A ホーム ú 経営・実務 ú 経営戦略・管理 ú サクヤヒメと語るキラリカフェ「知恵と経験で頼りにされるモダンエルダーになろう!」

サクヤヒメと語るキラリカフェ「知恵と経験で頼りにされるモダンエルダーになろう!」

~イキイキ働くヒントを、職場や家庭ではない第3のコミュニティ、キラリカフェで、気楽に語りあってみませんか~
  • 無料イベント
  • 研究会
  • 交流会
「SDGsで女性がキラリ輝く大阪にしよう!」を目的に、大阪サクヤヒメSDGs研究会が企画する、キラリカフェ第8弾。

働く女性を対象に、イキイキ働くためのヒントを探る第3のコミュニティのキラリカフェ、
今回は≪知恵と経験で頼りにされるモダンエルダーになろう!≫をテーマに、
人生100年時代に働き続けていくために、自分らしいキャリアの重ね方についてゆるりとオンラインでおしゃべりしませんか。

「モダンエルダー」とは、知恵と経験に加え、好奇心や初心に返る気持ちを併せ持ち、若年者からも学ぼうする年長者のこと。
『モダンエルダー 40代以上が「職場の賢者を目指すこれからの働き方」』(チップ・コンリー著 日経BP社)を参考にしつつ、
皆さんが目指してみたい職場のモダンエルダー、例えばちょっと一味違うワインのような先輩になるには…など
自由に気楽に話し合っていきます。

性別、年齢、役職の有無、職場の年齢構成も関係なく、皆さんが人生100年時代、かつ変化の激しい時代に、
幅広い年齢層の方と共に、自身もあらゆる立ち位置にいながら働くことが必要となってきました。
多様化する働き方の価値観の中で、「モダンエルダー」のエッセンスから、自分より若い人たちに
≪知恵と経験で頼りにされる存在≫について
ゆるりと話しながら、自身の理解も深めていきませんか。

リピーターの方も、初めての方もお気軽にご参加ください。
チーム内でモダンエルダーとして活躍されたい方、モダンエルダーとなって働いて頂きたい方がいる方、
身近にいるモダンエルダーを紹介したい方等、別の境遇で働く女性達の何かヒントとなるかも知れません。
※キラリカフェは、仕事も職場もライフスタイルもさまざまな働く女性達が運営していますので、安心してご参加ください。
※オンライン交流会のため、あなたの都合のよい場所からお茶を飲みながら、お手持ちのパソコンやスマートフォンからご参加いただけます。
(軽食や飲み物は、各自ご用意ください。)

開催日時

2022年9月7日(水)

開催時間 等

20:00~21:30

場所

オンライン開催(Zoom)
どこからでもお手持ちのパソコンやスマートフォンからご参加いただけます。

対象

全対象向け (※女性限定<働く女性はもちろん、女子学生の方もウェルカムです>)

主催

大阪商工会議所、大阪サクヤヒメSDGs研究会

協力

大阪府

定員

20名(先着順)

前回の様子


プログラム

◆モダンエルダーとは
◆自分のタイプ(性格)を知る
◆参加者のグループトーク(約30分)
「身近なモダンエルダーの条件、立ち位置について」「組織の中で自分はどのようになりたいか」「自身が心掛けていること」 などのテーマを予定  

ご参加にあたってのお願い

【当日のご参加までに】
・事前に「16TEST 精密性格診断テスト」(無料版)を受けた結果をもとに、グループトークをいたします。1週間前に送付する受講票にも上記テストのURLを記載いたしますので、当日までにぜひお試し下さい。
なお、上記URLをクリックしますと、大阪商工会議所ホームページではなく、【Aldra】が管理するホームページに移動します。
移動先のホームページでのプライバシーポリシー等は、【Aldra】にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

【オンライン参加の手順】
1. 会議アプリケーションZoomの利用方法を確認
2. Zoomのテストを利用して、カメラやスピーカー等、PCとZoomの設定を確認するとともに、ネットワーク環境も確認
3. (カフェ前日)お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に、事務局から招待メールを送信
4. 可能な場合は、Zoomミーティングの「表示名」を受講番号(受講票に記載)と申込者氏名に設定
5. (開始5分前)招待メールのミーティングIDとパスワードを入力し、本交流会への参加を申請し、待機室に入室
6. 事務局が受講番号を確認し、随時承認いたします。承認されるとミーティングルームに移りますので、そのまま交流会にご参加いただけます

