A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú Xport特別ワークショップ「ムーンショットに迫る」

Xport特別ワークショップ「ムーンショットに迫る」

都心型オープンイノベーション拠点「Xport」5周年企画
  • セミナー・講習会
  • 交流会
急激な技術革新が進む現在、多くの企業が今後新しいシナリオを描く必要があります。

今回のワークショップでは、スタンフォード大学の講師で大阪工業大学の客員教授でもあるWilliam R. Cockayne氏にご登壇いただき、スタンフォード大学流の「ムーンショット思考」についてお話しいただきます。

演習を行いながら、破壊的/独創的イノベーション創出手法をツールなどを用いて楽しく体験していただけるプログラムです。

※2日間のワークショップですが、どちらか1日の参加も可能です。

更なる成長の起点になる思考方法を学べるワークショップとなりますので、ぜひご参加ください!

開催日時

2022年9月13日(火) 〜 2022年9月14日(水)
※2日間のワークショッププログラムですが、どちらか1日の参加も可能です。

開催時間 等

14:00~17:00

場所

都心型オープンイノベーション拠点「Xport」
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

都心型オープンイノベーション拠点「Xport」

共催

大阪商工会議所・大阪工業大学

参加費

【Xport会員】

  無 料

【Xport非会員】

〔13日・14日 両方参加〕5000円
〔13日・14日 どちらか1日の参加〕3000円 

※お申し込み完了後、事務局より請求書を発行いたします。

講師

スタンフォード大学 講師/大阪工業大学 客員教授
William Cockayne, Ph.D.(ウィリアム・コケイン)氏

モデレーター

Xport 副会長 大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部システムデザイン工学科 教授
松井 謙二 氏
パナソニック海外R&D 推進センターグループマネージャーなどを経て、2011 年から大阪工業大学で勤務。2012 年工学部電子情報通信工学科教授。 2015 年同ロボット工学科教授。2017年ロボティクス&デザイン工学部システムデザイン工学科 教授。その後、Xportアドバイザー、ロボティクス&デザインセンター長を経て、2019年より現職。

プログラム

2日間のプログラムとも、ムーンショットに関するレクチャーのほか、以下のコンテンツを予定しております。

【1日目】

実現不可能と思われるようなムーンショット型課題を解決するための手法に関して、グループでディスカッションを行います。

【2日目】

ムーンショット型課題の解決を実現していく過程をプロトタイピングしていきます。

その他

●講師からは基本的には英語でお話しいただきますが、モデレーターから適宜日本語で注釈を行います。

お申込み方法

以下お申込みフォームに必要事項をご入力いただき、お申し込みください。
【申込締め切り:9月9日(金)17:00】
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、主催・共催団体で共有し、主催・共催団体からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、登壇者および参加者に参加者名簿として提供いたします。また、大商が産学官技術相談窓口で連携する大学や公設試験研究機関、行政機関の各種情報について、大商からご案内(Eメールによる案内を含む)する場合にも利用させていただきます。これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
都心型オープンイノベーション拠点「Xport」
大阪商工会議所 産業部
TEL:06-6944-6300