中国語、日本語の要訳あり)
 「中国の改正仲裁法(意見徴収稿)の概要紹介」
 「2021年度の中国における仲裁司法審査概要紹介」
 SHIAC仲裁員、グランドオール法律事務所パートナー
 中国弁護士 申黎 氏
 
 4) 講演
 「日系現地法人法務部長の観点からのSHIAC仲裁」
 丸紅中国総代表付兼丸紅中国会社法務部長
 中国弁護士 孫菁 氏
 
 5) パネルディスカッション(一部中国語、日本語の要訳あり)
 パネリスト:
 講師各位
 モデレーター:
 JAA関西副支部長、弁護士法人大江橋法律事務所パートナー
 弁護士 小林和弘
 
 6) 質疑応答
 
 ※内容は予告なく変更になることがあります。
- 
					留意事項 
- 【セミナーに関するお願い】
 〇本セミナーで提供するテキスト等のコンテンツの全部または一部は、本セミナー受講用途でのみご利用ください。
 〇コンテンツの全部または一部に関する著作権は、主共催者・講演者・その他の著作権者に帰属します。
 〇受講者が著作権者の許可なく本セミナー資料およびコンテンツの複製(テキストの印刷、録音・録画等を含む)、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等を行うことは、著作権侵害となる場合があり、また講演者や他の受講者等の肖像権を侵害する行為になる場合があるためご遠慮ください。
 
 【その他】
 〇自然災害等が発生した(する恐れがある)場合やその他の状況において、主催者は予告なく開催時間を変更したり、開催を延期または中止したりする場合があります。また、その他の諸事情によっても予告なくセミナーが延期・中止となることがあります。主催者は、これにより生じた申込者の損失及び損害を補償しません。
 〇主催者は、運営上の立場から問題がある(問題が生じる恐れがある)と判断した場合には、当該対象者に対して申込を制限したり、参加の取消を求めたりする場合があります。なお、これにより当該対象者に生じた損害について主催者は一切の責任を負わないものとします。
 〇主催者は、本イベントを契機として参加者間で生じた一切に関し、その責任を負いません。
 〇ここに記載されていない事項については、主催者がその解釈と決定を行う権利を保有します。
- 
					お申込み方法 
-  公益社団法人日本仲裁人協会のホームページからお申し込みください。
 https://arbitrators.jp/3249
 
 
 
 úお申し込みフォームへ
- 
					個人情報の取扱い 
- お申込みの際にご入力頂いた情報は、本イベントの事務連絡等に利用するとともに、主催者(公益社団法人日本仲裁人協会(JAA)関西支部、上海国際経済貿易仲裁委員会(SHIAC))・共催者(大阪商工会議所)からの各種連絡や情報提供(eメールによる事業案内を含む)に利用します。これらについては、入力者に関係なく申込者ご本人が同意されたものとして取り扱わせて頂きますので予めご了承下さい。
 ※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ
- 
					お問い合わせ先 
- 
										úお問い合わせフォームへ
 <セミナー全般について>
 日本仲裁人協会大阪支部(大阪弁護士会法律相談部ADR課 担当吉村)
 TEL:06-6364-1238 FAX:06-6364-1255
 <その他>
 大阪商工会議所国際部(今井、孫) TEL : 06-6944-6400