【交流会の参加方法】
〇 参加者によるグループワーク実施中は、カメラを「ON」にして、ご参加者のお顔が映る状態にしてください。
〇 疑問点やご質問は、ホスト宛でチャットに投稿してください。なお、時間都合等によりすべてのご質問にご回答できるわけではないことを予めご了承くださいますようお願いいたします。

【利用条件】
〇 本交流会で提供するスライド、動画、画像、音声等のコンテンツの全部または一部は、本交流会の受講用途でのみご利用ください。
〇 コンテンツの全部または一部に関する著作権は、大阪商工会議所、登壇者、その他の著作権者に帰属します。
〇 参加者が、無断で、本交流会の資料およびコンテンツの複製(テキストの印刷、静止画でのキャプチャ、録音・録画等を含む)、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等を行うことは、著作権侵害となる場合があり、また登壇者等の肖像権を侵害する行為にもなる場合があるため、お控えください。
〇 本交流会を受講する際のインターネット接続費用、通信費用等は受講者にてご負担ください。
〇 参加者の端末(PC、スマートフォン等)環境やインターネット通信状況によっては、本交流会にご参加いただけない場合や、接続が不安定(映像や音声乱れや遅延等)になる場合がございます。この場合、本会議所では一切の責任を負いませんので、あらかじめ受講環境をご確認くださいますようお願いいたします。
〇 なお、本交流会の受講にあたっての技術的なお問い合わせについては、本会議所ではお受けいたしかねますことを、あらかじめご了承ください。

大阪サクヤヒメ表彰/大阪サクヤヒメSDGs研究会とは

大阪サクヤヒメ表彰とは
http://www.osaka.cci.or.jp/osakasakuyahime/
“強く美しい女性”として神話に登場するサクヤヒメのイメージに基づき、大阪商工会議所が2016年~2020年に実施した表彰。今後さらなる活躍が期待され、後進のロールモデルとなる女性リーダー227名を表彰した。
2022年度に、同表彰の後継事業として「活躍する女性リーダー表彰(愛称:ブルーローズ表彰)」https://www.osaka.cci.or.jp/bluerose/を新設。男性に比べて自信を持ちにくい傾向のある女性リーダーを応援し、ガラスの天井を打ち破ることを応援するため、国際女性デーのシンボルであるバラ、なかでも日本企業が開発した世界初の青いバラにちなみ、愛称をブルーローズ表彰とした。2022年10月14日(金)まで応募を受け付けしており、2023年3月8日(水)に表彰式を開催する。

大阪サクヤヒメSDGs研究会とは
第1回~第5回大阪サクヤヒメ表彰受賞者及び受賞者以外の働く女性も参画し、メンバー約40名。
「大阪サクヤヒメ国際女性会議」、「サクヤヒメと語るキラリカフェ」「まちづくりカフェ」を開催。 「関西発!SDGでキラリ輝く女性たち~サクヤヒメ・ロールモデル集~」をHPに掲載し、受賞者やメンバーなど、ロールモデルとなる働く女性を紹介している。
使わなくなった端布を回収し、クラウドファンディングで得た資金をもとに、障がい者福祉作業所でエコバッグに製作して販売するなど、エシカル消費の推進にも取り組んでいる。

お申込み方法

○下記申込フォームにて2022年8月31日(水)までにお申込みください。
○開催約1週間前に受講票をメールでお送りします。
 開催3日前になりましても受講票がお手元に届かない場合は事務局までご連絡下さい。
○開催前日に、ご登録いただいたメールアドレスに、事務局からZoomミーティングルームへの招待メールをお送りします。

○本フォーラムは大阪府小規模事業経営支援事業として実施します。
 ご参加の際にはアンケートを必ずご提出賜りますようお願いします。
 なお、アンケートのご提出がない場合、電話・メール・FAX等でご連絡させていただくことがございます。ご了承下さい 。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所、大阪サクヤヒメSDGs研究会からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、大阪府に参加者名簿として提供いたします。なお、これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 人材開発部 研修・採用支援担当
TEL:06-6944-6499 FAX:06-6944-5188